2009/01/19
期待の2区3区が不発
往路14位復路16位
(予想:往路19位復路19位総合20位・区間予想4区間的中→2区5区8区10区)
区間、名前(学年)、区間タイム、区間順位、(総合順位)、トップとの差(シードラインとの差)
1区木下卓己(4年)1時間5分28秒区間15位(15)40秒差
2区五ヶ谷宏司(3年)1時間11分07秒区間20位(15→19)5分37秒差
3区井上直紀(3年)1時間7分05秒区間20位(19→21)7分52秒差
4区酒井潤一(3年)56分25秒区間7位(21→17)8分57秒差
5区五十嵐祐太(2年)1時間21分10秒区間5位(17→14)7分51秒差(1分58秒差)
6区松尾直樹(1年)1時間00分49秒区間13位(14→14)8分10秒差(2分27秒差)
7区塩原大(2年)1時間8分18秒区間23位(14→15)11分21秒差(4分28秒差)
8区石垣弘志(3年)1時間7分55秒区間10位(15→15)12分22秒差(4分20秒差)
9区金子純也(4年)1時間12分45秒区間13位(15→15)13分51秒差(4分53秒差)
10区森脇啓太(4年)1時間13分57秒区間19位(15→14)15分45秒差(6分26秒差)
○総合4位 11時間24分59秒
【敢闘賞】酒井潤一、五十嵐祐太…シード権を諦めない走り!
【喝!!】五ヶ谷宏司、井上直紀…主力が昨年以下
スタートダッシュかけれず
昨年は2年生が中心で14位だった専修大学。その彼らが一つ上の学年のなり、今年はいよいよもう一度シード争いに復帰できると思っていた。1区に実力者木下、2区に予選個人3位の五ヶ谷、3区に昨年2区を務めた井上と並べ序盤から波に乗る作戦だったが、今回も一度も10位以内に浮上することなくレースを終えてしまった。その原因はやはり1区2区3区が不発だったことが大きいだろう。
1区木下は3年連続出場の4年生。2年生はシード権獲得のゴールテープを切り、昨年は9区で5位と快走した選手。その安定感を買われ1区起用だったと思われるが、序盤から先頭集団をよく引っ張る場面が見られた。積極性といえば聞こえはいいが、どうも無駄な動きだけになってしまったなという印象。終盤遅れてしまい区間15位。自分からペースを作れるタイプなので1区向きではなかったようだが、チーム事情からすると仕方ないか。ただ、前の方じゃなかったのはちょっと誤算だっただろう。
そして今回、喝を入れた2区3区。2区五ヶ谷は、予選会で個人3位という素晴らしい成績を残し、また記録会でも1万28分台で走った選手。専大のエースだったのだが、区間20位と失速。予選会の実力からすると69分台で走ってもおかしくなかったのだが、ここで大きく上位陣と後れを取ってしまった。1年生の箱根や箱根予選などでみせてくれたクレバーな走りはなりを潜めてしまった。
3区井上はどこまで順位をあげられるか期待されたが、最初から体が動かなかった。序盤から突っ込んでいく積極性は出ず、ここでまさかの総合21位。昨年よりも悪い位置での通過はちょっと専大陣営も予測していなかったのではないだろうか。3年生2人がどちらも自分の持ち味を全く発揮することができなかったのは…。2人とも実力も実戦経験も豊富なのだが、この失速は調整不足か。きちんとしなければならないところで全く出来ないのは主力としては失格だろう。来年も箱根に出場したとしたら、おそらく同じ区間配置になると思われる。今回の悔しさを糧にして、次回こそ自分の持ち味を発揮してほしいものである。
復路へ望みを繋いだ4区5区
2区3区とは逆に敢闘賞とあげた4区5区。4区酒井はかなり苦しい展開の中で区間7位で4人抜き。昨年は同区間で区間10位だったし、成長した姿をみせた。秋のシーズンに入って、ずっと苦戦していたので本戦に出場できないのではと思っていた自分にとっては大変驚きの結果であった。と同時に大変失礼であった。彼は駅伝になると強い選手なのだろうか。
そして今回一番区間成績の良かった5区五十嵐。昨年、出場選手中持ちタイムが最下位だったのに8区3位の好走をみせ、専大ファンをもびっくりさせた選手。箱根予選でもチーム2番手の成績を残し、満を持しての山登りだったのだろうが、それでも区間5位はちょっと考えていなかった。しかもほぼ同時にスタートしていた駒大の主力ランナー星に最終的に勝ってしまうのはすごい。これで2年間は専大は5区でアドバンテージを取れることになるので、非常に大きなことである。
そういえば、この時点で、シードラインとはまだ2分も引き離されていなかった。2区3区あれだけボロボロだったのにも関わらず、(それでも厳しいのだが)復路で戦えるラインに4区5区だけでもってこれたのだ。これで2区で1分、3区で2分速ければ…と考えるのはいけないことだろうが、非常に惜しい結果である。
直前でバタバタもあったが
迎えた復路は直前で予定が狂ったらしい。7区塩原→石垣、8区安島のオーダーを組む予定が、安島が発熱してしまい7区塩原、8区石垣となったようだ。ここらへんもちょっと調整が…と思ってしまうが仕方ない。
6区松尾は専大ファンですら、よく知られていなかったようなのだが、どうやら専大が密かに用意していた山下り専用の選手だったようだ。区間順位こそ13位だったが、60分49秒となかなかのタイム。そういえば過去6区区間賞をっている早大の加藤や日大の末吉も1年時同じタイムだったような。一度抜かれた駒大を抜き返すなどなかなか憎い走りをみせてくれた。これからも楽しみな選手である。
ここまでわずかにシードまで望みはあったが、急遽走ることになった7区塩原が区間最下位の大ブレーキ。元々調子が上がっていなかったのだろう。もうどうしようもなかったか。ただ8区に回ることになった石垣は区間10位とまずまずの結果ですくわれた感があった。この時点で往路順位を一つ落とすだけに留まっていた。
そして9区金子、10区森脇の4年生がが決してタイムが良いわけではないが、彼らなりの走りでまとめ、昨年の順位、14位に引き上げた。シードラインとは6分以上あけられてしまい、全く勝負にならなかったのだが、最後の締めは良かったのではないか。序盤が昨年よりだいぶ下回ったことを考えると同じ総合順位でもチーム力はアップしたと見てもいいのではないか。欲を言えば、少しだけでもいいのでシード争いに絡むという経験を積ませたかったが、悔しさを糧にして頑張ってほしい
来期への展望
それでは来期への展望といく。
○卒業生出走メンバー
木下卓己1区15位・金子純也9区13位・森脇啓太10区19位
○在校生出走メンバー
五ヶ谷宏司2区20位・井上直紀3区20位・酒井潤一4区7位・五十嵐祐太5区5位・松尾直樹6区13位・塩原大7区23位・石垣弘志8区10位
○在校生補欠メンバー
安島慎吾・佐藤優気・星孟宏・瀬崎裕次・山本浩平
4年生が3人しかいないというのは大きなアドバンテージではないか。しかも往路が4人残るというのは大きなアドバンテージである。今回の出走者に出場予定だった安島、伸びざかりの佐藤、星、一昨年昨年走った嬉野が加われば、充分今回以上の成績を残すことは可能である。
そのためにはやはり五ヶ谷・井上あたりがしっかりしてくれないといけない。核となる選手不在とはいえ、やはり主力級である。山はこれからも計算できるので、まずは本戦を見据えて、今度は予選会を上位で通過できるようにチームをまとめたいところである。