続いて
過去最高の予選2位で通過した
國 學 院 大 學
最近の成績:10箱根予選2位、10全日本予選10位
エントリー選手独断ランク付け
基準は①駅伝実績、②長い距離の実績、③最近の調子…のつもり
7点:エース区間、山で大きく稼げる選手
6点:エース区間、山でしっかり走れる選手
5点:エース区間も走れる選手
4点:主要区間で区間中位~上位で走れる選手
仁科徳将(4年)29分04秒82★≪10予選8位、10箱根6区10位、09予選69位≫主将。箱根駅伝は2年生の時から選抜で出場している。1区と6区を経験済み。
荻野皓平(3年)28分56秒00★≪10予選5位、10箱根8区17位、09予選47位≫…1万でチームトップの28分台。予選は転倒のアクシデントにもめげなかった。箱根は選抜で8区を走っている
3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
奥龍将(4年)29分50秒01≪10予選18位、09予選175位≫長い距離に強いタイプ。予選はチーム3番手でゴールした
田中光太郎(4年)29分37秒79★≪10予選36位≫國學院の中ではトラックで強い方。1万チーム3番手
2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
中山翔平(2年)29分51秒34≪10予選39位、09予選168位≫昨年から期待されていた。箱根予選でそれに伴う結果を出した
當山篤志(4年)30分05秒50★≪10予選44位、09予選83位≫長い距離は昨年の箱根予選から良い成績を残していた
1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
三部将史(3年)30分14秒12★≪10予選79位、09予選116位≫箱根予選チーム8番手
宮澤公孝(3年)29分45秒77≪10予選86位≫5千はチーム1番手の記録を持つ
安藤将美(4年)30分11秒70≪10予選109位、09予選124位≫皮膚病と戦いながら走っている
端坂望(2年)30分19秒64★≪10予選89位≫箱根予選チーム10番手
寺田夏生(1年)29分41秒62★≪10予選73位≫1年ながら春からトラックで活躍していた
0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数
桑原圭治(3年)29分47秒62…持ちタイムはチーム上位を持つ。試合には最近出ていない
安曇大輔(3年)29分48秒92★≪10予選229位≫秋になって伸びてきた選手
小原大輔(1年)29分57秒90★…秋になって伸びてきた選手
内藤由隆(2年)30分18秒27★…今月4日の記録会で自己ベストを出した
菅谷篤人(3年)30分23秒15…今月4日の記録会に出場している
上位10人:22点
前回の10位:27点くらい
大学名5千(今季5千)-1万(今季1万)-ハーフ
17位(14位)-16位(16位)-18位
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
予選2位通過なのに、点数が低めなのは、この点数方式自体が駅伝実績を重視するものなのでそうなっています。箱根予選の時は、選抜で本選に出場経験のある仁科と荻野がしっかり稼ぎ、それ以外でトップレベルだった奥や田中がチームを牽引。安定した走りで通過した。2位通過は5回目の出場で今回が最高。勢いそのままに初のシード権を獲得したい。
区間オーダー予想
エースがしっかり走って最後もまとめて
荻野-仁科-田中-寺田-中山
宮澤-三部-端坂-奥-當山
63分10秒(6)-70分00秒(11)-65分20秒(13)-58分20秒(12)-84分00秒(11)
60分50秒(7)-66分50秒(14)-68分30秒(15)-71分30秒(5)-73分20秒(10)
11時間21分50秒(前回10位11時間21分57秒)
※タイム設定は前回の気象条件・展開で、前回の総合10位を上回るようにしています。
荻野と仁科を2本柱を惜しげもなく投入しつつ、最後の2区間も力のある4年生で締めれればいいなと思いこういうオーダーになりました。
やっぱり、シードラインに喰いついていくには、2人が最初を凌いでもらわなければならないと感じます。経験のある仁科を1区にと思っていましたが、箱根予選も4日の記録会も荻野がラストで仁科を振り切っていますので、荻野を1区にしました。そんで、5千15分台から這い上がって自力のある仁科2区で、出来る限り前で、という感じ。
で、今回のオーダーは奥や當山を終盤に持っていたので、その間を誰にするか。3区は1万の記録上は2本柱に次ぐ戦績を残している田中、4区もトラックで勢いのある寺田。この2人がスピードを生かして喰いついてくれればと思います
山は今月4日の記録会に出場せずに一次エントリーに入った中山、宮澤、安藤、端坂、桑原の5人から選ぶことに。とりあえず1年のころから期待されいた中山を5区、5千のスピードのある宮澤を6区にしてみました。(監督が5区で順位をあげたいという発言をされていましたのがちょいと気になっていますが。そうすると奥とかの方が可能性あるのかな?)
7区8区は予選でチームトップ10内に入っていた三部と端坂で凌いで、9区10区にロード型の4年生の奥・當山を残して、シード権を最後まで攻めれるようにしました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まあ、山がどうとか駅伝経験とか色々課題はありますが、一番は個人走ですかね。國學院はこれまで集団走がうまくはまった場合に通過していますが、今回も例外ではなく、仁科・荻野、奥・田中・當山・中山、寺田・三部・宮澤・端坂・安藤・安曇と3つに分けた集団走がうまくはまってのもの。個人で走った場合がどの程度走れるか、初のシード権獲得はこれに付きますかね。
ただ、久々の出場でいきなりシード権獲得もちょくちょくあるんですよね
78回亜大
79回東洋、中学大
84回帝京
85回明大
そろそろ獲得に加わってもいいチームではある。ずっとトップレベルに居続けている駒大の遺伝子が注入されている國學院が5回目の挑戦でどこまでいけるのか注目だ。
コメント