--/--/--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011/02/18
区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区松本翔(4年)64分31秒区間15位(15)2分09秒
2区鎧坂哲哉(3年)67分36秒区間3位(15→4)1分55秒
3区菊地賢人(2年)63分23秒区間4位(4→3)1分33秒
4区北魁道(1年)56分49秒区間11位(3→4)3分16秒
5区大江啓貴(2年)79分52秒区間2位(4→4)2分21秒
6区廣瀬大貴(1年)61分44秒区間17位(4→5)4分43秒
7区渡辺真矢(2年)65分28秒区間11位(5→5)6分10秒
8区岸本大直(4年)67分01秒区間6位(5→5)6分31秒
9区細川勇介(3年)71分21秒区間10位(5→5)7分49秒
10区小林優太(4年)70分39秒区間5位(5→5)8分33秒
【優秀選手】大江啓貴…代走の5区ながら79分代!
【敢闘賞】鎧坂哲哉…11人抜きでエースの責務果たす
【殊勲賞】菊池賢人…力を発揮、鎧坂の流れをそのまま加速
【技能賞】細川&小林…明大鬼門だった9区10区を攻略
○卒業生出走メンバー(抜けるメンバー)
松本翔1区15位、岸本大直8区6位、小林優太10区5位
○在校生出走メンバー
鎧坂哲哉2区3位、菊池賢人3区4位、北魁道4区11位、大江啓貴5区2位、廣瀬大貴6区17位、渡辺真矢7区11位、細川勇介9区10位
○補欠メンバー(+α)
田原淳平、岩崎耕三、石間涼、高城孔、杉浦直(八木沢、文元、吉岡、有村など)
○現時点で考えるオーダー
出雲:八木沢-北-鎧坂-菊地-石間-大江
全日本:北-鎧坂-八木沢-菊地-文元-細川勇-渡辺-大江
箱根:北-鎧坂-菊地-八木沢-大江 廣瀬-有村-田原-細川勇-渡辺
2010/12/20
攻めと守りを交互に
松本-鎧坂-菊池-北-小林
大江-渡辺-細川-田原-近藤
64分20秒(13)-68分20秒(3)-64分50秒(11)-56分50秒(4)-84分10秒(12) 往路8位
59分50秒(3)-66分40秒(13)-67分40秒(7)-72分40秒(13)-73分30秒(11) 復路9位
11時間18分50秒(前回7位11時間20分04秒)
※タイム設定は前回の気象条件・展開で、前回の総合10位を上回るようにしています。
2010/11/13
1区松本翔(4年)43分56秒区間11位(11)1分14秒
2区鎧坂哲哉(3年)37分38秒区間新★(11→4)37秒
3区北魁道(1年)27分47秒区間6位(4→4)1分09秒
4区菊池賢人(2年)41分25秒区間6位(4→4)1分40秒(-54秒)
5区大江啓貴(2年)34分50秒区間4位(4→4)2分43秒(-1分25秒)
6区石間涼(1年)37分46秒区間10位(4→4)4分21秒(-1分15秒)
7区細川勇介(3年)35分59秒区間4位(4→4)4分43秒(-1分05秒)
8区小林優太(4年)60分31秒区間9位(4→6)6分50秒(-8秒)
松本-鎧坂-菊池-北-小林
大江-石間-細川勇-渡辺-田原
2010/10/31
1区菊池賢人(2年)25分02秒区間16位(16→16)1分55秒差
2区松本翔(4年)17分01秒区間4位(16→13)2分00秒差
3区鎧坂哲哉(3年)23分16秒区間2位(13→9)2分01秒差
4区大江啓貴(2年)18分16秒区間6位(9→8)2分23秒差
5区北魁道(1年)18分59秒区間6位(8→7)2分29秒差
6区小林優太(4年)31分45秒区間8位(7→8)4分14秒差
4年
松本翔28分34秒38★≪10出雲2区4位、08全日本5区11位≫…1500で活躍している選手だが、5千1万も13分台28分台へと成長した
小林優太28分57秒83★≪10出雲6区8位、08全日本6区11位≫…主将。スタミナ型かと思われたが1万28分台に突入した3年
鎧坂哲哉28分34秒12★≪10出雲3区2位、10箱根3区3位、09全日本2区3位、09出雲1区9位≫…明大のエースで学生長距離界を引っ張る一人。世界学生クロカン王者でもある
細川勇介29分24秒87★≪09全日本8区13位、09箱根8区7位≫一定のペースで刻むタイプ
田原淳平29分48秒21≪09出雲5区12位≫長い距離が得意2年
菊池賢人28分46秒19★≪10出雲1区16位、10箱根7区10位、09出雲2区10位≫今季急成長。ただ大きな大会でまだ活躍がない
大江啓貴29分16秒69★≪10出雲4区6位、10箱根6区11位≫菊池に続いて成長を続けている。山崎亮平29分36秒80★1500が専門の選手。先日1万もタイムを伸ばした田中勝大30分10秒30★先日1万の自己ベストを出した1年
北魁道28分42秒92★≪10出雲5区6位、10対抗5区4位、09全国1区5位≫鎧坂の後輩。春はもう少しという感じだったが調子をあげてきた
石間涼29分23秒68★≪09全国1区32位≫先日の記録会で大きく記録を出した
高城孔30分31秒13≪10対抗4区15位、09全国3区17位≫先日の記録会出場したが途中棄権
北野大裕14分12秒56※≪09全国4区4位≫…9月末の記録会で自己ベストを出した主なエントリー漏れ
近藤俊一(4年)29分52秒16≪09全日本3区9位≫スピード型で前回出場者
細川雅史(3年)29分28秒11…今季前半戦絶好調だった
岡本考平(3年)29分36秒70★≪10箱根8区12位≫先日の1万自己ベスト渡辺真矢29分30秒12★≪10箱根10区17位、09全日本6区4位≫全日本は見事なペース走でトップを疾走した
2010/10/01
4年
小林優太(14分00秒33★≪09箱根5区18位≫昨年の駅伝シーズンは故障で棒に振ったが元々長い距離が得意。先日の記録会で大きく記録を伸ばした
松本翔14分01秒94★≪08全日本5区11位≫1500mの選手だが、85回大会はアンカーの予定だった。小林同様、昨年は不調だったが、今シーズン好調
3年
鎧坂哲哉13分39秒31★≪10箱根3区3位、09全日本2区3位、09出雲1区9位≫明治大学のエース。昨年の全日本以降、狙った試合は外していない。爆発力が魅力
山崎亮平14分09秒14…1500中心の選手。出雲でスピードを見せれるか
田原淳平14分15秒05★≪09出雲5区12位≫…どちらかというと長めの距離が得意な印象
細川勇介14分21秒33★≪09全日本8区13位≫…一定のペースで走るタイプ。やや波があるか
2年
菊池賢人13分49秒36★≪10箱根7区10位、09出雲2区10位≫…今期、トラックでどんどん記録を伸ばしてきている選手。ロードや大きな大会に活かせるかが課題
大江啓貴14分00秒25★≪10箱根6区11位≫…こちらも菊池に引き連られるようにして成長。
1年
北魁道13分59秒64★≪10対抗5区4位、09全国1区5位≫…鎧坂の後輩で、都大路優勝メンバーの1人。調子が上がってきた
高城孔14分18秒63★≪10対抗4区15位、09全国3区17位≫…トラックの方がやや得意
○主な欠場者
細川雅史(3年)14分03秒05★…前半、5千で大きく記録を更新していた
岡本考平(3年)14分08秒59≪10箱根8区12位≫…佐久出身の選手
渡辺真矢(2年)14分16秒39★≪10箱根10区17位、09全日本6区4位≫…昨年の全日本でいい走りを見せた
Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!