2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

1万m記録挑戦会結果!Part2

続きです。

○駒澤大学
15組
17位手塚佳宏(1年)29分57秒07

14組
18位藤岡幸太郎(2年)30分38秒99★

 試合間隔があいた選手のみが出場。出雲、高島平と安定していた手塚が今回もまとめ、メンバー入り当確だろう。逆に夏合宿から名前があがっていた藤岡が微妙。今年は成果をいかせないのだろうか。

○東京農業大学

○上武大学
10組
3位園田隼(2年)29分44秒81★
11位合田佳功(2年)30分21秒68★
14位伊藤彰(3年)30分28秒64
25位渡辺力将(1年)30分57秒42

8組
8位湯田和樹(2年)30分34秒53★

 16人の選考か。上尾ハーフでもチームトップだった園田が調子をあげてきた。29分台がメンバーに入れないかもしれないので、層が厚くなってきた。また前回7区を走った伊藤が苦しい立場に。多分夏に故障したのだろうが、ちょっと間に合わないかもしれない。


○日本体育大学

○帝京大学
16組
4位西村知修(3年)29分23秒87★
6位中村亮太(3年)29分26秒45★
12位大沼睦(3年)30分10秒30

12組
2位河野健一(4年)29分46秒09
5位佐藤健(4年)29分52秒90
10位渡邉克則(2年)30分11秒25

10組
1位安藤慎治(3年)29分41秒34★
2位土久岡陽祐(3年)29分42秒78★
9位中西健太(1年)30分18秒79★
16位神田純也(2年)30分31秒91
18位大城享吾(2年)30分33秒28★

7組
4位佐藤辰準(3年)30分17秒52
7位香川竜一(2年)30分29秒96★
11位杉山功(3年)30分52秒13

5組
1位山川雄大(1年)30分38秒27
4位井上貴之(3年)31分01秒54

 帝京は多くのランナーが出場し、順調さをアピール。西村、中村、河野、佐藤の主力から中堅は勿論、安藤、土久岡といった新戦力も結果を残した。ただ、箱根予選で新戦力として数えられた神田や大城がちょっと差をつけられたのは残念。前回は選手層でシード権が取れなかったので、これからもうひと踏ん張りしてほしい。

○城西大学
16組
2位佐藤直樹(4年)29分18秒32
10位高宮祐樹(4年)29分59秒52

15組
9位吉元真司(1年)29分35秒72★
12位恩田峻之(4年)29分42秒04
18位八巻賢(3年)30分02秒70
19位江本嵩至(4年)30分05秒64
22位塚本祥也(4年)30分09秒75
28位岡本賢治(4年)30分30秒46
30位甲岡昌吾(3年)31分17秒89

13組
6位濱本栄太(1年)30分02秒53★
20位石川和久(4年)31分46秒64
21位金子幸司(4年)31分51秒41

12組
14位松岡竜也(1年)30分37秒94
15位石橋佑一(1年)30分37秒94★
16位畦田泰洋(4年)30分46秒64

10組
10位佐藤勝茂(2年)30分21秒47★

8組
5位磯山貴大(2年)30分30秒95
6位大黒渉(2年)30分31秒22★
11位遠藤貴洋(3年)30分39秒50★
13位相馬慎吾(2年)30分53秒44★

6組
7位長谷川剛士(1年)31分00秒40★

 佐藤復活。エース区間はさすがに負担がかかるだろうが、繋ぎなら充分任せられそうだ。また恩田がほぼ復活。エントリーには入るだろう。他では吉元、濱本の1年生が大幅に自己ベストを更新。箱根でもメンバー候補に名前が挙がりそうである。


○専修大学

○青山学院大学

○東海大学
15組
15位河野晴友(3年)29分54秒02

5組
3位川村亮(3年)30分59秒74★

 何かと話題になる河野が出場。今季の試合の中では一番いい成績なのではないか。まあでも良すぎる成績で無いので、箱根に向けてあげていってほしい。

○亜細亜大学
16組
8位宮川尚人(2年)29分37秒46
9位濱崎達規(3年)29分42秒14
11位山中宣幸(4年)30分09秒82
14位池淵智紀(3年)30分35秒78

13組
9位船村真也(3年)30分18秒11★
12位豊原怜(3年)30分38秒15
15位田代宏輔(3年)30分44秒54

10組
8位中塚陵太(4年)30分15秒70★
13位折田拓也(2年)30分27秒40
20位安部秀保(3年)30分39秒04
22位古舘昭久(2年)30分47秒80★
23位岸本彬(3年)30分54秒44
29位小田島昂祐(3年)32分09秒60

9組
15位平郡達也(1年)30分47秒40★
21位吉本駿亮(1年)31分10秒31

 亜大はある程度調整走かな。池淵が撃沈したが、箱根の相性は抜群なので何とも評価し難いところだ。瀬口はおそらく山篭りだろう。その他の選手に目を向けると船村と中塚が結果を残した。ここは主力とそうでないのに差があり、それが課題なのだが、ちょっとでも埋まればと思う。


○法政大学

○国士舘大学
11組
2位藤本拓(2年)28分44秒88★
6位久井原歩(2年)29分23秒31★

7組
2位小野浩典(2年)30分12秒32★
3位栗原健太郎(1年)30分14秒91★
5位中山裕貴(2年)30分27秒12
6位中西将人(4年)30分27秒19★
8位柴田省吾(3年)30分32秒41
12位細見駿介(1年)30分52秒17★

6組
2位西尾尚貴(2年)30分28秒59★
4位中元健二(2年)30分36秒86★
5位竹永雅人(1年)30分54秒94
19位津浦和希(1年)31分44秒60

3組
1位齋藤一磨(2年)31分01秒51
3位小猿隼也(2年)31分12秒90
4位関口和幸(3年)31分26秒03

 藤本は一体どうしたのだ。5千13分台に続いて、1万も28分台。千五の選手なので20kmに対応できるか分からないが、新たな柱となるかもしれない。また久井原が復活。選抜候補の2人に勝ってしまった。箱根予選に間に合っていればと思ってしまうのが仕方ない。小野や栗原ら楽しみな選手がもう少し走ってほしかったがベスト。来年に向けてちょっとずついい材料が揃ってきた。

○順天堂大学
16組
5位田中秀幸(1年)29分25秒01★
15位佐藤優太(1年)31分08秒15
16位唐川和宏(2年)31分38秒43
DSQ堀正樹(1年)

12組
6位山崎翔太(1年)29分55秒07
11位大池達也(1年)30分12秒23★
18位有馬啓司(1年)30分51秒81

9組
16位村上真(4年)30分53秒42
17位志賀洸介(4年)30分53秒85
30位小高悠馬(2年)32分03秒94

7組
10位木水良(4年)30分51秒36
13位琴岡義規(3年)30分58秒69
15位山崎諭弘(1年)31分10秒96
18位仲間孝大(3年)31分24秒89

4組
12位塩田充(2年)32分12秒17
19位須田京介(3年)33分37秒63

 逆に順大はやや寂しい結果。田中が新たな柱に成長したのと山崎が少し復活した以外はやっぱりパッとしない感じ。箱根が無いので調整とかではなくある程度は狙っているはずなので、もう少し走ってほしいと感じた。

○拓殖大学
14組
10位那須大地(2年)30分09秒64
19位野本大喜(1年)30分39秒80

13組
5位兼実省伍(1年)29分58秒70★
13位梅木悠平(2年)30分39秒76
14位館石盛行(2年)30分43秒93
17位村上雄亮(3年)30分56秒34
18位甲斐雄人(2年)30分58秒25
19位横山築(2年)31分22秒84

11組
24位染谷佑輔(3年)30分58秒22

9組
7位住本裕樹(3年)30分30秒20

8組
14位堅谷真(1年)30分56秒95★

 11月に大量に5千で自己ベストが出たのでその勢いで…と思ったが続かず。一応集大成的なのでもうちょっと頑張ってもらいたかった。

○國學院大學
14組
15位當山篤志(3年)30分27秒57

13組
2位中山翔平(1年)29分51秒34★
8位奥龍将(3年)30分12秒43★
11位三部将史(2年)30分29秒27★
16位中村和希(3年)30分47秒14

9組
2位溝口大地(4年)30分12秒43★
4位菅谷篤人(2年)30分23秒15★
6位安曇大輔(2年)30分27秒71★
11位青木信夫(2年)30分45秒09
12位岡本昂之(1年)30分45秒37★
13位大川竜弥(3年)30分46秒95★
14位端坂望(1年)30分47秒40★

 期待の1年中山が29分台。仁科、田中、萩野、宮澤などじわりじわりと29分台が増えてきた。今年は調整に失敗して箱根のボーダーに絡めなかったのだが、次は絡めるかもしれない。

○その他
16組
7位住本雅仁(京産4年)29分34秒53
13位関谷宜輝(京産4年)30分13秒76

13組
10位笠原慧(東工4年)30分24秒67

11組
17位黒川優気(京産2年)30分26秒03
20位野田一貴(京産1年)30分34秒53
21位宇野翔太(京産1年)30分38秒65
22位頼岡直也(京産1年)30分54秒14

10組
4位樋口正明(創価2年)29分48秒92★
5位岡本光城(創価3年)29分50秒07★
17位大竹淳(平国2年)30分32秒03★
19位徳川将(平国3年)30分37秒17

9組
1位今高優樹(創価2年)30分11秒54★
8位太田正史(創価1年)30分30秒65★
18位小林元治(創価2年)30分54秒03
19位後ノ上光希(平国3年)30分55秒53

7組
9位石橋満(流経3年)30分33秒32

6組
1位橋爪孝安(松蔭1年)30分17秒75★
11位疋田和希(横国大3年)31分09秒09

3組
2位大垣秀介(一橋3年)31分03秒70

2組
宮野健司(東大2年)31分31秒47

 創価大がかなり好タイム。上位10人の平均を一気に縮めてきた。来年ひょっとするのか。また、関西から京産大が大挙出場。関東の学生と絡むことができたのは大きな財産だろう。
その他、横浜国立、一橋の選手が31分程をマーク。厳しいと思うが、来年の選抜をちょっと期待してしまう。頑張ってほしい。

1万m記録挑戦会結果!Part1

本日行われました1万m記録挑戦競技会の結果を大学別に載せていきます。
詳細はこちらです→http://www.kgr.jp/i/2009/10000m/kyogi/KYOUGI.HTM

※31分以内は全員。後は管理人が勝手にピックアップ
※★マークは自己新

○東洋大学
15組
2位宇野博之(2年)29分03秒34
4位高見諒(3年)29分13秒00★
5位田中貴章(2年)29分21秒99★
11位本田勝也(3年)29分41秒34
13位横山龍弥(4年)29分50秒18
21位上健太郎(4年)30分09秒13
23位大津翔吾(3年)30分15秒35
25位岸村好満(4年)30分21秒30
26位千葉優(3年)30分24秒41
27位川原祟徳(4年)30分26秒17

14組
1位世古浩基(4年)29分39秒44★
3位富永光(3年)29分44秒06★
7位釜石慶太(4年)29分55秒05
8位山口裕岐(4年)29分56秒71★
9位今井翔太(3年)30分07秒94★
11位安田佳祐(1年)30分13秒54★
12位鴛海辰矢(3年)30分22秒87
16位西山祐生(1年)30分29秒43
17位千葉貴士(3年)30分32秒54
20位小田切祟(4年)30分46秒44
21位土屋大地(1年)31分45秒30

10組
6位齋藤貴志(1年)29分59秒93★
7位松田佳助(3年)30分12秒79★
12位川原卓也(1年)30分22秒21★
15位西澤由浩(2年)30分31秒29★
24位藤野俊成(2年)30分55秒01
26位池田亮太(3年)31分04秒38
28位蓑和廣太朗(1年)31分15秒26

6組
3位柿本祟志(1年)30分32秒35

 15組、14組に主力が大量に出場した。トップは2年生の宇野、それに高見が続いた。宇野は80%くらいまで復活。2区もありえるのではないかというところまできた。間違いなく宇野、高見は往路で柏原に少しでも上の順位で襷を渡す役になるだろう。

 その他は今回は横山、世古、釜石、山口と最後にかける4年生が29分台を出し意地をみせたという感じ。その他にも、田中、本田といった新戦力がいいタイムを出しメンバー入りに名乗りをあげた。大津、千葉あたりの昨年のヒーローらが完全に押されてしまっている。大津はロードの実績があるので多分大丈夫だろうが、昨年比1分悪い。千葉は下手すると入れないかもしれない。


○早稲田大学
12組
1位前田悠貴(1年)29分39秒73

 早大は1人のみの出場。ただ、それが最終組でトップだったので、チームとしてはいい影響を与えたのでは?その1人は1年の前田。全日本を考えるとだいぶあがってきている。密かにいい状態にチームが仕上がるかもしれない。

○大東文化大学
15組
24位高関伸(3年)30分19秒34

14組
2位清野篤(4年)29分41秒88

13組
3位吉田明広(2年)29分52秒88★

12組
4位梅野大地(1年)29分47秒68★
9位樋口勝利(4年)30分09秒37★
25位成田匠平(1年)32分07秒13

9組
3位城地一志(2年)30分16秒53
5位篠田勝成(3年)30分26秒73★
9位飯島大輔(2年)30分34秒14★
10位一尾恭兵(3年)30分37秒95
20位土田修司(3年)30分56秒01

8組
1位井上裕彬(4年)30分06秒08
2位田口哲(1年)30分27秒52★
3位鎌田大輝(1年)30分28秒46★
7位土田純(3年)30分32秒27
9位山田誠一郎(4年)30分35秒74
12位稲田康希(1年)30分41秒09★
15位川崎慧(3年)31分14秒31

 選手の状態に合わせて分散させたか。佐藤歩、高橋以外の主力はほとんど出場。高橋は5区か。清野が一番良いのは当然で、他の選手だが吉田と梅野が29分台。メンバー候補に名乗りをあげた。その他は井上がだいぶ回復してきたのはいい情報。9区あたりなら何とか任せられるか。ロード型なので、20kmの箱根でどこまでプラスアルファがあるか。


○中央学院大学
8組
4位村田耕介(3年)30分28秒93★

6組
6位冨山莉己(2年)30分59秒23★
8位日野裕也(3年)31分02秒51
10位大滝健司(3年)31分04秒41

 おそらく16人目の選考だったのだろうか。これを見る限り村田が他を30秒以上差をつけたので滑り込むと思われる。

○山梨学院大学
13組
4位中原薫(3年)29分53秒20★
7位石田健祐(2年)30分07秒98★

12組
7位津川翔(4年)29分55秒07★
13位松本央(4年)30分37秒62
22位古川健太(2年)31分19秒77

10組
21位佐々木直弥(2年)30分43秒78★

7組
1位鳥羽和晃(1年)30分10秒84★
16位伏島祐介(1年)31分17秒40

 こちらも10人目以降の選考だったか。中原、津田が大幅自己新で29分台。特に津田は最初で最後なのでなんとしても入りたいだろう。後は鳥羽が来年に期待を持たせる結果。今の松枝のようになることを望む。

○日本大学
16組
3位堂本尚寛(2年)29分19秒28★

15組
1位丸林祐樹(4年)29分01秒72★
10位池谷健太郎(3年)29分38秒19★

13組
1位横松徹(1年)29分45秒97★

12組
3位吉田貴大(1年)29分46秒71★
12位寺田裕成(1年)30分23秒71★
19位和田朋之(3年)30分52秒63
23位寺西琢郎(1年)31分20秒75
26位中原知大(4年)32分22秒90

8組
10位森谷和彦(2年)30分39秒35
16位延壽寺隆之(3年)31分27秒65

5組
2位岡村悠平(2年)30分56秒26

 丸林が大幅自己新で28分台目前のタイム。上尾ハーフから絶好調である。また池谷も上尾の不調が嘘のように自己新。箱根もこの調子を保てればいいのだが。他は堂本は力どおり。1年生が2人29分台で走ったのも収穫だろう。


○明治大学
16組
1位北條尚(4年)29分08秒33★

15組
3位遠藤寿寛(4年)29分12秒33★
6位鎧坂哲哉(2年)29分23秒44
7位渡辺真矢(1年)29分34秒12★
8位菊池賢人(1年)29分35秒32★
14位近藤俊一(3年)29分52秒16★
20位山崎亮平(2年)30分08秒86
29位細川勇介(2年)30分52秒82


14組
4位岡本考平(3年)29分47秒60★
5位原祐哉(4年)29分50秒29★
13位岩崎耕三(2年)30分25秒23
14位東本裕斗(4年)30分27秒25
22位菅田壯志(1年)33分42秒82

12組
8位松本翔(3年)30分08秒41
17位山田毅(1年)30分49秒21★
20位岸本大直(3年)31分05秒56
21位松本圭祐(4年)31分16秒26
DSQ青木勝成(3年)

11組
28位星新一(3年)31分53秒75

 2大エース以外はだいたい出場。で2トップは何と北條と遠藤の4年生。イマイチだったとはいえ鎧坂に買ってしまった。勿論自己新。北條は便利屋として扱われそう。遠藤は全日本区間賞で殻を破った感じである。また渡辺、菊池、近藤といった若手もまずまずの成績を残し、エース達との断裂(5番手から6番手まで30秒差あった)を少しは埋めた感じである。

○中央大学
15組
16位市塚遊(2年)29分54秒26★

14組
6位塩谷潤一(1年)29分54秒55★

11組
26位橋形卓磨(2年)31分22秒36
27位服部峰祥(1年)31分49秒90

 上尾ハーフの追加試験のような感じか。上尾ハーフで結果を残した塩谷が29分台をマーク。16人は間違いない、10人にも入るかもしれない。また市塚が29分台。上尾を見て箱根は難しいと思ったが、可能性が出てきたか。間に合うようなら心強い。

○関東学連選抜候補?
11組
1位森本卓司(神大4年)28分41秒54★
3位尾関誠(創価4年)29分14秒27★
4位梶原有高(松蔭2年)29分15秒13★
5位染谷和則(神大4年)29分21秒16★
7位福田穣(国士1年)29分26秒04★
8位佐野広明(麗澤4年)29分29秒47
9位伊藤正樹(国士2年)29分29秒83
10位佐久間樹(平国4年)29分33秒23★
11位仁科徳将(國學3年)29分42秒69
12位飯沼健太(平国4年)29分43秒52
13位北浦貴大(関学4年)29分55秒66
14位福島法明(創価3年)29分58秒94★
15位荻野皓平(國學2年)30分00秒01
16位斉藤隼人(東学2年)30分03秒40★
18位行本尚史(流経4年)30分26秒48★
19位須永将広(松蔭4年)30分27秒27★
23位依田祟弘(東大院2年)30分54秒61
DNS西山容平(拓大3年)
DNS谷川智浩(拓大3年)
DNS山田翔太(順大4年)

 選抜候補と思われる選手たち。なぜか3人欠場した。まあそんな中、神大森本が大記録。28分41秒と大記録。箱根は3区か4区が適任と思っていたが、ライバルであろう伊藤がちょっと調子を落としているので2区もあるかもしれない。その後は尾関、梶原、福田が中々の記録。特に福田は秋から急成長だ。また前回のヒーロー佐野も安定した結果を残した。

 まあ、この中から4人落ちるわけだが、以前よりレベルが非常にあがったので難しい選考になった。昔はちょっとお祭りムード的なのもあったが、本当に真剣勝負となったものである。


11/14~11/23記録会の結果

明日はいよいよ、箱根前最後の大きな大会の学連記録会ですね。
その前にここ2週間にあった各大会の結果をまとめておきます。


 

11/23 府中ハーフ

1位鈴木惇司(青学3年)1時間6分37秒
2位西尾宗一郎(青学3年)1時間7分38秒
3位相原征帆(青学1年)1時間7分58秒
4位中井一臣(青学1年)1時間8分51秒
5位高橋靖(中大4年)1時間9分21秒
7位田中五月(青学4年)1時間9分33秒
9位増田紘之(東大院)1時間11分31秒
11位内田昌寛(青学1年)1時間13分01秒
12位池田拓矢(青学3年)1時間13分24秒

 かつては盛り上がっていた大会だが、今回は中大高橋主将のテストと青学16人目の選考のみとなってしまった。そんな中鈴木が好成績。長い距離に強いと本人言っていた通り、(多分)故障明けの中他のメンバーに1分の差をつけた。彼は16人には入るだろう。後は西尾、相原あたりがもうちょっと伸びてほしかった。

 残念な結果に終わったのは中大高橋。出雲で好走、ここでも良かったら10人に入り込めたかもしれないのだが、どうやらひどい脱水症状になってしまったよう。前日まで寒かったのにいきなり気温があがった故に起きたアクシデントだろう。これを16人、10人に絞る段階でどう評価すればいいか難しいところだ。

 また、毎年出場していた駒大勢が今年は一人も走らず。だいたいここで山や10人目の選手が見えてくるのだが、連戦の影響か出場を控えた。5区に関しては区間エントリーがあるまでわからなさそうである。


11/22 日体大記録会5千

※基本的に14分40秒以内を掲載
○東洋大学
21組
3位冨岡巧(1年)14分37秒06
4位富永光(3年)14分37秒48

○早稲田大学
19組
4位湯浅義人(3年)14分39秒76

 一応16人目のテストだろうか。東洋は1年で一番期待されていた冨岡兄弟の片割れと今年山くだりを走った富永が出場。冨岡巧の方はまだ今年の一時エントリーをギリギリ狙えるようだ。また富永は山篭りでなく、これまで調子が上がっていなかったようだ。富永が間に合えばいいのだが。

 早大は中々伸びてこない現3年生の中の1人湯浅。湯浅は能力値は高いのだが、故障が非常に多い選手。ポテンシャルからすれば、今から10人に入ることも不可能ではないのだが……。とりあえず継続して練習ができる体を作ってほしいと思う。


○山梨学院大学
22組
3位鳥羽和晃(1年)14分24秒10★
4位藤井翼(1年)14分24秒84

21組
2位佐藤翔(3年)14分36秒09

○関東学連選抜候補?
24組
25位谷川智浩(拓大3年)14分35秒59

20組
1位森本卓司(神大4年)14分23秒61
14位行本尚史(流経)14分49秒31

 山学は、とにかく藤井の姿が見れてホッとした。今年はもう厳しいだろうが、来年以降の足掛かりにしてもらいたい。

 選抜候補、というのは学連記録会にエントリーされているそれらしき選手が20人エントリーされているので。各選手調整出場だっただろう。特に森本と谷川は主要区間を任せられる力があるので期待したい。


○拓殖大学
24組
16位村上雄亮(3年)14分21秒42★
19位那須大地(2年)14分23秒67

○國學院大學
23組
6位田中光太郎(3年)14分22秒55★
8位宮澤公孝(2年)14分23秒45

20組
3位桑原圭治(2年)14分34秒13★

 とにかくトラックのタイムを縮めて自信をつけて来年へというところか。拓大の選手も、國學院の選手も予選会をもっときっちり走らなければならなかった選手。来年に期待したい。


○神奈川大学
20組
2位福田健太(1年)14分23秒64★

○その他大学
24組
7位久保俊太(札幌学院)14分03秒95
23位樋口正明(創価大)14分30秒81

22組
9位船井慎太郎(麗澤)14分31秒80★

 期待の選手が続々というところか。
 福田は、神大の1年生では持ちタイムの良かった選手。これからあがってきてもらいたいところ。その他は札幌学院の久保がかなりの好記録。もう4年だが院に進む可能性もある。ぜひ出雲全日本で関東に挑んでほしい。


11/14 国士大記録会5千

○青山学院大学
4組
1位米澤類(4年)14分12秒13★
7位横山拓也(1年)14分38秒43
9位川村駿吾(2年)14分43秒42

3組
2位小林駿祐(3年)14分38秒35
3位西尾宗一郎(3年)14分40秒37
9位中井一臣(1年)14分48秒24
12位鈴木惇司(3年)14分54秒07
14位田中五月(4年)14分57秒18
20位相原昌寛(1年)15分17秒84

 4組はレギュラー、3組はメンバー選考(そういや府中メンバーとだいたい同じ)だろう。エースの米澤がここにきて自己新。彼は本当に安定している。箱根も問題なければ2区だろう。横山、川村らは連戦の影響で米澤と差が出てしまった。これからまた鍛え直しだろう。

 にしても本当に徹底して5千に出場。果たして箱根で通用するのだろうか。


○関東学連選抜候補
4組
4位福田穣(国士1年)14分21秒76★
8位伊藤正樹(国士2年)14分39秒82

○国士舘大学
4組
2位藤本拓(2年)14分14秒69
3位久井原歩(2年)14分20秒91
5位平川玲央(3年)14分28秒99
6位小玉悠太郎(4年)14分32秒88
10位大野悠作(2年)14分47秒54
11位中山裕貴(2年)14分47秒61

3組
1位鈴木卓也(2年)14分33秒14★
4位栗原健太郎(1年)14分42秒23★
5位小猿隼也(2年)14分43秒15★
6位西尾尚貴(2年)14分43秒75★
7位細見駿介(1年)14分43秒83★
8位斉藤一磨(2年)14分47秒48★
10位津浦和希(1年)14分48秒78★
11位竹永雅人(1年)14分51秒33
13位羽島駿介(4年)14分56秒05

 後は国士舘の選手が多数。選抜候補に選ばれている福田と伊藤だが、何と福田に軍配。伊藤はおそらく調子の波だろうが、学内の他の選手にも負けるのはあまりよろしくないだろう。その他の選手だが、久井原、平川、小玉、鈴木…予選会もこのくらいの調子であればと思ってしまう。とにかく戦力の4年生では抜けるのは小玉くらいなので来年みんなで頑張ってほしい。


11/14 東海大記録会5千

○東海大学
2位栗原俊(2年)14分58秒85

○関東学連選抜候補
5組
1位飯沼健太(平国)14分34秒01
2位佐久間樹(平国)14分39秒54

 栗原生存確認。今年の箱根は残念ながら厳しそう。この冬は故障しない体作りに専念してほしいところだ。
 また平国から選抜に選ばれている2人の姿も。飯沼は特にスピードのある選手なので期待したい。

国際千葉駅伝を振り返る

さて、開催意義はともかくとして、男女混合で毎回楽しみなメンバーが集う国際千葉駅伝が今年も行われました。特に日本は日本選抜も学生選抜も千葉選抜も充実したメンバーが集まり、純粋に楽しめました。

 その中で、日本選抜が2年ぶりに優勝して駅伝世界一を奪回(といっても、前回王者のエチオピアが参戦していなかったのですが…)。学生選抜、千葉選抜も素晴らしい成績を残しました。

日本選抜

1区(5km)上野裕一郎(ヱスビー食品)13分32秒区間2位(2)9秒差
2区(5km)小林祐梨子(豊田自動織機)15分09秒区間賞(2→1)-9秒差
3区(10km)竹澤健介(ヱスビー食品)29分07秒区間賞(1→1)-1分10秒差
4区(5km)赤羽有紀子(ホクレン)15分34秒区間賞★区間タイ★(1→1)-1分49秒差
5区(10km)佐藤敦之(中国電力)28分57秒区間賞(1→1)-2分11秒
6区(7.195km)中村友梨香(天満屋)23分39秒区間2位(1→1)-1分49秒差
○総合1位2時間5分58秒

1区09年世界戦選手権出場、
2区08年北京五輪・09年世界選手権
3区07年世界選手権・08年北京五輪
4区08年北京五輪、09年世界選手権
5区08年北京五輪、09年世界選手権
6区08年北京五輪、09年世界選手権

…と、近年の世界大会経験者が集まり、本当にオールスターになった日本チーム。1区上野が柏原に惑わされず、ラストスパートで2位と絶好の位置につけ、2区区間記録保持者の小林がトップへ躍進。3区竹澤が後続を引き離すと後は横綱相撲という感じで2位以下を大きく引き離し快勝。今年悔しい思いをした選手や手ごたえを掴んだ選手様々いたが、さすがに駅伝では誰も崩れなかった。

 ただ、個々細かい所でみるともうちょっとという選手はいた。2区の小林は単独走りになってからペースが落ち、自身の記録を更新できなかった。3区竹澤も気温の上昇があったとはいえ、前半と後半では走りが変わってしまった。アンカーの中村も序盤スピードに乗れなかった。個々まだまだ小さな反省点はあるだろうが、ちょっとでも糧にしてもらいたい。赤羽なんかも世界選手権で大失敗してから久しぶりのレースでうまく走ったし、これからまた更に自分のレベルが上がったなら、幸いである。

 

学生選抜

 一応専門はこちらなので文章量は多くなる。
1区柏原竜二(東洋2年)13分46秒区間5位(5)23秒差
2区小島一恵(立命館4年)15分48秒区間3位(5→3)53秒差
3区矢澤曜(早大2年)29分24秒区間3位(3→2)1分10秒差
4区森唯我(佛教4年)16分13秒区間3位(2→2)1分49秒差
5区石川卓哉(明大4年)29分24秒区間4位(2→3)2分16秒差
6区吉本ひかり(佛教2年)23分12秒区間賞(3→2)1分49秒差
○総合2位2時間7分47秒

 男子は出雲駅伝、女子は全日本を元にしてメンバーを選んでいるのだろうか。こちらも区間賞もしくはそれに準ずる成績を残したメンバーが集まった。3区に駒大の宇賀地が入れば最高のメンバーだったが、試合過多なので仕方ない。その代わり、出雲全日本で柏原の次の区間順位に入り続けた矢澤が走る事になった。

 まず、男子からいきたいが、、1区柏原。レースをメチャクチャにしてやるという言葉通り、800mを2分10秒で通過するというハイペースでぶっちぎる。1.5kmあたりで他の選手に飲み込まれたが、その後も粘って区間5位。トラックでの自己ベストより早いタイムで駆け抜け合格点。それに箱根への布石にもなったか。箱根5区だろうがどこだろうが、絶対飛ばすだろうし、また(もし5区なら)苦手の下りの克服にも繋がっただろう。本人も経験を活かしたいといっているので、試金石になったか。

 3区には矢澤。矢澤は早大で1区以外にあまり経験が無かったので、今回3区を走ったのは貴重な経験だっただろう。区間適正や距離を考えると間違いなく1区矢澤、3区柏原が良かったのだろうが、逆になったので両者ともにいい経験になったはずだ。その矢澤は最初は竹澤と同じようなペース。中盤km3分オーバーの場面もあったが、粘って持ち直して2位に浮上した。これで矢澤は箱根で1区以外の選択肢も可能になった。箱根2区を任せるのはまだ不安だが、3区9区あたりであれば充分ありえるだろう。

 5区の石川は出雲全日本で6区、4区で日本人トップの成績を残した選手。すぐ後ろに世界選手権金メダリストがいるという状況だったが、冷静にペースメイク。追いつかれてすぐに離されなかったのは、相手が本調子ではないと分かっていても嬉しかった。後半引き離されたが、終盤また詰め寄るというクレバーな走り。タイムは矢澤と同じだが、後半に登りがあるこの区間の方が価値がある(てか短縮版箱根2区っぽい)。箱根でもきっちり仕事をしてくれることだろう。

 女子も全日本駅伝で区間賞を取った3名がずらり。特に小島は毎年この大会に出場している選手だが、きっちり仕事をこなした。本調子ではなかったようだが、それでも順位をあげて次のランナーへ襷を渡した。また初優勝を果たした佛教大からは森、吉本が走った。全日本では森がヒロインとなったが、今回は吉本が活躍。アンカーでヌデレバを抜き去り、過去最高の2位に。さらに、日本の中村、千葉選抜の新谷といったそうそうたるメンバーを上回るタイムで区間賞。ラストは学生選抜が日本選抜を追い上げた。

 いや~レベル高いですね。ここから来年は何人か日本選抜に入っていることを願いたい。

千葉選抜

1区安西秀幸(JALグランドサービス)13分55秒区間9位(9)32秒差
2区那須川瑞穂(ユニバーサルエンターテイメント)15分54秒区間4位(9→5)1分08秒差
3区山口祥太(富士通)29分42秒区間5位(5→5)1分43秒差
4区才上裕紀奈(積水化学)16分27秒区間5位(5→5)2分36秒差
5区阿久津尚二(富士通)29分47秒区間6位(5→5)3分26秒差
6区新谷仁美(豊田自動織機)23分41秒区間3位(5→4)3分28秒差
○総合4位2時間9分26秒

 千葉選抜も男子は箱根ファンには懐かしい名前、女子は昨年日本選抜にいた選手が入るなど中々のメンバーが揃った。

 1区安西は駒大OB。5区での早大駒野との激闘が記憶に新しい。この区間ではさすがに厳しい戦いとなったが、13分台でまずまず。2区那須川は昨年日本選抜に入ったランナーだが、その選手らしく4人抜きの快走をみせた。

 3区の山口は國學院OB。箱根では1区を毎回走っていたが、今回は3区。一時学生選抜の矢澤を追い上げる走り。終盤残念ながら抜かれてしまったが、頑張った。何とかニューイヤーでメンバー入りしてほしい。また4区才上は積水化学所属。ここは高橋尚子がシドニーを制した頃、所属していたチーム。大崩れせず次に繋いだ。

 5区阿久津は今年のニューイヤーの優勝メンバーのひとり。てか、実力的には松下やら太田、藤田あたりがいるが、出なかったのは仕方ないか。日本の佐藤に50秒付けられたがもうちょっと差を少なくしてほしかった。で、6区は日本選抜に前回勝った新谷。さすがの走りで米国を交わして4位に浮上。今年も日本選抜に迫る走りをみせた。マラソンで苦戦中だが、徐々に力をつけていってほしい。

 そういえば、男女混合になってからは千葉選抜も過去最高順位なんですね。日本勢が上位にみんな入って嬉しいです。

外国勢

1区クレイグ・モットラム(オーストラリア)13分23秒区間賞
2区ニッキ・チャップル(オーストラリア)15分27秒区間2位
2区コンスタンティナ・ディタ(ルーマニア)16分07秒区間5位
3区イアン・バレル(アメリカ)29分14秒区間2位
4区イネス チェプケシス・チェノンゲ(ケニア)15分46秒区間2位
5区アベル・キルイ(ケニア)29分10秒区間2位
5区ステファノ・バルディニ(イタリア)30分28秒区間12位
6区キャサリン・ヌデレバ(ケニア)24分04秒区間4位

 『国際』なので、もっとスポットを当てたいのだが、いかんせん本気メンバーで走ってこないし、自分自身もイマイチ分からない…。のでこれだけ。

 男子は1区にアフリカ勢以外で初の5千12分台をマークしたモットラム、5区に今年の世界選手権金メダリストのキルイなどのメンバー。モットラムは今回が故障開けの復帰レースだったようだが、貫禄の走りで区間賞。これからの世界大会に期待をもてる結果だ。逆にキルイは、何かフラフラしていて、その割には対抗意識は結構みせていてよく分からない感じ。それでも区間2位で走ってくれた。また、アテネ五輪メダリストのバルディニも5区参加。引退もちらついているようで、残念ながら平凡な成績。でも、日本に来てくれたのは嬉しかった。

 女子はディタ、ヌデレバと北京五輪マラソンの金、銀メダリストがくるという豪華メンバー。といっても、この2人、先週の横浜マラソンを走ったばかりということで、本調子には程遠い成績。まあ、それでも存在感は示してくれた。

 とまあ、このくらいか。エチオピアも参加していないし、本気メンバーではどこも来ていないだろうからなあ。何とかガチンコ勝負を1回見てみたいなあと思う。


おまけ・今年は大丈夫か?
 ちなみに、この千葉国際駅伝。ある呪いが噂されている。それは、この大会に出場した日本選手がその後近いうち故障するということ。07年は竹澤、絹川(もっと居たっけ?)。08年は大西、深津(いや深津は走る前からおかしかったのか)あたりがその後故障。絹川にいたっては未だにまともに復帰できていない状態である。

 学生選抜でいえば、今年は柏原、矢澤、石川が箱根にこれから挑むわけだが、果たして大丈夫なのか。今後の財産になることは間違いないのだが、開催時期が箱根への調整ということを考えると利点がないのだ。他大学はもう一度走りこんだり、調整レースに出場したりの時期なのだが、そうはいかない大会なのだ。この3人が無事に箱根を快走してくれることを祈りたい。

11/22日体大記録会1万m結果

上武大の長谷川選手が凄い記録を出しました!!

 気象条件も良かったのだろうが、上尾と一転、高記録続出しました。

31分切+αを掲載
○早稲田大学
6組
20位萩原涼(1年)29分37秒95★

 他にも早大からは出場していたが、好記録は彼だけ。ただ、その彼、萩原は中々の記録。夏合宿で一番良かったという片鱗をようやく見せたところ。ただ、この記録でも早大では16人にやっと入れるというところだろう。不調者がいるとはいえ、層は厚いのだ。

○中央大学
5組
大石港与(3年)29分16秒36★

4組
19位小柳俊介(2年)29分49秒37★
27位新庄浩太(1年)30分53秒92

 こちらは上尾回避組みでしょうか。ずっと駅伝で結果を残している大石は今までのベストが29分56秒だったので当然か。全日本を見ると正直物足りないが、ここでもピークだと箱根が逆に心配なのでいいだろう。またロード型の小柳も29分台へ。箱根に使える目途は立ったとみていいだろう。

○上武大学
7組
4位長谷川裕介(3年)28分13秒92★

5組
4位石田康雄(3年)29分11秒46★
12位福山真魚(4年)29分39秒90

4組
3位坂口竜成(2年)29分23秒68★
10位福島弘将(3年)29分32秒87★

3組
6位朝日宏宣(4年)30分07秒84★
10位古瀬弘賢(3年)30分13秒02
17位銀山耕一郎(2年)30分26秒86
20位氏原健介(1年)30分35秒59

 今回のハイライトはここ。7組で長谷川が28分13秒92という素晴らしい記録をマーク。多分日本人大学生歴代10位くらいでは!?長谷川は顔もそうだが、フォームも竹澤似の選手。伸びる可能性はあると思っていたが、まさかここまでとは。箱根もこの調子とはいかないだろうが、これは面白い存在だ。前回1区2区の坂口、石田も調子をあげてきたので、この3枚を1区から3区になれべれば、かなりの好スタートを切れる可能性は出てきた。また、福山が何とか回復してきたか。彼も間に合えば往路は上武旋風となるかもしれない。


○日本体育大学
2組
6位藤井尭(2年)30分36秒15

 こちらは上尾を回避した2軍が出場。31分を切ったのは彼一人だった。層の薄い2年生なので、何とか上がってきてもらいたい。


○城西大学
7組
16位高橋優太(4年)28分54秒35

6組
2位橋本隆光(2年)29分03秒79★
4位田村優典(2年)29分07秒29★
12位中原大(1年)29分23秒76
16位石田亮(3年)29分28秒73★
21位永岩義人(4年)29分47秒25

 城西はある程度ピークを持ってきての出場か。橋本、田村の2年生コンビが順調に成長。佐藤や永岩、田中があまりよくないので、彼らが往路を走ってくれればと思う。また高橋もここまでは故障せずにきている。最後は2区を走ってほしいので、何とか頑張ってほしい。

○東海大学
4組
5位与那嶺恭兵(4年)29分27秒60★
26位三橋隼人(3年)30分21秒58★

 与那嶺が好タイムをマーク。赤染も回復してきたし、一応ギリギリで10人は揃ったか。ミス無ければシード権も見えてきたかもしれない。

○神奈川大学
4組
4位濱野友弘(3年)29分25秒09★
6位木村祐一郎(3年)29分28秒24★
9位小杉新太郎(3年)29分32秒03★


3組
2位吉川了(1年)29分44秒04★
4位小堀佑真(2年)29分55秒06★
7位鈴木駿(1年)30分08秒48★
8位森悠太(2年)30分09秒35★
9位菅原貴行(3年)30分09秒52★
11位坪内武史(2年)30分13秒41★
12位金澤達也(3年)30分13秒74★
15位阿部卓(1年)30分17秒83★
18位久門大輔(2年)30分31秒73
22位奥井陽祐(3年)30分39秒25★
24位久保田健太(1年)30分50秒59★

 評価が上がりそうなのは神奈川大学。チームトップが4年生というのが残念(ごめんなさい、濱野選手は3年生でした)なものの、木村、小杉、吉川、小堀とロード型の神大にしては29分台が続出。また30分10秒前後の選手も多くおり、じわりと選手層も厚くなってきた。箱根予選落ちの悔しさをバネに各選手が急成長しているようだ。次の箱根で早くも復活できるかもしれない。


○その他大学
5組
27位依田祟弘(東大院)31分06秒83

2組
5位齋藤俊平太(学習院)30分33秒30

 依田は今年こそと思ったが、今のままでは学連記録会で合格点はもらえない。残り1週間で出来る限りのことはしたい。

上尾ハーフまとめPart2

○駒澤大学
33位玉木達也(3年)1時間5分37秒
35位高木将希(2年)1時間5分39秒
56位入澤剛(3年)1時間6分00秒
62位高瀬泰一(2年)1時間6分10秒
132位馬越幹成(2年)1時間7分25秒
174位山崎康隆(2年)1時間8分06秒
305位早瀬祐樹(3年)1時間10分50秒
357位岩本雄樹(4年)1時間12分34秒

 16人に入れるかどうかの争いに見えたのでこんなものだろう。1年からハーフ65分切っていた岩本が結局伸びきらず残念。

○上武大学
88位園田隼(2年)1時間6分46秒
129位桶本龍之介(3年)1時間7分22秒
161位地下翔太(3年)1時間7分55秒
176位佐藤健太(3年)1時間8分08秒
185位湯田和樹(2年)1時間8分15秒

 こちらも16人争いかな。

○日本体育大学
14位小柳津幸輝(3年)1時間4分55秒
26位早川智浩(1年)1時間5分23秒
76位福士優太朗(1年)1時間6分31秒
79位宮田往(2年)1時間6分34秒
82位佐久間大知(2年)1時間6分35秒
83位高柳祐也(1年)1時間6分38秒
114位高田翔二(1年)1時間7分08秒
120位中森智也(3年)1時間7分12秒
128位安藤海渡(2年)1時間7分22秒
166位松田佑太(3年)1時間7分59秒
168位沼井俊輔(1年)1時間8分01秒
173位鶸田雅哉(2年)1時間8分05秒

 福士はやはりまだ対応しきれないか。まあ2年からでいいだろう。その代わり1年は早川がまあまあ対応。繋ぎで出場もありえるか。また小柳がいい結果を出してメンバー入りに名乗りをあげた。貴重なつなぎの選手になるだろう。

○帝京大学
55位杉山功(3年)1時間5分59秒
60位稲葉智之(2年)1時間6分08秒
64位中西健太(1年)1時間6分14秒
95位三輪龍之介(1年)1時間6分50秒
97位後藤郁晃(1年)1時間6分53秒
118位井上貴之(3年)1時間7分11秒
137位佐藤辰準(3年)1時間7分30秒
154位一花建()1時間7分49秒※陸上部(駅伝部ではなく)
171位大原隆也(4年)1時間8分03秒
188位名切拓也(1年)1時間8分18秒
235位小嶌裕貴(2年)1時間9分15秒
295位山川雄大(1年)1時間10分26秒

 やはり箱根予選を走った選手は基本的に出場せず、出場しなかった選手で13番手から16番手を争うというのが中心名なんだろうか。杉山はおそらく16人に入るか。佐藤辰が長い距離が不安定なのがちょっと残念。

○城西大学
19位山本隆司(2年)1時間5分15秒
23位八巻賢(3年)1時間5分23秒
24位恩田峻之(4年)1時間5分23秒
77位江本嵩至(4年)1時間6分32秒
85位畦田泰洋(4年)1時間6分42秒
127位吉元真司(1年)1時間7分20秒
153位甲岡昌吾(3年)1時間7分49秒
158位磯山貴大(2年)1時間7分53秒
214位塚本祥也(4年)1時間8分46秒
226位遠藤貴洋(3年)1時間9分02秒
266位加藤康睦(4年)1時間9分58秒
320位金子幸司(4年)1時間11分14秒

 脚を痛めている状態で予選を走った恩田は治ったのか状態が上がってきた。これならメンバーに入れそうだ。しかし、もうちょっと伸びきらない選手が多い。1回記録を出すけど続かないのが多い。金子なんかもかなりいいタイムを持っていたはずなのだが、そういうのが相変わらず多いのは変わっていないようだ。

○専修大学
30位桑原豊(4年)1時間5分33秒
46位井上直紀(4年)1時間5分51秒
49位山本浩平(3年)1時間5分54秒
90位高松裕史(4年)1時間6分46秒
94位大橋秀星(1年)1時間6分50秒
103位核孝諒(2年)1時間6分58秒
125位住中翔(1年)1時間7分19秒
155位佐藤優気(3年)1時間7分50秒
181位佐々木裕也(1年)1時間8分12秒
184位相原知明(1年)1時間8分14秒
190位田倍正貴(4年)1時間8分18秒
193位草野翔平(1年)1時間8分22秒
223位星孟宏(2年)1時間8分58秒

 箱根予選のメンバーに入らなかった桑原がまずまずの結果。貴重な選手になるやもしれない。また、井上が箱根予選より少し回復。せめて9区あたりを走れるところまで戻ってほしいのだがどうだろう。それと予選会大量エントリーされていた1年生がここでテスト。現状まだもうちょっとというのが多いが、来年以降力になってくれたらと思う。

○青山学院大学
177位横山拓也(1年)1時間8分09秒…連戦ですけど

 かなり連戦なので主要は出ないと思ったのだが、横山が出場。記録会→予選会→記録会→全日本ときているのだが、疲れとか大丈夫なのだろうか。

○東海大学
21位赤染健(3年)1時間5分22秒
65位海老原匠(2年)1時間6分16秒
100位斉藤弘明(4年)1時間6分54秒
113位河名真吾(2年)1時間7分08秒
134位井上輝明(3年)1時間7分29秒
146位矢後大輔(4年)1時間7分41秒
179位梅木貴文(4年)1時間8分11秒
247位藤井勘太(3年)1時間9分29秒

 全日本出場以外でだが、赤染が復調。ちょっと前1万32分台だったことを考えるとよく復活した。繋ぎ区間に悩む東海には大変いいニュースだ。後はまあこんなもんか。梅木が結局2年時の勢いが戻らなかったのが残念だ。

○亜細亜大学
32位中塚陵太(4年)1時間5分36秒
66位古舘昭久(2年)1時間6分14秒
71位船村真也(3年)1時間6分20秒
72位折田拓也(2年)1時間6分21秒
99位小田島昂祐(3年)1時間6分52秒
122位上野大地(4年)1時間7分10秒
150位平郡達也(1年)1時間7分43秒
180位安部秀保(3年)1時間8分12秒
187位高畑駿(2年)1時間8分14秒
194位大沼恭教(1年)1時間8分18秒
221位吉本駿亮(1年)1時間8分54秒
308位豊原怜(3年)1時間10分54秒
378位田代宏輔(3年)1時間14分16秒

 その東海よりももっと繋ぎが深刻なのが亜大だが、朗報。中塚がいい走りをみせ、メンバーに食い込みそう。ただ、後はシード権を考えるともどかしい成績。もうちょっと66分を切る選手がいれば面白かったのだが。

○法政大学
50位奥田宗弘(4年)1時間5分58秒
59位山本直(4年)1時間6分05秒
104位賀上弘基(1年)1時間6分58秒
105位山本洋輔(3年)1時間7分00秒
175位篠原義裕(1年)1時間8分07秒
182位品田潤之(1年)1時間8分14秒
200位永津和哉(4年)1時間8分31秒
211位只野博通(4年)1時間8分44秒
267位福島成博(4年)1時間9分59秒
268位鍵谷亮(2年)1時間9分59秒
280位近藤洋平(2年)1時間10分07秒
324位上田剛史(4年)1時間11分21秒

 えっと、福島以下は何をしているのでしょうか。70分のペース走だったのだろうか。それはさておき、やはり箱根で戦うにはかなり厳しい状態だ。今回無理しなかった主力が出来るだけがんばるしかないだろう。

○関東学連選抜?
13位仁科徳将(国学3年)1時間4分45秒…今年も走りそうか
195位萩野皓平(国学2年)1時間8分26秒
246位依田祟弘(東大院)1時間9分29秒

 学連記録会にエントリーされているので、多分彼らは選ばれている。その中で昨年出走した仁科が箱根予選より復調してきた。今年も1区あたりになるのだろうか。


○順天堂大学
145位志賀洸介(4年)1時間7分40秒
206位木水良(4年)1時間8分37秒
263位村上真(4年)1時間9分56秒

 一応最後のレースの位置づけなのか。村上にはもうちょっと走ってほしかった。

○國學院大學(※仁科、萩野は選抜チームに記載)
28位中村和希(3年)1時間5分31秒
29位當山篤志(3年)1時間5分32秒
38位奥龍将(3年)1時間5分44秒
41位中山翔平(1年)1時間5分46秒
124位青木信夫(2年)1時間7分16秒
131位大川竜弥(3年)1時間7分24秒
136位岡本昂之(1年)1時間7分30秒
170位菅谷篤人(2年)1時間8分03秒
192位三部将史(2年)1時間8分22秒

 月陸で監督がかなり悔しそうにしていたが、それを多少は証明してくれた。3年生が多いし、来年こそチームで出場したい。

○その他大学
69位遠田将人(流経)1時間6分20秒
91位大竹淳(平国)1時間6分47秒
138位齋藤俊平太(学習院)1時間7分31秒
140位東大貴(東大)1時間7分35秒
152位柱欽成(東経)1時間7分49秒
164位徳川将(平国)1時間7分37秒
167位美間坂齋(流経)1時間8分00秒
183位瀬川陽平(東経)1時間8分14秒
199位美間坂幹(流経)1時間8分30秒

 流通経済が中心に出場。少しでも箱根に近づけたいところだ。

上尾ハーフまとめPart1

上尾ハーフの結果を大学別にまとめました。
掲載選手は200位以内+管理人個人的なPickUp

文字数オーバーにより、2つに分けます。

Part1が箱根シード校、Part2がそれ以外

○東洋大学
12位工藤正也(4年)1時間4分44秒
31位渡邉公志(1年)1時間5分33秒
36位千葉優(3年)1時間5分40秒
37位本田勝也(3年)1時間5分42秒
42位山口裕岐(4年)1時間5分45秒
52位岸村好満(4年)1時間5分58秒
73位藤野俊成(2年)1時間6分24秒
92位小田切祟(4年)1時間6分46秒
93位世古浩基(4年)1時間6分46秒
102位斉藤貴志(1年)1時間6分55秒
139位前田信哉(3年)1時間7分32秒
204位横山龍弥(4年)1時間8分33秒
212位千葉貴士(3年)1時間8分42秒
230位西山祐生(1年)1時間9分04秒
257位安田佳祐(1年)1時間9分45秒
363位松田桂助(3年)1時間12分59秒

 出場メンバー的に9人目以下の選考レースあたりだったか。その中で工藤が好走。そういえば今年の春のハーフでも好走していた。順当なら滑り込めそうだ。今回の気候を考えるとかなりの好タイムだ。後は今回66分を切った選手で争うのだろう。経験者の千葉やまだ伸びしろがある渡邉が有利か。駅伝を走った事のある世古、横山あたりは厳しい状況に立たされた。往路を誰にするかで盛り上がっているが、10番手争いも非常に白熱しそう。これに出雲や全日本を走った田中、佐藤、川上、山本がいるので、選手層はやはり万全。誰がどこに来るのか本当に読めない状況だ。

○早稲田大学
1位平賀翔太(1年)1時間3分44秒
15位神澤陽一(4年)1時間4分57秒
61位八木勇樹(2年)1時間6分09秒
70位井上太郎(2年)1時間6分22秒
84位猪俣英希(3年)1時間6分39秒
87位高原聖典(4年)1時間6分44秒
141位高野寛基(3年)1時間7分35秒
165位西城裕堯(1年)1時間7分58秒
444位福島啓太郎(4年)1時間24分52秒

 とにかくまずは平賀選手おめでとうございます。いやいや、出雲アンカー起用から距離には対応できていると思わせたがここまで強いとは。尾崎矢沢に続き平賀と3本柱となった。ただ、それ以降が…。八木から高野あたりはこの気温でも後2分早く走ってもらわなければならない。やはり7番手以降の調子が上がらなさ過ぎる。5区佐々木という噂も流れ始めているが、上級生がもうちょっときちっとしないと優勝争いに絡めないかもしれない。

○大東文化大学
43位樋口勝利(4年)1時間5分49秒
89位川崎慧(3年)1時間6分46秒
96位土田修司(3年)1時間6分52秒
111位山田誠一郎(4年)1時間7分06秒
112位吉田明広(2年)1時間7分08秒
121位稲田康希(1年)1時間7分12秒
149位蛭田晃央(2年)1時間7分42秒
159位田口哲(1年)1時間7分54秒
219位土田純(3年)1時間8分53秒
242位篠田勝成(3年)1時間9分23秒
284位鎌田大輝(1年)1時間10分10秒
310位一尾恭兵(4年)1時間10分58秒
311位濱克徳(4年)1時間10分59秒
375位成田匠平(1年)1時間14分05秒

 主力陣は欠場。中堅からメンバー争い当たりが出場なのだが、やはりシード校というのを考えると弱いかな。樋口は頑張ったが、全体的にもう1分は早く走ってほしかった選手が多い。吉田や土田あたりな駅伝経験者だしもっと伸びてほしい。出雲を走ったメンバー+樋口だけでは完全に駒不足である。また1年生で期待されていた成田や鎌田は全く走れていない。社会人上がりの1年生が思ったより伸びてこないのも選手不足の要因だろう。山の大東ということで、山に活路を見出していることを願う。

○中央学院大学
16位木之下翔太(3年)1時間5分01秒
74位田口優(4年)1時間6分26秒
78位真田雅之(3年)1時間6分34秒
133位室田祐司(1年)1時間7分28秒
148位菅野陽平(2年)1時間7分42秒
156位磯将弥(4年)1時間7分50秒
191位日野裕也(3年)1時間8分19秒
196位渡部恭平(4年)1時間8分27秒
249位小畠彰(4年)1時間9分40秒

 不安視されていた選手層の薄さの解消は今一歩というところか。木之下が良くなってきた以外はもう一息というタイム。真田や渡部あたりは更に弾みをつけてほしかったのだが。故障者が出たらやはり選手選びに困りそうである。そういえば、鈴木や大谷が結局出てこなかったのだが、5区6区と考えた方が良いのだろうか。

○山梨学院大学
8位松枝翔(2年)1時間4分36秒
10位小山大介(4年)1時間4分41秒
18位大谷健太(4年)1時間5分14秒
22位福島慎也(2年)1時間5分23秒
27位松森新一(2年)1時間5分30秒
39位山田宗一郎(4年)1時間5分44秒
54位中原薫(3年)1時間5分59秒
63位石田健祐(2年)1時間6分11秒
80位大野修(4年)1時間6分35秒
81位小久保雄太(1年)1時間7分05秒
106位菅沼智也()1時間7分02秒
110位牧野俊紀(1年)1時間7分05秒
117位津川翔(4年)1時間7分10秒
119位松本央(4年)1時間7分11秒
123位佐々木直弥(2年)1時間7分16秒
144位佐野翔太()1時間7分38秒
157位星健太(4年)1時間7分51秒
162位土田俊徳(1年)1時間7分55秒
163位森井勇磨(1年)1時間7分56秒
169位漆山貴文(4年)1時間8分02秒
178位前川弘樹()1時間8分11秒
291位古川健太(2年)1時間10分20秒
347位中村悠二(2年)1時間12分19秒
382位岸本匡(4年)1時間14分35秒
DNF?松本葵(4年)

 ここは大挙出場。ある程度メンバー争いもかねているだろう。そんな中、札幌ハーフから好調を維持している松枝がここでも快走。箱根でもキーになりそうな選手だ。また全日本で何とか走っていたという感じの小山だったが、どうやら調子が戻ってきたようだ。また、無名選手から福島、松森、山田、中原などのランナーが育ってきた。現時点で10人に入るのは難しいとは言っても、控え選手には充分使えるレベルではあるだろう。

○日本大学
4位丸林祐樹(4年)1時間4分05秒
5位堂本尚寛(2年)1時間4分26秒
7位山崎大直(2年)1時間4分31秒
40位井上陽介(4年)1時間5分45秒
45位佐藤佑輔(1年)1時間5分50秒
47位山下尭哉(2年)1時間5分54秒
67位高月雄人(3年)1時間6分29秒
68位吉田和矢(4年)1時間6分19秒
75位田倍憲人(1年)1時間6分29秒
86位笹崎慎一(3年)1時間6分43秒
101位谷口恭悠(4年)1時間6分56秒
109位花島昂己(1年)1時間7分03秒
126位寺田裕成(1年)1時間7分20秒
142位森谷和彦(2年)1時間7分37秒
143位寺西琢郎(1年)1時間7分37秒
197位佐藤浩太郎(1年)1時間8分28秒
223位岡村悠平(2年)1時間9分12秒
312位横松徹(1年)1時間11分00秒
318位池谷健太郎(3年)1時間11分12秒
367位横松優(1年)1時間13分16秒
384位延寿寺隆(3年)1時間14分48秒
401位和田朋之(3年)1時間16分03秒
456位中原知大(4年)1時間35分29秒

 ほとんどが出場。出場していないのはダニエル、ベンジャミン、延寿寺博くらいなのではないか。そんな中、いろんな意味で注目の丸林が快走。何と最近好調の堂本まで大きく引き離してしまった。しかし駅伝でどうも力が出せないので評価が難しい。何とか最後は頑張ってほしいが…。後は山崎の成長もいいニュースだ。距離には昨年から定評があったのだが、その能力が開花したようだ。箱根は当確ランプが押せそうだ。
 ただ、逆に不安要素も。谷口がかなり失速。調整走なのかもしれないが、昨年より3分以上遅いのは不安だ。後は、岡村や池谷が撃沈している。岡村は5区という噂も出ていたのだが、箱根すら厳しそう。池谷も6区とはいえ、果たして大丈夫なのだろうか。何か高橋や田中の再現になってしまっている気がする。不安要素は入り乱れている感じだ。

○明治大学
9位岡本考平(3年)1時間4分39秒
11位田原淳平(2年)1時間4分41秒
17位近藤俊一(2年)1時間5分10秒
20位小釜燈台(3年)1時間5分20秒
44位岩崎耕三(2年)1時間5分49秒
48位東本裕斗(4年)1時間5分54秒
53位松本圭祐(4年)1時間5分59秒
58位渡辺真矢(1年)1時間6分04秒
98位宮崎太郎(4年)1時間6分53秒
108位岸本大直(3年)1時間7分03秒
130位山田毅(1年)1時間7分29秒
135位松本翔(3年)1時間7分29秒
186位山田晃成(2年)1時間8分16秒
189位西田郁浩(4年)1時間8分18秒
198位谷口詳(3年)1時間8分30秒
229位原祐哉(4年)1時間9分06秒
260位星新一(3年)1時間9分53秒

 こちらも9番手以下の争いか。その中で岡本や田原が結果を出し、メンバー入りに名乗りをあげた。全日本走った近藤も及第点をやっていいかな。その他にも1時間5分台が何人もおり、そこそこ底上げは進んだか。もっとも、本番にどう転ぶか分からないチームなのだが、流れさえ良ければ繋ぎ区間は何とかなりそうな感じはする。後、松本翔がとりあえず走れるところまで回復してきた。箱根に間に合えば大きな戦力アップとなりそうだ。

○中央大学
2位棟方雄己(2年)1時間3分58秒
3位山本庸平(4年)1時間4分02秒
6位水越智也(4年)1時間4分28秒
25位塩谷潤一(1年)1時間5分23秒
34位森山昇人(3年)1時間5分38秒
51位渥美昂大(1年)1時間5分58秒
57位金田央(2年)1時間6分04秒
115位新庄浩太(1年)1時間7分09秒
116位佐々木健太(1年)1時間7分10秒
147位市塚遊(2年)1時間7分41秒
151位山下隆盛(3年)1時間7分48秒
160位岩城和音(1年)1時間7分54秒
172位野脇勇志(1年)1時間8分03秒
264位山田雄司(3年)1時間9分57秒
 今回の上尾ハーフで一番評価が上がったのは中大だろう。棟方は長距離でも力を発揮できることを示し、山本もほぼ復調。この2人が箱根2区を争いそうだ。また水越が本調子に戻って来た。以前の加田と同じようにアンカーだろうか。この3人は箱根でも大きな働きをしてほしいところだ。
 下位メンバーではちょっとびっくりの塩谷の成長。出雲全日本に出場していない1年なので余慶にである。逆に出場した野脇や佐々木がちょっと今回は20kmに苦しんでしまったか。また市塚や山下が走れていないのはちょっと痛い。特に山下は6区候補なので、もうちょい上がってほしいところだ。


【嶋原が2位】横浜国際女子マラソン

 
 30年の歴史を持つ東京国際女子マラソンがなくなり、今年新コースとなった女子マラソン。国内初の周回コースでトンネルもある独特のコースだが、高低差13mということで高速レースとも予想された。

 だが、実際は序盤はまずまずのペースも、向かい風と日差し、または初コースということで選手が慎重になったのか、一時5km18分台まで落ち込むスローペースに。そんな中、30km過ぎから飛び出したロシアのアビトアが優勝。初代女王に輝いた。また、終始力強い走りをみせた嶋原が日本人トップの2位に入った。


1位アビトア(ロシア)2時間27分18秒

 30km地点からの強烈なスパートはお見事。さすが1万30分31秒と日本記録よりも早いスピードランナーで、追ってきたマラソン女王ヌデレバも追いきれなかった。かなりマジメで陸上一筋だそうだが、これからの伸びも非常に期待できそうだ。



2位嶋原清子(セカンドウィンドウ)2時間28分52秒

 以前は後半に追い上げるという展開が多かった彼女だが、今回は終始レースを先導。向かい風の中、ずっと集団を引っ張り、一時3位に落ちたが、40kmを過ぎてヌデレバを振り切って2位へ。今年8月の北海道マラソンで優勝してから、吹っ切れたように強くなった。


3位ヌデレバ(ケニア)2時間29分13秒

 マラソン9勝している38歳のマラソンランナー。今回優勝すれば10勝目だった。彼女らしく序盤は先頭集団に付かず、勝負所で上がっているという展開に持ち込んだが、アビトアのペースアップが凄まじく、追いきれず、終盤は失速してしまった。


4位ジェノベーゼ(イタリア)2時間29分57秒

 30kmで集団が割れた時は5位だったが、粘って大平を逆転。タイムもここまでが30分切りである。

5位大平美樹(三井住友海上)2時間30分22秒

 過去3回のマラソンは全て4位。今回は4位以外でと臨んだ大平。4位以外ではあったが、下がってというのは悔しいはず。渋井、土佐という大先輩目指して頑張ってほしい。


8位宮内宏子(京セラ)
 宮内姉妹の妹が初マラソンに挑戦。地元出身ということで大声援を受けた。30分切って8位入賞が目標だったが、順位は達成。日本の姉妹ランナーには大南がいるが、ちょっと年齢が上がってきているので、彼女らに今後期待したい。

9位大南敬美(トヨタ車体)
 その大南姉妹は2人とも出場したのだが、妹は練習開始して間もないということで早々失速。姉の敬美に期待があがったが、集団が動いた30kmの前で失速。毎回、こんな感じのレースなのだが、もう一花咲かせてほしいと思う。


11位ディタ(ルーマニア)
 北京五輪金メダリスト。39歳でも第一線で走れるのは凄い。あのラドクリフもアドバイスを受けているそうだ。そういえば銀のヌデレバもおり、豪華なメンバーが集まったものである。一線で活躍残念ながら、その走りの再現はならなかったが、それでも最後の直線では沿道の声援に応えるなど、存在感は見せてくれた。もう1回快走がみたい。


農大専大青学-まとめて全日本駅伝

箱根では万全に!・・・【東農大・専大・青学大】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区松原健太(2年)44分53秒区間14位(14)2分06秒差
2区田村英晃(3年)39分31秒区間6位(14→10)1分56秒差
3区木下潤哉(2年)28分18秒区間5位(10→8)1分53秒差
4区瀬山直人(2年)43分18秒区間9位(8→9)2分30秒差
5区藤代晃司(2年)36分39秒区間16位(9→10)3分44秒差
6区高山昇太(3年)39分01秒区間13位(10→12)4分59秒差
7区清水和朗(4年)37分18秒区間14位(12→11)6分41秒差
8区横山裕己(3年)1時間2分29秒区間12位(11→12)10分23秒差
○総合12位5時間31分27秒

外丸欠場で流れ作れず
 4年生になってから不調に喘ぎながら頑張ってきた外丸がついに大きなレースを欠場。また箱根予選不出場者が半分を占めるというオーダーに最初から大きな苦戦を予想させたが、想定以上の苦戦と思われる。

 まず、1区の松原がジュグナ柏原らについていってしまい大撃沈。おそらく1区から3区で流れを作って4区以降の久しぶりの大舞台または2軍の選手に経験を積ませたかったのだろうがもろくも崩れた。結果的に田村、木下は頑張ったものの、上位争いまでは行かず、4区からは後退。清水ですら力を出せなかった。

 そんな中、瀬山が区間一桁で走ってくれたのは救い。昨年の箱根予選ではこの学年で一番良い成績だったのだが、ようやく復調傾向。また横山も復調とはいかないが、長い距離を走れるようになった。それだけでも今回は収穫だろう。

松原-外丸-田村-瀬山-貝塚 細谷-市川-保坂-木下-清水

 オーダー予想だが、当然全日本ではなく箱根予選を参照。再び箱根予選の時の状態に戻すことができれば、非常に穴がなく強いだろう。松原も今回で学んだだろうから、1区からきっちりレースを進めてほしい。そうすれば、久しぶりのシード権も今回こそ手中に収められるはずである。


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区酒井潤一(4年)46分18秒区間18位(18)3分31秒差
2区五ヶ谷宏司(4年)40分24秒区間12位(18→17)4分24秒差
3区井上直紀(4年)29分15秒区間12位(17→16)5分08秒差
4区安島慎吾(2年)43分51秒区間14位(16→14)6分18秒差
5区星野光汰(1年)36分01秒区間9位(14→14)6分54秒差
6区松尾直樹(2年)39分07秒区間14位(14→14)8分45秒差
7区石垣弘志(4年)37分05秒区間9位(14→14)9分44秒差
8区五十嵐祐太(3年)1時間2分17秒区間11位(14→14)13分14秒差
○総合14位5時間34分18秒

 こちらはベストオーダーで来たのだが、残念ながら1区で撃沈。何か下位のチームはやはり1区がダメなのが多い。

 駅伝で安定した成績を残していた酒井がまさかの失速で思わぬ襷リレー。五ヶ谷や井上も区間二桁順位で完全に流れを失って全く持って駅伝が出来ず。1年生の星野が記録した区間9位が最高とはちょっと予想できなかった苦戦である。

酒井-五ヶ谷-安島-星野-五十嵐 松尾-塩原-山本-井上-石垣

 基本的に良い順になるのでは。酒井もまあ箱根は毎回合わせているので何とか頑張ってほしい。面子的には往路10位以内に入ってもおかしくない。全体的にパワーアップしているし、そつなく繋いで10位以内に入りたいところだろう。

 まあ、あまりにも悪すぎたので逆に吹っ切れていいのではないか。メンバー的には申し分ないので、立て直してシード権を狙ってほしい。


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区荒井輔(4年)46分10秒区間17位(17)3分23秒差
2区米澤類(4年)39分55秒区間9位(17→15)3分47秒差
3区市岡敬介(4年)29分23秒区間14位(15→14)4分39秒差
4区小嶺篤志(1年)44分21秒区間15位(14→15)6分19秒差
5区小川恭正(3年)37分09秒区間18位(15→15)8分03秒差
6区川村駿吾(2年)38分26秒区間12位(15→15)9分13秒差
7区横山拓也(1年)37分06秒区間10位(15→15)10分13秒差
8区小林駿祐(3年)1時間3分52秒区間15位(15→15)15分18秒差
○総合15位5時間36分22秒

 ここも1区が撃沈。辻本、小林剛とチーム有数のスタミナランナーがエントリーできなかったのでこれは痛かった。

 初出場となった青学だがまだまだ力はついていなかった。というか1区荒井撃沈の時点で試合終了。この3校、箱根予選の疲れ云々ではなくスターターが役割を果たしていない。ただでさえ、不利な状況なのだから、何とか決めてほしかったのだが。

 2区米澤は頑張ったものの、上位食いには至らず。初出場だった3区以降の選手がほとんど区間15位あたりに低迷。駅伝に慣れていない&力不足も勿論だろうが、1週間前に5千で記録を狙わさせた調整方法も不味かっただろう。一番いい記録だった小川が一番区間順位が悪いのが証拠だ。とりあえずここも建て直しとしかいいようがないか。

荒井-米澤-川村-横山-辻本 大谷-小嶺-小林駿-小林剛-豊島

 うー、選手がいない。というかスピードランナーが多いので箱根は非常に苦しいかもしれない。1区2区でガツンといって、3区4区耐えて5区でガツン。こんな感じで少しでも上位を賑やかせて、後は耐え忍ぶといった感じになると思われる。

 とりあえず、前回は最下位争いをずっとすることになってしまったので、少しでもシード争いなどに加わるようにしたいところだ。



つーわけで、全日本はこんな感じか。次は箱根駅伝のエントリーが行われるまで大きな更新はしません。勿論、各種記録会の大学別成績みたいなのは行いますが、ちょっと箱根予想の記事を充実させるために充電期間に入ります。ので、その時の記事をちょっとだけお楽しみにしてください★


明治大学~全日本大学駅伝まとめ

早いが弱いじゃなく、弱いが早い?・・・【明治大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区北條尚(4年)44分38秒区間10位(10)1分51秒
2区鎧坂哲哉(2年)38分51秒区間3位(10→6)1分11秒
3区近藤俊一(2年)28分45秒区間9位(6→6)1分25秒
4区石川卓哉(4年)41分50秒区間2位(6→3)34秒
5区安田昌倫(4年)34分51秒区間賞(3→1)-34秒
6区渡辺真矢(1年)37分16秒区間4位(1→1)-1分04秒
7区遠藤寿寛(4年)36分06秒区間賞(1→1)-1分04秒
8区細川勇介(2年)62分37秒区間13位(1→3)3分50秒
○総合3位5時間24分54秒

(予想9位・言い訳→)昨年の早大臭と言いながら、松本がいないので順位を下げたんだが…

流れに乗ると怖いと判明
 何というか、予想屋泣かせ。タイムは持っていながら撃沈してしまった出雲。駅伝の経験も薄いので、短期間での建て直しは不可能、しかも2大エースの1人、松本がまたも欠場ときていたので、上位争いはおろかシード権獲得を予想する人はほとんどいなかったのだが、まさかのトップ疾走だった。

 1区は昨年も経験した北條が10位ながら上位と僅差で繋ぐと、初めてエース区間に起用された鎧坂が奮闘、区間3位の走りで4人抜きは合格点だろう。箱根も準エース区間くらいはやれるのではないか。3区近藤は持ち味のスピードがちょっと出し切れなかったが順位キープ。そして4区のもう片方の大エースが爆発。出雲ではアンカー爆走も不運な展開だったが、今回は獲物が視界に入っていた。石川は中盤までに3人抜き3位に進出。後半は東洋早大が頑張ったこともありそれ以上差を縮めることはできなかったが、エースの役割を見事果たした。ここで明大ここにあり!の見せ場を作った。

 ・・・と思ったが、見せ場は何とこの後。5区に起用された安田は力はあるが夏前に故障していた選手。ところがどっこい。前の東洋早大が共倒れしているのを尻目にガンガンペースをあげトップへ。しかも何と区間賞を獲得。誰も予想していなかった明大のトップ中継を果たした。明大旋風はその後にも伝染。6区渡辺も7区遠藤も1km3分ペースと落ち着いた走り。しかも遠藤は区間賞だったわけだから、ますます後ろを引き離す結果に。そういや遠藤は出雲で撃沈した一人。トップ効果があったとはいえ、見事な復活ぶりである。まあ、これも序盤鎧坂と石川がしっかり仕事をしたからであろう。力がある選手をうまく起用すれば、どこまでも突っ走る、そんなチームなのだ。
 
注目は松本の状態
 アンカーの細川はkm3分05秒~10秒ペースで走っていたのだが、まあ完全に駒切れだったのだろう。ここで残念ながら後退。最後は3位にまで順位を落とした。もしこれで松本が万全の状態で出場していれば、首位争いは大変面白いことになっていたのだが…。

 で、箱根での最大の焦点は勿論松本の状態である。出雲は確か夏合宿中の疲労骨折が響いていたが、今回はオーバーワークだとか…。何かはぐらかしている気がしないでもないが、これ本当だとしたらちょっと辛い。早大卒の佐藤敦之が4年時に秋になって箱根に間に合っていない。練習のしすぎで調整が合わなかったというのならいいのだが、病気だとちょっと長い間の離脱になってしまうのだが…。箱根でも彼の走りはかなり重要になってくるので、何とか早い復活を願う。
 
北條-石川-鎧坂-近藤-小林 山崎-安田-渡辺-遠藤-細川勇

 ちょっと今回は松本を抜いた予想をしてみた。

 2区鎧坂、5区石川とかも考えながらこんな形に収まった。1区は絶対遅れないように安定感のある北條。そして石川鎧坂で爆発。最低でも留学生のいるチーム以外より前につける。暫く流れに任せて我慢の展開。9区安田10区遠藤が組みたかったが、そこまで持たないと思い前回と同じ配置。8区10区には調子の良い選手ががんばる。そんな感じか。

 ちなみに万全なら松本を5区に持って来るのだろうか。万全でもなんか怖い気がするんだが…。とにかく、故障や調整ミスが目立つので、そこを何とかして箱根のスタートラインに立ってほしい。

中央大学~全日本大学駅伝まとめ

底力はかなりついてる?・・・【中央大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区棟方雄己(2年)44分24秒区間8位(8)1分37秒(14秒)
2区齋藤勇人(3年)40分41秒区間14位(8→12)2分47秒(1分36秒)
3区水越智哉(4年)28分37秒区間8位(12→13)2分53秒(1分28秒)
4区山本庸平(4年)42分42秒区間5位(13→10)2分54秒(1分04秒)
5区辻幸佑(4年)35分21秒区間5位(10→9)2分50秒(32秒)
6区野脇勇志(1年)37分55秒区間7位(9→9)3分29秒(1分11秒)
7区佐々木健太(1年)36分20秒区間3位(9→8)3分43秒(34秒)
8区大石港与(2年)60分26秒区間2位(8→6)5分22秒(-12秒)
○総合6位5時間26分26秒

(予想8位・言い訳→)まさか最後にあんなことになるなんて…

青写真どおり
 内部も外野も前半何とかあまり引き離されずに粘り、後半どうにか浮上できればと思っていたが、まさにその通りのレース。

 1区棟方が今回もそこそこの順位で繋ぐ。ただ、初のエース区間起用となった齋藤が苦戦。関東の中で最下位レベルのタイムでシード権とも大きく水を開けられてしまう。まあ、齋藤のタイプを考えると前半区間はきついので今回は大目に見た方がいいかもしれない。ただ、ここで後退してしまい、シード権は厳しいかと思われた。

 だが、ここから伝統校らしく粘る。3区水越が順位は落としたが、久しぶりの大きな試合で区間一桁。これで悪い流れは食い止めた。4区出雲で失敗した山本が今度は4年生らしい走り。5区辻も出雲に続き好走。ここで6位が視界に捉えられる位置へ。4年生3人が3区から5区で戦える位置まで浮上したのは評価していいだろう。

 
後は梁瀬の復活か
 ただ6区野脇が課題が残った。そんなに厳しい区間ではなかったが、ここで一旦また引き離されてしまう。調子云々というか長い距離に疑問が残ったように思えた。それでも7区で佐久長聖高校からやってきた佐々木が素晴らしい走りで前を追い上げた。箱根に関しては佐々木の方が期待が持てそうだ。

 でも追い上げたといっても、アンカー大石はこれまで大きく評価はされていなかった選手。前にいるのが、山学中川、駒大深津などでそれを抜くのはちょっと無いと思っていた。それに中盤までには中学小林に交わされ、その抜いていった小林に注目が集まり、大石はゴール15分くらい前まで注目されていなかった。しかし、見せ場はそこから。小林を交わすと調子の上がらない深津を追い上げ始める。まずい中継の御蔭で一瞬しか映らなかったが、6位へ浮上しゴール。日本人トップの区間2位で大逆転でシード権獲得の立役者となった。

 ちょっと今年の中大にここまで力があったとは思わなかった。今回の箱根シード校で落ちる可能性が高いと言われていたのだが、見事に蘇生してきた。まだ梁瀬や山下という主力が出てきていない中なので、箱根26年連続シード権獲得及び、上位争いにも希望が持てる位置にいる感じである。

棟方-山本-水越-佐々木-大石 山下-梁瀬-小柳-辻-齋藤

 パッと見て気付いた人いるだろうか。4年生4人の位置が前回の4年生の位置と全く同じにしてある。同じ役割を果たしてもらおうとね。

 棟方はまあ1区合格点出せたのでは。山本は徳地のようにとはいかないかもしれないが、しっかりと繋いでほしいか。3区に水越入れたが本来なら梁瀬と逆。ただ、梁瀬はこの区間の方が力出せるかと。水越もうまくドンピシャにいきそうな気もしているので。後大石は2区の方が合いそうなきもするが、やっぱり5区は経験者でということで。希望は往路10位以内だろう。

 とにかくシード権以内に入る可能性は高まってきているかと思う。

東海大学~全日本大学駅伝まとめ

見せ場作り健闘!?・・・【東海大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区早川翼(1年)43分56秒区間4位(4)1分09秒
2区村澤明伸(1年)38分25秒区間2位(4→2)3秒
3区藤本剛士(3年)29分47秒区間18位(2→5)1分19秒(-19秒)
4区刀祢健太郎(2年)43分12秒区間7位(5→6)1分50秒(-22秒)
5区田中飛鳥(2年)35分08秒区間2位(6→5)1分33秒(-47秒)
6区平山竜成(3年)37分56秒区間9位(5→5)2分13秒(-38秒)
7区永田慎介(3年)37分02秒区間8位(5→6)3分09秒(-4秒)
8区金子太郎(3年)61分52秒区間8位(6→9)6分14秒(52秒)
○総合9位5時間27分18秒

(予想7位・言い訳→)5時間27分18秒。てか、7区終了時で5位山学、6位東海、7位駒大だったから、6位7位は当たると思ってたんだが。

駅伝は出来た
 とにかく1区2区の1年生コンビが大稼ぎして、3区以降どこまで粘れるかがテーマだった東海大学だが、今回に関しては上出来というところだろう。

 1区早川が無理せずに後ろの集団で落ち着いて走り、終盤ペースアップ。同級生で予選会で負けた上野を突き放し、さらに遥か前にいた早大矢沢を一時捉える走り。最後は相手が意地をみせたものの上々の4位で襷リレー。そして2区村澤は風邪気味で調子が悪いながらも4年生の駒大宇賀地と激闘。最後はぶっ倒れる程疲労困憊したが、今大会の最大の見せ場を演出する走り。やはり村澤は強い。4年間東海大を宜しくお願いします、と言いたいところだ。

 3区の藤本が区間18位とブレーキになってしまったが、彼は1500が強い選手なので仕方ない。河野や栗原、赤染など力のあるランナーが走れないことに問題があることだ。ここで早くも1年生の貯金をほとんど使い切りこのままずるずる行くかと思われた。

 だが、今回はそうでもなかった。昨年と同区間に配置された刀祢、田中、平山が7位以下との差を広げる走り。特に田中は区間2位と大健闘。前回箱根メンバーに入れなかっただけに、いいアピールになったろう。平山も予選会がかなり悪かったが何とか踏みとどまったので良かった。また7区に起用された大器永田も抜かれた山学にずるずる引き離されず流れを壊さなかった。どうもエースの貯金をすぐ食いつぶしてしまうという駅伝が続いていただけに、今回の結果は希望の光だろう。


不調者&選手層の薄さ…どうする?
 アンカーの金子が最後に3つ順位を落としてしまったが、区間8位で別にブレーキしたわけでない。すぐ後ろが深津、そして区間2位3位の大石、小林という展開が不運だっただけで、試合を壊したわけではない。堅実には走ったと感じた。まあ金子も含めて、上位陣と絡めたので収穫は多かったのではないか。

 ただ、箱根ということを考えるとやはりまだ弱いと感じるのは否めない。河野、栗原、赤染がいないこともそれを助長させるが、層が非常に薄いのである。予選会でも147位斉藤、160位小松、192位与那嶺なので、このあたりを起用するとなるとちょっと現段階では厳しいといわざるをえない。

早川-刀祢-田中-永田-村澤 与那嶺-河野-斉藤-金子-平山

 現状、こんな感じだろうか。不調者組みは予選会を出走した河野のみ起用してみた。

 ポイント区間に関しては村澤がどの区間になるかでも変わってくる。今回は5区に予想。河野がちょっと任しづらいとなると彼が一番手に上がった。負担をかけてしまうが登りは強いはず。序盤を早川や刀祢(1区2区逆もあるかな?)、田中で耐えられるようならこれでもいいだろう。ただ、序盤になるべく前へというなら2区村澤、5区金子、9区刀祢かなと。

 ただ、現状復路はまだ厳しそう。往路頑張っても9区までにフェードアウトしてしまいそうか。まあ、いい材料もある。新居監督のコメントぶりかして予選会は100%には合わせていない感じだったこと。下位の選手などは伸びしろがあると信じたい。上尾ハーフや記録会でそれらが見れればと思うが。

 とりあえずはまず栗原や赤染あたりが復活してくれないとシード権への望みは薄いかなと感じる。

先週の記録会の結果

出回っていると思うが、一応先週の記録会の結果


世田谷246ハーフ

※30位以内学生+α
1位篠崎昌道(日体3年)1時間5分30秒
3位平川玲央(国士3年)1時間5分52秒
5位福田穣(国士1年)1時間6分26秒
6位西尾尚貴(国士2年)1時間6分43秒
7位小玉悠太郎(国士4年)1時間6分49秒
10位木田歩(日体2年)1時間7分06秒
12位谷口晃太(農大4年)1時間7分35秒
13位佐藤貴大(日体3年)1時間7分36秒
14位宮田往(日体2年)1時間7分39秒
15位高木将希(駒大2年)1時間7分45秒
16位中山裕貴(国士2年)1時間7分45秒
17位坂本皓太(農大3年)1時間7分53秒
18位佐々木薫(農大4年)1時間8分00秒
19位鈴木卓也(国士2年)1時間8分08秒
20位中西将人(国士4年)1時間8分10秒
21位関口和幸(国士3年)1時間8分25秒
22位大工谷秀平(農大2年)1時間8分28秒
23位栗原健太郎(国士1年)1時間8分34秒
24位若林徹(農大2年)1時間8分39秒
25位佐々木雅昭(駒大2年)1時間8分51秒
26位竹永雅人(国士1年)1時間8分57秒
28位柴田省吾(国士3年)1時間8分58秒
29位山田晃成(明大2年)1時間9分14秒
30位迫田祐二(駒大1年)1時間9分15秒
35位羽島駿介(国士4年)1時間9分47秒
39位久井原歩(国士2年)1時間10分01秒

 ここはどうやらかなりアップダウンが激しいコースらしい。

 そんな中、日体大の篠崎が優勝。まあ面子からすると当然といえば当然か。その後は予選会で苦渋を舐めた国士舘勢がゴールラッシュ。平川は当然として、予選会に続き福田が好走。久井原がどうも箱根以来あまりいいレースが出来ていないので救世主となってくれれば。その後は日体大や東農大の2軍の選手。日体大は木田や佐藤あたりがもうちょっとタイムを出してくれれば層の薄さが少しはよくなって改善されるのだが。


第203回日体大記録会

※一部抜粋です
○10000m
3組
2位野口拓也(日体3年)29分12秒26
6位久保岡諭司(日体4年)29分51秒49
7位寺本英司(立命館)29分54秒10
10位北浦貴大(関学)30分00秒98
11位早川智浩(日体1年)30分04秒14
12位小柳津幸輝(日体3年)30分08秒03
13位竹内雄紀(日体4年)30分08秒18★
14位尾崎文彦(立命館1年)30分14秒00
15位林佳宏(関学4年)30分27秒47
17位栗原巧(麗澤3年)30分44秒18
20位沼井俊輔(日体1年)30分55秒22
21位中嶋聖善(立命館M2年)30分57秒24
22位松田佑太(日体3年)31分14秒92
23位大田侑典(日体1年)32分00秒03

2組
1位村上雄亮(拓大3年)30分07秒79
2位佐藤辰準(帝京3年)30分10秒84
3位笠原慧(東工大4年)30分16秒15★
4位川島慎太郎(拓大2年)30分17秒67★
5位北澤健太(拓大1年)30分22秒65★
7位大下徹(麗澤3年)30分27秒90★
8位大迫聖晃(帝京1年)30分28秒55★
9位山本将司(麗澤2年)30分29秒12★
10位橋爪秀卓(帝京1年)30分33秒90★

 3組には全日本に出場できなかった日体大が多数参加。といっても微妙な成績。野口の調子が戻ってきたのはいいニュースだが、久保岡らその他がもうちょい伸びてくれないと何となく箱根が不安に感じてきてしまう。ドンピシャに合わせられるのだろうか。

 2組は拓大や帝京、麗澤らが出場。下位のメンバーに自己新が目立った。拓大はまずは記録を出して自信を深めたいだろうから、これでいいだろう。また、麗澤大もじわりじわりボーダーラインとの差を縮めていきたい。

○5000m
13組
1位久保俊太(札幌学院4年)14分13秒17★
4位託間礼斗(立命4年)14分14秒64★
5位梶原有高(松蔭2年)14分15秒08★
7位那須大地(拓大2年)14分22秒71★
8位野本大喜(拓大1年)14分24秒32★
12位横山築(拓大2年)14分31秒45★
13位石井健太(拓大2年)14分32秒18
15位館石盛行(拓大2年)14分33秒99★
16位安曇大輔(國學院2年)14分34秒60
17位徳川将(平国3年)14分34秒99
18位梅木悠平(拓大2年)14分35秒11★
20位端坂望(國學院1年)14分36秒86★
22位兼実省伍(拓大2年)14分39秒47★
23位小野敬典(平国3年)14分42秒25★
26位蓮池龍顕(拓大2年)14分57秒07
29位住本裕樹(拓大3年)15分07秒72

12組
4位山川雄大(帝京1年)14分33秒16★
7位斉藤隼人(東学大)14分38秒42
8位船井慎太郎(麗澤1年)14分39秒38★
10位千田駿弥(國學院1年)14分43秒81
12位幸田祐輔(日体4年)14分49秒21
21位依田祟弘(東大院)15分20秒63

11組
4位琴岡義規(順大3年)14分50秒63

 こちらは拓大が大挙出場。ただ、トップは札幌学院の選手。立命や松蔭の梶原も健闘した。梶原は多分選抜に入るだろうが、主要区間も務めるか。その後、拓大勢がフィニッシュ。2年生や野本ら若手が自己記録を多く出してくれたのはいいニュース。予選会の時もいったが、このあたりが伸びてくれれば、来年の箱根予選で躍進できるので何とか頑張ってもらいたい。


山梨学院大学~全日本大学駅伝

力は付いてきた・・・【山梨学院大学】

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区後藤敬(4年)44分57秒区間15位(15)2分10秒(47秒)
2区高瀬無量(3年)39分03秒区間4位(15→8)1分42秒(31秒)
3区松本葵(4年)29分11秒区間10位(8→10)2分22秒(57秒)
4区大谷康太(4年)42分49秒区間6位(10→8)2分30秒(40秒)
5区小山大介(4年)35分36秒区間7位(8→8)2分41秒(23秒)
6区松枝翔(2年)36分53秒区間2位(8→6)2分18秒(-33秒)
7区岩田真澄(4年)36分41秒区間6位(6→5)2分53秒(-20秒)
8区中川剛(4年)60分55秒区間4位(5→5)5分01秒(-33秒)
○総合5位5時間26分05秒

(予想6位・言い訳→)8区中盤まで当たったと思っていたのだが…


今回も出遅れをカバー
 約20年ぶりに留学生無しで挑んだ山梨学院大学。今回も出雲同様で遅れた。1区後藤が中盤に頑張って前の集団に付き過ぎてラストで大失速。ここは経験不足が出てしまったか。コスマスがいないからというプレッシャーもあったかもしれない。とにかくここで15位という難しい位置でのスタートとなった。

 それでも今年の日本人ランナーは逞しい。2区高瀬が区間4位の走りで7人抜き。ほぼこれでフォローした。3区松本が長い距離に苦戦してしまったが、4区出雲で快走した大谷がまたフォロー。また彼はエース区間でもきっちり走れることを証明した。失速をフォローし合って、じわりとシード権が見える位置に浮上してきた。


全員駅伝で
 5区小山が区間7位ながらも、6位まで100m強まで詰めた。そしてハイライトが初出場となった松枝。前半から積極的な走りを見せて、2人抜いて6位に浮上。区間2位で後ろから追ってくる高林にも追いつかせなかった。そういえば、区間2位は昨年の中川と同じ。新たに箱根での飛躍を期待できる選手が誕生した。

 その後、夏不調だといっていた主将の岩田が無難に走りきりアンカーの中川へ。中川もこれまた不調にあえいでいた一人だったが、見事に復活。駒大深津に抜かれても冷静についていき、中盤抜き返し、最後は早大の主将尾崎にも迫る走りで5位。ボーダーラインとはそんなに差があったわけではないが、取るべくしてシード権を獲得した感があった。

 今回、コスマスが食あたりにあってしまったわけだが、逆にいい機会になった感じ。日本人も手ごたえを得たし、ファンも喜んだのではないか。これでコスマスが戻る箱根は優勝候補の一つと数えていいだろう。


後藤-コスマス-小山-松枝-高瀬 田口-岩田-福島-中川-大谷康

 後藤は出雲微妙、全日本失敗で怖いという意見はあるが、僕は大丈夫と踏む。彼は以前失敗したことを改善できるタイプ。箱根では区間一桁で繋いでくれると踏んでいる。コスマス2区は当然として、次は小山。岩田や大谷も考えたが、昨年の全日本も同じような成績で箱根も3区を任される予定だったので大丈夫だろう。また5区高瀬は昨年より5分早いタイムを期待。コスマスが2区7分後半で走っていれば、往路優勝も見えてくるかなと感じる。

 山に関しては6区は読めないが、前回なぜか箱根メンバーに入っていた田口で。その後、7区9区は昨年の経験者で、8区は調子のいい選手、10区はロードで安定している大谷。6区から8区も弱くなく、9区10区に攻めができるので、8区まで劣勢でも箱根優勝を最後まで追い求めることができる。こんな感じでどうだろうか。

 とにかく、今年こそ優勝に届く可能性は充分にあると思います。

中央学院大学~全日本大学駅伝まとめ

シードは逃すも驚異は感じた・・・【中央学院大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区塚本千仁(2年)44分06秒区間5位(5)1分19秒(-9秒)
2区大野紘祟(4年)39分36秒区間7位(5→7)1分24秒(13秒)
3区渡邊嵩仁(2年)27分38秒区間賞(7→3)31秒(-1分07秒)
4区三浦隆稔(4年)43分23秒区間10位(3→5)1分13秒(-59秒)
5区田口優(4年)36分32秒区間14位(5→7)2分20秒(2秒)
6区野中洋輝(4年)38分12秒区間11位(7→8)3分16秒(58秒)
7区渡部恭平(4年)36分39秒区間5位(8→9)3分49秒(40秒)
8区小林光二(3年)60分47秒区間3位(9→8)5分49秒(27秒)
○8位5時間26分53秒

(予想5位・言い訳→)うー、中盤の4年生が思ったより来なかった。


エース不在で、またも見せ場を作る
 今や鰻上りに評価が上がっているだろう。最終的にはシード権を獲得できなかったものの。、切り札不在でまたも中盤先頭に踊り出る見せ場を作った。

 まず、1区の塚本が出雲に続いて好走。集団が分かれた際、前のグループで終盤まで着いていき、粘り強さも見せた。ここまで昨年のスペシャリスト鈴木よりもいい成績。1万のスピードもあるし、箱根も往路を任されるのは間違いない。また、大野もエース区間に対応。順位は落としたものの、流れに乗ってまずまずの走り。

 そしてすごかったのは3区渡邉。出雲でトップに立った選手だが、今度は区間2位を断トツに引き離して区間賞。タイム見ても完全に1万28分台の力があるのだが…。トップまでは浮上できなかったが、この最短区間で先頭と1分近くも詰めて先頭が見える位置に。箱根も彼がターニングポイントとなりそうだ。また、話が飛ぶが8区小林の追い上げもすごい。確かエース区間は初めてだったはずだが、これだけ走れるとは…。深津を追い上げてた時は、思わず「おおっ」と声が出てしまった。最終的に中大大石の走りもあり届かなかったが、もう充分エース級の走りができる事が確認できた。


82回大会の状況になれば…
 ただ、中盤がちょっと残念だった。特に4区三浦は作戦を失敗してしまった感じだ。渡邉の勢いに乗って一気にトップに立ったのはいいが、中盤からスタミナ切れでずるずると後退。渡邉の走りで熱くなり冷静さを失ったのか惜しまれる区間。5区から7区の4年生は先週の記録会で自己ベストを更新してメンバーに入ったのだが、まあ先週の疲れも少しあったか。また20kmが本職なので力が出し切れなかったか。ここでずるずるシード権外へ。それでも渡部(そういや同じ苗字が昨年も居ましたね)が区間5位で走ったのは収穫。今の所彼は合格と見ればいいのか。

 最終的にはシード権を逃してしまったものの、驚異を感じたのは確か。今回は鈴木、大谷、真田という主力メンバーがいない中での結果なので、彼らが復帰すれば、更なる高みは望めるだろう。

塚本-小林-渡邉-大谷-大野 真田-鈴木-渡部-三浦-木之下

 全員が戻って来たという前提でオーダーを組んでみた。5区大野に配置したが、中学は伊藤以外は8区と5区を両方走るランナー多いので、こうしてみた。ただ、2区の最有力が大野と監督は言っているので、5区は別に用意している可能性もある。そうしたら2区大野で9区小林となるのだが。後、鈴木は現状塚本の方が上なので、復路の繋ぎに。また渡邉を3区で2区での遅れを一気に取り戻すという考えである。

 しかし、区間の順番はさておき、このメンバーが10人揃えば、本当に穴が無い。てか、82回大会のような展開になれば、よもやということもあるのではないか。大穴予想ならここかと思うんだが…。とにかく育成力もすごいものがあるし、シード権とかじゃない、どこまで上位食いできるか注目したい。

東洋大学~全日本大学駅伝まとめ

安定した力を発揮した・・・【東洋大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区柏原竜二(2年)43分08秒区間2位(2)21秒
2区宇野博之(2年)39分38秒区間8位(2→3)28秒
3区川上遼平(2年)28分26秒区間6位(3→2)23秒
4区高見諒(3年)42分39秒区間4位(2→2)21秒
5区千葉優(3年)36分30秒区間13位(2→4)1分26秒
6区佐藤寛才(2年)36分54秒区間3位(4→2)1分04秒
7区田中貴章(2年)26分06秒区間賞(2→2)1分04秒
8区大津翔吾(3年)61分19秒区間7位(2→2)3分36秒
○総合2位5時間24分20秒

(予想4位・言い訳→)若手の成長が著しいですね。想定以上でした。

追記:あ、ここ、見事順位を全部外しましたので、僕の見苦しい言い訳タイムとしますw

2年生の頑張りが順位に
 今回、2年生と3年生のみのオーダーで挑んだ東洋。特に2年生が5人おり、彼らがどれほど走るか、出雲のようにいい流れを作れるかというのに注目されが、結果的によく走った選手が多かった。

 1区柏原はあちこちで2区と言われていたのでびっくりしたが、流れを作るのには重要だった。本人も周りも不満なタイムながら区間2位。関東地区の日本勢はやはり大きく引き離した。2区の、貯金を使ってしまったのは、故障上がりだったため仕方がない。それでも起用したということは箱根2区も視野に入れているのだろうか。3区川上はスパートのタイミングが遅れてしまったようだが、少し前との差を詰めた。

 その後、6区の佐藤は直前に順位が2つ落ち、嫌な流れになりかけたところ、再び順位を押し戻す走り。佐藤は出雲に続き、悪い流れを断ち切っているのでいいランナーだ。そして7区の田中が何と区間賞。確かに5千のタイム的には7区のトップレベルだったのだが、ちょっと予想できなかった。2年生がずっと好位置をキープし続けたのが、最終的に2位に入った要因だ。

箱根は4区までをどうするか
 その他の3年生についてはもうちょっと走ってほしかった。高見は早大1年の平賀に着いて行かなかったのが響き、首位に浮上できなかった。5区の千葉に関してはなぜ起用したのかというくらい調子が悪かった。箱根ぶっつけにならないように起用しただけで走れる状態になかったところか。アンカーの大津は昨年よりやや悪い成績。まあ、ここの所不調が続いていたことを考えるとよく走ったのか。明大が駒切れしていたとはいえ、最後抜きましたしね。

 大荒れの全日本で唯一といっていいほど安定して走った東洋大学が、基本的には一番覇権に近いといっていいのだろう。今回のように荒れると余計。ただ、一筋縄に優勝候補筆頭とはいかないのは、柏原が走る位置が問題だからである。出雲、全日本と柏原が1区を走り、その流れだけ(は言い過ぎかもしれないが)で上位を走っているからである。柏原は箱根では当然山登りの5区に起用されるだろうから、1区から4区をその他の選手で凌がなければならないのだ。前回、山本大西という先輩がいながら、4区まで9位が精一杯。今の所、4区まで前回を下回る可能性が高い。そうすると、柏原でもトップまでは厳しくなる。そこまでどうするかがポイントだろう。

宇野-高見-佐藤-川上-柏原 富永-田中-川原-大津-千葉

 一応こうしてみた。普通に感がれば2区は、昨年の箱根成績が良かった大津、全日本2区の宇野だが、全日本の走りを見ると不安が残る。ということで、出雲全日本と主要区間を任された高見かと。クレバーな選手だし、今なら昨年の山本を上回ることも可能だろう。そして、3区は劣勢状況を2度も跳ね除けた佐藤。周りの選手のレベルは上がるが、その経験から抜擢。といっても、昨年の大西のようにはさすがに無理。川上も長い距離はまだ未知数なので、頑張って前回並みだろう。やはりここまでは苦しい。

 その後山は当然この2人。柏原は昨年の勢いが無いのは気になるが、まあダニエルが対応しない限り区間賞は取れるだろうが、果たしてトップまで追い上げられるか。ここでトップに立てば、流れも出来るし、復路は全日本区間賞の田中や前回9区2位の大津などが控えており、かなりの確率で優勝が可能になってくる。

 まあ、安定した選手や選手の層を考えると復路はとりあえず問題は無い。あまり順位を落とすということは考えにくい。繰り返しになるが往路終了地点でどの位置にいるかがキーになってくるだろう。

早稲田大学~全日本大学駅伝まとめ

後は不調者の回復?・・・【早稲田大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区矢澤曜(2年)43分55秒区間3位(3)1分08秒
2区八木勇樹(2年)39分19秒区間5位(3→4)56秒
3区佐々木寛文(1年)28分10秒区間2位(4→4)35秒
4区平賀翔太(1年)42分06秒区間3位(4→1)-21秒
5区三田裕介(2年)36分21秒区間12位(1→3)56秒
6区神澤陽一(4年)37分38秒区間5位(3→4)1分18秒
7区前田悠貴(1年)37分13秒区間13位(4→4)2分25秒(-48秒)
8区尾崎貴宏(4年)61分04秒区間5位(4→4)4分42秒(-52秒)
4位5時間25分46秒

(予想3位・言い訳→)5区の誤算の分、予想順位と一つずれてしまった。


主力格は問題なしか
 4区まではかなりいいレースができたが、その分後半が勿体無かったという印象の早大。まず1区矢澤が思い切って柏原に勝負を挑んだのはこれからのためになっただろう。あれは本来は、だいぶ前、小林雅がマヤカに無理して付かず、じわじわ離れながら背中が見える位置に留めたことがあったが、それが一番の戦法だと思う。まあ日本人で学年も同じなのでそういう選択はできなかっただろう。もうちょいタイム差がなければ箱根2区でもと思った。ただラストで粘りを見せたのはさすがの安定感だった。後、八木はまあいいんじゃないか。持ちタイムからしては勿論不満だが、駅伝を走るごとに少しずつ成績は上向いている。何とか箱根3区あたりまでは目途がついたかなと感じる。ただ、竹澤の代わりへの道は遠いが…。

 後は1年生の頑張りは凄いでしょう。佐々木は最短区間とは言え、全日本も区間2位。今回は突っ込んで入ってのものだからある程度の評価はできるだろう。そして、びっくりなのは平賀。何か長い距離の方が安定して無いだろうか。前回負けた高見にもリベンジを果たした(そういや高見は後半勝負と思ったが落ちてこなかったというコメント残しましたね)し、ラストも前回より克服していた。若いというのもあるのか成長度がすごいですな。早大は昨年も1年でここでトップに立ったのだが、竹澤なしで今回同じ状況に持ち込んだのは評価できるだろう。


今後次第で上にも下にも
 だが、昨年1年でトップに順位を引き上げた三田が大きな誤算。本人は調子は急激に上がっているという事を試合前言っていたが、明らかにガス欠。気温が高くスタミナがいるコンディションでは粘ることができなかったのだろう。7区前田も同様のことがいえるのだが、これはちょっと起用選手間違えたかな。夏走りこみが出来ていた高野や高原を使うべきだったのでしょうね。実際夏に走りこみができた神澤は安定したし。まあ、これは結果論だし、前日に天候は気温が低く雨という予想でしたのでどうしようもない。それにしても神澤が復活してくれたのは嬉しいニュースですね。フォームがよくなってきたし、箱根出走も充分ありえる位置にいる。

 ただ、今の状況では箱根制覇はまだ無いかな。高原、高野、中島あたりは調子がよく分からないし、加藤は出雲の時点で全く走れていない状況。職人尾崎も元々のタメがあって耐えたが、夏に走り込みができていないのは確実に響いている。彼らが復調しなければ、箱根では順位がダウンするだろう。更に昨年流れを失って、対策を練りたい5区が全く不透明。順当にいけば、1年から準備をしているらしい高野なのだが、出てこないのは何でなのだろうか。

矢澤-尾崎-八木-佐々木-高野 加藤-三田-神澤-平賀-高原

 一応、上記のメンバーが8割方復調したという仮定だが、いや5区はな…。まあ、とりあえず早大の山は上尾ハーフでだいたい読めるので、その後改めてでいいか。昨年の経験者では中島が入っていないが、状態がかなりよければ1区か3区。本人は単独走が苦手と言っているので、ここ以外使いづらいだろう。

 また平賀が9区に入っているが、暑くても安定しているのでという理由。かなり思い切った感じだが、ちょっと適任者がいないという判断。3区平賀、9区八木という選択もあったが、監督が八木を竹澤の代わりに指名している以上、往路だろうし。1区平賀2区矢澤も考えたが、矢澤がまだ早いかと。

 まあ、選手層は厚いので、上尾ハーフ次第でまた流動的に区間予想が代わるでしょう。竹澤がいなくなって、ミスが許されなくなったので、調子のいい選手を10人そろえられるかどうかが浮沈の鍵だろう。

駒澤大学~全日本大学駅伝まとめ

強さは見せたのか!?・・・【駒澤大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区上野渉(1年)44分28秒区間9位(9→8)1分37秒
2区宇賀地強(4年)37分50秒区間賞(8→1)-3秒
3区千葉健太(1年)28分31秒区間7位(1→1)-23秒
4区星創大(4年)46分50秒区間23位(1→13)4分09秒(2分19秒)
5区撹上宏光(1年)35分14秒区間4位(13→11)3分58秒(1分40秒)
6区高林祐介(4年)36分09秒区間賞(11→7)2分51秒(33秒)
7区後藤田健介(1年)36分28秒区間4位(7→7)3分13秒(4秒)
8区深津卓也(4年)61分08秒区間6位(7→7)5分34秒(12秒)
○総合7位駒澤大学5時間26分38秒

(予想1位・言い訳→)1年生の状態次第ではシード落ちも無くはないと思っていましたが、予想外の形でした。あのブレーキは予期するのは無理です

宇賀地&高林は駒大魂を受け継ぐ男
  宇賀地と高林なしでは今の駒大を語ることは出来ないだろう。宇賀地は1区上野から想定よりやや後ろの位置で襷をもらうと、爆走。前にいるチームを次々と交わして、あっという間にトップ集団に。残り3kmは東海大のスーパールーキー村澤と手に汗握るデットヒート。残り1km渾身のスパートで振り切って、トップ中継。区間新はならなかったが素晴らしい走り。宇賀地は3年まで、競り合っていると強いが、単独走は苦手というイメージがあった。実際に、昨年度の出雲と箱根は力が出せなかった。が、今年に入って一回りも二回りも成長。1年からエース区間で起用されたため区間賞が中々取れなかったが、今年は出雲から立て続けに獲得(まあ走った選手のレベルが昨年より低いというのはあるが…)。もう学生長距離界のエースといってもいいくらいだ。

 そして、高林の働きも見逃せない。彼は宇賀地とは逆に競り合うより、自分でぐいぐい行くと力が出せるタイプ。襷を貰ったのは星の失速後、優勝はほぼ不可能で、シード権も黄信号という状況だったが、本当に意地と根性の走り。4人抜きで12kmの区間で1分以上、シードラインとの差を縮めた。駒大の伝統といえば、崩れない安定さ、誰かがミスしても誰かが必ずカバーするというもの。最近はそれが脆くなった印象はあるが、この2人はしっかり受け継いでいる。箱根でも区間賞やそれに順ずる成績を必ず残すだろう。


復活Vへ、視界は良好か、それとも…
 えっと、星に関してのブレーキはいいだろう。まあ、箱根ではお前は必ず必要なんだ、というメッセージでの起用かなと思っておく。後はちょっとピーキングがずれた選手もいたが、全体的によくやったのではないか。特に撹上と後藤田は満点に近い。撹上は予選の疲れとか無かった選手ではあるが、4区の次、すなわち大ブレーキの直後に襷を受け取った選手。突っ込んで大丈夫かと思ったが、最後まで持った。後藤田はあの状況で後半勝負と冷静な判断をした。決して高林だけの力だけで一時的にでも5位に浮上したのではなく、初駅伝の選手も箱根と違い仕事をしたので力はあるでしょう。

 ただ、4年生2人と3年2年あたりに不安要素はある。深津と星は故障などしていた分、夏の間に宇賀地と高林に差をつけられた感じがする。深津は本人があまり得意な展開ではなかったし、9区であれば多分大丈夫だとは思うが、星はどうだろう。前回は5区だったが、それはちょっと任せづらいかなあ。まあ原因がハッキリしているが、ちょっと使うのに怖さはある。そして3年2年に選手がいないので、星や1年生の何人かがちょっとまずいとかなった場合、代わりがいない。1年も失速の可能性があるので、不確定要素は探せばある。といっても、うらやましい選手が何人もいるのは事実である。

星-宇賀地-上野-撹上-飯田 藤山-高林-後藤田-深津-井上

 何だか往路がまた手薄だと突っ込まれそうな感じですね。星は暑いのが苦手なのと、多分ゆったりとなる1区の流れなら大丈夫だろうということで。3区からは1年生や初出場が続くが、高林と深津が復路向きなので、こうなった。全日本から撹上は4区向き、後藤田は8区向きかなあと。後、有力1年では千葉を外したが、ここのところもう一つの走りが続いているため。また、飯田が走らなかったのは山対策という解釈をした。藤山の欠場もそうだろうから、多分こうだと思うんだが。

 まあ、どうやってもちょっと脆さが見え隠れはするんだが、やっぱ速いランナーは揃ってはいるよな。やっぱり優勝の可能性が比較的高い大学といって差し支えないだろう。

日本大学~全日本大学駅伝まとめ

留学生強し!・・・【日本大学】


区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区井上陽介(4年)44分47秒区間12位(12)2分00秒
2区佐藤佑輔(1年)40分09秒区間11位(12→11)2分38秒
3区堂本久寛(2年)28分10秒区間2位(11→9)2分17秒
4区ベンジャミン(1年)41分12秒区間賞(9→4)48秒
5区谷口恭悠(4年)35分11秒区間3位(4→2)34秒
6区丸林祐樹(4年)37分55秒区間7位(2→3)1分13秒
7区横松優(1年)36分46秒区間7位(3→3)1分53秒
8区ダニエル(4年)56分54秒区間賞(3→1)-3分36秒
○総合1位5時間21分04秒

(予想2位・言い訳→)覇権争いと見ていた駒大早大の自爆により抜け出てしまいました

5区終了時でほぼ優勝決定
  オーダー発表時、あれ?と思わせたのは1区井上。順当なら3区或いは5区と逆なはずで、堂本、谷口どちらかの調子が悪いのではないかと思われた。が、どうやら作戦だった。レースは1区井上がまあ力どおりの区間12位で幕開け。この位置ではさすがに佐藤も力を出せず区間11位。ただ、昨年はこの地点で約4分トップとの差があった事を考えればずっと状況はマシだった。1区の2分差といっても東洋以外は関東地区1分差以内だったわけなので、そこまで遅れたわけではなかったのでね。

 そんな中、反撃開始。堂本が最短区間ながら区間2位の好走。出雲で負けた後輩の佐々木にも同タイムだったので、まあ良かったのではないか。そして4区ベンジャミンが大きく差を詰めた。出雲で終盤失速していたので、長い距離に疑問を持ったのだが、何の心配もいらなかった。一気に1分以内に詰め寄り、流れを大きく引き寄せた。そして、問題の5区。谷口の調子が如何にかと思われたが、ベンジャミンが作った流れを加速する役目だったようだ。ここで明大以外を全チーム後ろに従える展開に。後2区間で有力チームが抜き去り、さらに4分以上差を開くのは不可能に近いのでここで事実上日大の優勝が決定した。


3冠は厳しいか・・・
 6区丸林が相変わらず前半突っ込む走り(今までより粘りはみせたが)、7区横松が中盤から苦しい表情を浮かべたものの、区間7位とそこそこ。しかも前は大差ない東洋、駒切れの明大なので楽勝。ダニエルはスローペースでおや?と思わせたが、2分を7kmでチャラ。そこからはタイムとの戦いだったが、気温とちょっと本調子ではなかったのか、1分30秒近く記録から遅れた。それでも後ろを1km以上開いて、終わってみればかなりの差をつけてのゴールとなった。

 これで史上3校目の大学駅伝3冠への挑戦権を得たわけなのだが、これはさすがに厳しいだろう。まず、ベンジャミンが使えない。箱根ファンご存知の通り、留学生の使用は1人までという規制があるので、ダニエルのみとなる。しかも区間や距離が増えるのでそのダニエルの影響がもっと小さくなる。そして、エース区間をやれる日本人ランナーがいない。今回、堂本谷口が区間2位3位で走ったが、2つとも短いいわゆる繋ぎの区間である。主力区間はやはりできない。箱根で重要区間と言えば、1区2区3区5区9区。このうち1つはダニエルが走るとしても、残り4つが非常に不安。駅伝の経験者は沢山いるので、つなぎは大丈夫だと思うが、大きく伸びている選手がいないのだ。また、日大のチームカラーが5千から1万向きなので20kmはどうしても不安が残ってしまうのだ。

堂本-佐藤-谷口-横松-ダニエル 池谷-岡村-井上-丸林-吉田

 今のところ箱根の予想オーダーはこんな感じか。ダニエルが公言している5区にしてみたが、やはり2区がどうしてもきつい。4区まで15位くらいでダニエルが73分くらいで登って往路優勝すれば可能性は出てくるのだろうが。まあ、ただ、昨年の全日本に比べると日本人が走ったので、箱根のシード権の可能性は高いかなと現時点で思う。とりあえず、上尾ハーフには出てくるだろうから、そこでの20kmの対応次第では上位も目指せるかもしれないというところか。

全日本大学駅伝結果

まず一言
何だかえらい大荒れの試合でした。
一番調整が上手くいっていたのが留学生というのが残念でした。


では成績

1位日本大学5時間21分04秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区井上陽介(4年)44分47秒区間12位(12)2分00秒
2区佐藤佑輔(1年)40分09秒区間11位(12→11)2分38秒
3区堂本久寛(2年)28分10秒区間2位(11→9)2分17秒
4区ベンジャミン(1年)41分12秒区間賞(9→4)48秒
5区谷口恭悠(4年)35分11秒区間3位(4→2)34秒
6区丸林祐樹(4年)37分55秒区間7位(2→3)1分13秒
7区横松優(1年)36分46秒区間7位(3→3)1分53秒
8区ダニエル(4年)56分54秒区間賞(3→1)-3分36秒
 3区5区に主力を持ってきたのが成功。他の優勝候補が自滅して圧勝でした。


2位東洋大学5時間24分20秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区柏原竜二(2年)43分08秒区間2位(2)21秒
2区宇野博之(2年)39分38秒区間8位(2→3)28秒
3区川上遼平(2年)28分26秒区間6位(3→2)23秒
4区高見諒(3年)42分39秒区間4位(2→2)21秒
5区千葉優(3年)36分30秒区間13位(2→4)1分26秒
6区佐藤寛才(2年)36分54秒区間3位(4→2)1分04秒
7区田中貴章(2年)26分06秒区間賞(2→2)1分53秒
8区大津翔吾(3年)61分19秒区間7位(3→2)3分36秒
 1番そつなく戦えたのが東洋。箱根でも強そうだ。


3位明治大学5時間24分54秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区北條尚(4年)44分38秒区間10位(10)1分51秒
2区鎧坂哲哉(2年)38分51秒区間3位(10→6)1分11秒
3区近藤俊一(2年)28分45秒区間9位(6→6)1分25秒
4区石川卓哉(4年)41分50秒区間2位(6→3)34秒
5区安田昌倫(4年)34分51秒区間賞(3→1)-34秒
6区渡辺真矢(1年)37分16秒区間4位(1→1)-1分04秒
7区遠藤寿寛(4年)36分06秒区間賞(1→1)-1分04秒
8区細川勇介(2年)62分37秒区間13位(1→3)3分50秒
 まさかトップを走ることになるとは…。


4位早稲田大学5時間25分46秒
区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区矢澤曜(2年)43分55秒区間3位(3)1分08秒
2区八木勇樹(2年)39分19秒区間5位(3→4)56秒
3区佐々木寛文(1年)28分10秒区間2位(4→4)35秒
4区平賀翔太(1年)42分06秒区間3位(4→1)-21秒
5区三田裕介(2年)36分21秒区間12位(1→3)56秒
6区神澤陽一(4年)37分38秒区間5位(3→4)1分18秒
7区前田悠貴(1年)37分13秒区間13位(4→4)2分25秒(-48秒)
8区尾崎貴宏(4年)61分04秒区間5位(4→4)4分42秒(-52秒)
 9月合宿不参加組がスタミナ不足を露呈しました


5位山梨学院大学5時間26分05秒
区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区後藤敬(4年)44分57秒区間15位(15)2分10秒(47秒)
2区高瀬無量(3年)39分03秒区間4位(15→8)1分42秒(31秒)
3区松本葵(4年)29分11秒区間10位(8→10)2分22秒(57秒)
4区大谷康太(4年)42分49秒区間6位(10→8)2分30秒(40秒)
5区小山大介(4年)35分36秒区間7位(8→8)2分41秒(23秒)
6区松枝翔(2年)36分53秒区間2位(8→6)2分18秒(-33秒)
7区岩田真澄(4年)36分41秒区間6位(6→5)2分53秒(-20秒)
8区中川剛(4年)60分55秒区間4位(6→5)5分01秒(-33秒)
 松枝が殊勝の走り。日本人だけでもシード取れました。


6位中央大学5時間26分26秒
区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区棟方雄己(2年)44分24秒区間8位(8)1分37秒(14秒)
2区齋藤勇人(3年)40分41秒区間14位(8→12)2分47秒(1分36秒)
3区水越智哉(4年)28分37秒区間8位(12→13)2分53秒(1分28秒)
4区山本庸平(4年)42分42秒区間5位(13→10)2分54秒(1分04秒)
5区辻幸佑(4年)35分21秒区間5位(10→9)2分50秒(32秒)
6区野脇勇志(1年)37分55秒区間7位(9→9)3分29秒(1分11秒)
7区佐々木健太(1年)36分20秒区間3位(9→8)3分43秒(34秒)
8区大石港与(2年)60分26秒区間2位(8→6)5分22秒(-12秒)
 理想のレース。4区から追い上げ、大石が大金星でした。


7位駒澤大学5時間26分38秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区上野渉(1年)44分28秒区間9位(9→8)1分37秒
2区宇賀地強(4年)37分50秒区間賞(8→1)-3秒
3区千葉健太(1年)28分31秒区間7位(1→1)-23秒
4区星創大(4年)46分50秒区間23位(1→13)4分09秒(2分19秒)
5区撹上宏光(1年)35分14秒区間4位(13→11)3分58秒(1分40秒)
6区高林祐介(4年)36分09秒区間賞(11→7)2分51秒(33秒)
7区後藤田健介(1年)36分28秒区間4位(7→7)3分13秒(4秒)
8区深津卓也(4年)61分08秒区間6位(7→7)5分34秒(12秒)
 星はどうしたんだ??体調不良隠してたとしか思えないのだが…


8位中央学院大学5時間26分53秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区塚本千仁(2年)44分06秒区間5位(5)1分19秒(-9秒)
2区大野紘祟(4年)39分36秒区間7位(5→7)1分24秒(13秒)
3区渡邊嵩仁(2年)27分38秒区間賞(7→3)31秒(-1分07秒)
4区三浦隆稔(4年)43分23秒区間10位(3→5)1分13秒(-59秒)
5区田口優(4年)36分32秒区間14位(5→7)2分20秒(2秒)
6区野中洋輝(4年)38分12秒区間11位(7→8)3分16秒(58秒)
7区渡部恭平(4年)36分39秒区間5位(8→9)3分49秒(40秒)
8区小林光二(3年)60分47秒区間3位(9→8)5分49秒(27秒)
 中盤の4年生が失速。ただ、大野小林に目処が立ったのは大きい。


9位東海大学5時間27分18秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区早川翼(1年)43分56秒区間4位(4)1分09秒
2区村澤明伸(1年)38分25秒区間2位(4→2)3秒
3区藤本剛士(3年)29分47秒区間18位(2→5)1分19秒(-19秒)
4区刀祢健太郎(2年)43分12秒区間7位(5→6)1分50秒(-22秒)
5区田中飛鳥(2年)35分08秒区間2位(6→5)1分33秒(-47秒)
6区平山竜成(3年)37分56秒区間9位(5→5)2分13秒(-38秒)
7区永田慎介(3年)37分02秒区間8位(5→6)3分09秒(-4秒)
8区金子太郎(3年)61分52秒区間8位(6→9)6分14秒(52秒)
 1500mの藤本は責められない。7区まで6位以内でよくやったでしょう。


10位第一工業大学5時間30分35秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区ジュグナ(2年)42分47秒区間賞(1)-21秒
2区山元綾(2年)40分29秒区間13位(1→5)58秒(-26秒)
3区松木祐二(3年)29分11秒区間10位(5→7)1分38秒(13秒)
4区谷口亮(3年)43分15秒区間8位(7→7)2分12秒(22秒)
5区厚地翔太(4年)35分31秒区間6位(7→6)2分18秒(-2秒)
6区丸野大樹(2年)39分30秒区間18位(6→10)4分32秒(2分14秒)
7区山田勇基(2年)37分39秒区間15位(10→10)6分05秒(2分56秒)
8区カルイル(1年)62分13秒区間10位(10→10)9分31秒(4分09秒)
 5区まで健闘も、後半は駒不足でした。


えっと、順位予想は全部ハズレ。つか当てられるか!!!!
何か全チーム足を引っ張り合って日大にとって理想的な展開にしてしまいましたね。


各大学詳細をまたちょくちょくやっていきたいです。

プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR