--/--/--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010/10/03
主なエントリー漏れ:
戦力的に元々微妙と言われていたが、エントリーを見て更に厳しくなったと言わざる終えないか…。ハーフでチーム上位の記録を持っている若狭、秋山の4年生が外れた。まあ、この2人は長らく戦力になっていなかったからいいとして、梅野・成田・鎌田と昨年注目されていた2年生が外れてしまった。梅野・成田は何となく長い距離は苦手かなと感じていたが、一次エントリーの段階で外れたか(まあ、故障かもしれませんけどね)…。その他、ハーフ65分台の記録を持つ城地が外れる。これだけボーダーライン上ではないかと言われるチームが、抜けるとちょいと厳しいと思ってしまう
ただ、エントリーされた選手自体はそれなりに好調に見える。大東大記録会では、10番から16番あたりを争っていると見られるメンバーが自己新を連発。片川や川崎あたりは30分03、30分14とまずまずか。また平井もいい記録。主力に自己新が少なかったのが残念だが、チーム自体は整いつつありそうだ。
独断のポイント的には、同様に厳しいと言われている亜大や法大にも数ポイント差がついている(IPで追いつけるかどうかか)ので、非常にシビアということになるが、通過の可能性を探っていく
・高関に続く2番~4番の位置はどこまで?…前半戦でトラックで目立った活躍をしたのは高関あたり。関カレハーフで入賞、1万も後一歩といったところだった。まあ、その彼がそこそこの位置にいけると前提して…2番手~4番手がどれほど負担をかけないようにするか。中堅と言える選手が今の大東大は乏しいように思う。候補としては昨年箱根を出走した、吉田・川崎・土田純。長い距離には3人とも強いので最低でも100位、75位以内には入ってしっかり後に続きたいところだ。
・5番手以下の底上げはいかに?…1万の個人ランクでは100位から150位の中に6人、それに近い選手も2人いる。実力的に似ているので集団走になるのではと予想しているが、ここがどこまで上がるかというのも大きな要素だが、個人的にこちらには結構期待していたり。大東大のこの3年の箱根の復路の成績だが、08年:9区棄権だが、8区までシード争いに喰らいついた。09年:往路9位→4位に浮上。10年:往路ボロボロながら復路9位…まあ、6区が作る流れもあるだろうけど、それでもスタミナが非常に必要となる復路では健闘し続けている。今回も、ロードスタミナ型の選手の育成はしているだろう、ここのあたりは崩れないかも。ハーフの自己ベストは65分台が多く、ここが全体的に浮上すれば…という思いがある
2010/07/14
○関東インカレ
1500
決勝
8位一尾恭兵(4年)3分55秒96+1
予選
1組5位梅野大地(2年)3分56秒78
2組9位新妻佑允(1年)4分04秒40
3組2位一尾恭兵(4年)3分53秒90★
1万
9位高関伸(4年)29分44秒98
3障
決勝
5位横山拓也(4年)9分00秒34+4
10位一尾恭兵(4年)9分11秒69
予選
1組1位一尾恭兵(4年)9分08秒54★
1組12位釜付亮介(3年)9分31秒76
2組4位横山拓也(4年)9分09秒13★
ハーフ
4位高関伸(4年)65分10秒+5
24位吉田明広(3年)67分16秒
49位田口哲(2年)69分20秒
5千
28位片川準二(1年)14分47秒29
○全日本駅伝予選会
総合14位4時間10分07秒76(ボーダーまで6分13秒28)
4組:34位梅野大地(2年)30分56秒58、36位高関伸(4年)31分14秒41
3組:13位吉田明広(3年)30分12秒21、30位田口哲(2年)31分06秒18
2組:28位大西亮(1年)31分49秒71、31位成田匠平(2年)32分04秒67
1組:23位篠田勝成(4年)31分16秒10、25位一尾恭兵(4年)31分27秒90
OP:18位飯島大輔(3年)31分32秒29、21位片川準二(1年)31分47秒99
7/11現在
○5千
*1位梅野大地(2年)14分15秒95★
*2位片川準二(1年)14分17秒64★
**位片川準二(1年)14分31秒61★
*3位平井章宏(3年)14分35秒13★
*4位高関伸(4年)14分35秒34
**位梅野大地(2年)14分39秒17
*5位松井友我(3年)14分40秒57★
*6位鎌田大輝(2年)14分41秒15
*7位大西亮(1年)14分43秒36★
*8位城地一志(3年)14分45秒13★
*9位土田修司(4年)14分47秒08★
10位篠田勝成(4年)14分47秒19
**位片川準二(1年)14分47秒29
**位城地一志(3年)14分47秒98
11位吉川修平(1年)14分49秒96
12位稲田康希(2年)14分52秒15
**位篠田勝成(4年)14分53秒64
13位横山拓也(4年)14分53秒83
14位片桐剛司(3年)14分54秒94
**位大西亮(1年)14分55秒68
15位釜付亮介(3年)14分56秒29
16位山下展弘(2年)14分59秒59
○1万
*1位高関伸(4年)29分34秒76
**位高関伸(4年)29分44秒98
*2位成田匠平(2年)29分54秒51
**位高関伸(4年)29分58秒97
*3位篠田勝成(4年)30分04秒23★
**位成田匠平(2年)30分04秒38
*4位土田修司(4年)30分08秒08★
*5位一尾恭兵(4年)30分11秒71★
*6位吉田明広(3年)30分12秒21
**位吉田明広(3年)30分12秒92
*7位飯島大輔(3年)30分21秒31★
**位吉田明広(3年)30分26秒25
*8位大西亮(1年)30分26秒58★
*9位片川準二(1年)30分30秒07★
10位鎌田大輝(2年)30分38秒43
11位田口哲(2年)30分39秒91
12位城地一志(3年)30分40秒22
13位山下展弘(2年)30分42秒90★
14位大山大輔(2年)30分44秒18★
15位平井章宏(3年)30分48秒87
16位川崎慧(4年)30分49秒35
17位梅野大地(2年)30分56秒58
18位黒木章博(2年)31分04秒69★
**位田口哲(2年)31分06秒18
**位飯島大輔(3年)31分12秒95
19位折尾和俊()31分13秒93★
○3千
1位一尾恭兵(4年)8分33秒33
2位篠田勝成(4年)8分37秒17
○ハーフ
1位高関伸(4年)65分10秒
2位吉田明広(3年)67分16秒
3位川崎慧(4年)68分40秒
4位田口哲(2年)69分14秒
*位田口哲(2年)69分20秒
5位飯島大輔(3年)73分03秒
○1500
1位一尾恭兵(4年)3分51秒39
*位一尾恭兵(4年)3分53秒90★
2位新妻佑允(1年)3分55秒65
*位一尾恭兵(4年)3分55秒96
3位梅野大地(2年)3分56秒78
*位一尾恭兵(4年)3分57秒39
4位鎌田大輝(2年)3分57秒92○3障
1位横山拓也(4年)9分00秒34
2位一尾恭兵(4年)9分08秒54
*位横山拓也(4年)9分09秒13
*位一尾恭兵(4年)9分11秒69
*位横山拓也(4年)9分11秒81
3位釜付亮介(3年)9分13秒63
*位横山拓也(4年)9分15秒65
◎
高関、大西
○
一尾、横田、篠田、梅野、成田、片川、吉田、飯島
△
W土田、川崎、鎌田、田口
×
秋山
26位~50位高関
51位~75位吉田、川崎
76位~100位土田純、成田、梅野、篠田、城地
100位~125位田口、飯島
2010/06/25
4組:24位高関伸(4年)29分33秒44、32位梅野大地(2年)29分47秒68
3組:20位吉田明広(3年)29分52秒88、29位飯島大輔(3年)30分21秒31
2組:15位成田匠平(2年)29分53秒66、34位大西亮(1年)30分26秒58
1組:10位篠田勝成(3年)30分04秒23、17位一尾恭平(4年)30分11秒71
補欠:田口哲(2年)30分27秒52(2組35位相当)、片川準二(1年)30分30秒07(1組25位相当)
1万上位8人平均:15位30分01秒44(ボーダーまで26秒48)
序盤で存在感を示せるか
2010/03/03
総合18位大東文化大学 |
区間、名前(学年)、区間タイム、区間順位、(総合順位)、トップとの差(シード権との差)
1区清野篤(4年)1時間4分47秒区間16位(16)2分20秒
2区佐藤歩(4年)1時間11分34秒区間17位(16→18)4分58秒
3区吉田明広(2年)1時間7分47秒区間20位(18→20)9分37秒
4区鎌田大輝(1年)1時間00分37秒区間20位(20→20)14分17秒
5区高橋賢人(4年)1時間26分16秒区間16位(20→20)18分59秒(11分36秒)
6区高関伸(3年)1時間00分39秒区間5位(20→19)18分43秒(11分02秒)
7区樋口勝利(4年)1時間7分07秒区間15位(19→19)20分54秒(10分58秒)
8区土田純(3年)1時間7分26秒区間4位(19→19)21分24秒(10分37秒)
9区井上裕彬(4年)1時間12分29秒区間11位(19→18)21分35秒(10分25秒)
10区川崎慧(3年)1時間14分11秒区間14位(18→18)22分40秒(10分56秒)
【敢闘賞】土田純…昨年(16位)のリベンジ
【技能賞】高関伸…山の大東を受け継ぐ
【頑張れ!】吉田明広&鎌田大輝…糧にしましょう
【喝!】清野篤…エースがいきなり失速
1区清野、流れを作れず |
欠場者が大きく響いた往路 |
復路はロードの強さを発揮 |
○卒業生出走メンバー(抜けるメンバー)
清野篤1区16位、佐藤歩2区17位、高橋賢人5区16位、樋口勝利7区15位、9区井上裕彬9区11位
○在校生出走メンバー
吉田明広3区20位、鎌田大輝4区20位、高関伸6区5位、土田純8区4位、川崎慧10区14位
○補欠メンバー(+α)
梅野大地、成田匠平、土田修司、一尾恭兵、稲田康希、釜付亮介(秋山など)
2009/12/25
大東文化大学 |
S(5点):エース区間又は山で大稼ぎできる選手 |
A(4点):エース区間又は山で区間上位で走れる選手 |
B(3点):主要区間で区間上位で走れる選手 |
C(2点):繋ぎ区間で区間上位が期待できる選手 |
D(1点):繋ぎ区間で何とか区間中位で繋ぐくらいの選手 |
E(0点):繋ぎ区間でも苦しいであろう選手 |
Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!