2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【上位陣結果】10/1 埼玉実業団記録会など

埼玉実業団記録会などのエントリーです
※結果はこの記事に追記していきます


函館ハーフ


1位佐々木悟(旭化成)63分18秒
----------------------------
5位高瀬泰一(駒大4年)64分18秒
合宿明けでこんなものでしょうかね。もっと、メンバー入りに向けアピールしていきたいところでしょう


10/1 埼玉実業団記録会


○東洋大学
1万
3組
5位定方俊樹(2年)29分26秒84★
6位大津顕杜(2年)29分28秒22
7位小池寛明(2年)29分31秒04★
8位土屋天地(3年)29分31秒66★
13位齋藤貴志(3年)29分40秒69★
18位藤野俊成(4年)29分54秒19★
20位西山祐生(3年)31分00秒39
2組
3位淀川弦太(1年)29分51秒98★
5位安田佳祐(3年)29分55秒26★
6位若林孝哉(3年)29分56秒10★
7位守田収一(3年)29分57秒53★
8位川原卓也(3年)29分58秒65★
10位畑勇希(2年)30分15秒51
16位柿本祟志(3年)31分21秒38
1組
7位伊藤銀河(2年)31分03秒69★
5千
12組
1位柏原竜二(4年)13分55秒93
3位川上遼平(4年)14分01秒23
4位田中貴章(4年)14分01秒54★
5位市川孝徳(3年)14分02秒91★
6位設楽悠太(2年)14分07秒48
7位設楽啓太(2年)14分11秒68
8位山本憲二(4年)14分12秒58★
9位日下佳祐(2年)14分14秒47
12位佐藤寛才(4年)14分24秒95
13位佐久間建(2年)14分32秒56
14位八木沢直也(4年)14分37秒11
15位田口雅也(1年)14分41秒38
16位齋藤真也(1年)14分46秒34
20位大室尚喜(1年)14分56秒26
11組
2位冨岡司(3年)14分31秒76
4位神永よしき(1年)14分32秒04★
8位長浜雄一(1年)14分43秒26
12位西澤由浩(4年)14分50秒69
13位五郎谷俊(1年)14分51秒56
15位石田和也(3年)14分54秒17
18位冨岡巧(3年)14分58秒44
5千に柏原選手も含めた主力が大勢出場してきましたね。育成ということを考えなければ出雲のメンバーは5千の上位6名で決まりじゃないでしょうか。設楽啓選手が上位にいけなかったのがちょっと気になりますが、まあまあ順調な感じに見えます。1万は出雲のメンバーには選ばれなかった準主力級が出場。期待の定方が自己新、大津もあと少しで自己ベスト、また5千で14分一桁をマークした小池選手も自己ベスト。他、29分台が続々でて、これで30分切りは29人となりました。ここから誰がハーフの距離に対応できるような成長ができるでしょうか。


○東海大学
1万
3組
4位刀祢健太郎(4年)29分25秒82
9位小松紀裕(4年)29分33秒08★
15位石川裕之(1年)29分44秒02★
19位中川瞭(1年)30分34秒82
21位松本佳久(1年)31分00秒73★
22位松谷公靖(3年)31分20秒33
2組
2位小泉稜(2年)29分50秒77★
4位上原将平(2年)29分53秒31★
9位栗原俊(4年)29分59秒09★
13位田中飛鳥(4年)30分28秒41
14位桑江貞信(2年)30分59秒16★
15位山下英俊(1年)31分14秒57★
17位佐野佑太(1年)31分24秒65★
18位片原照(1年)31分29秒35
村澤、早川、元村の3本柱以外が出場。長い距離に強い小松選手が29分半ば、そして若手の石川や小泉に上原選手が29分台をマーク、層の薄さは多少解消された模様。そして嬉しいのは栗原選手が復活を告げる29分台。夏ではまだジョグということですが、この回復力の速さはさすがです。後、田中選手も試合復帰。全日本までには調子を上げてほしいところです。
ちなみに今回のベスト更新で1幡上位10人平均が11位から一気に5位にまで浮上しました


○大東文化大学
1万
1組
2位徳原宗一郎(1年)30分35秒67★
6位稲田浩己(1年)30分51秒38
5千
10組
1位有木俊平(2年)14分42秒14
6位平塚祐三(1年)14分56秒81
8組
1位船倉大輔(1年)14分56秒73


○流通経済大学
5千
9組
4位飯田貴弘(3年)14分54秒95★
5位工藤健斗(3年)14分59秒15★

10/1 世田谷記録会


○駒澤大学
出場した模様


○明治大学
笹崎高志(2年)14分49秒89
村田宏平(2年)14分51秒66★
山田晃成(4年)14分54秒31
松原響平(4年)14分54秒55




○中央大学
10組
上野裕史(1年)14分29秒42★
9組
上田拓(2年)14分31秒58
あの上野裕一郎選手の弟の裕史選手が自己ベストを出しました。じわじわ上がってほしい。それから高校時代14分22秒を出していた上田選手が復調傾向です


○青山学院大学
10組
2位出岐雄大(3年)14分04秒30
3位川村駿吾(4年)14分12秒28★
4位藤川拓也(1年)14分12秒49★
8位高橋宗司(1年)14分18秒34★
9位佐藤研人(1年)14分20秒20★
11位三木啓貴(1年)14分23秒90★
12位川崎友輝(1年)14分27秒75
13位三野貴史(1年)14分28秒79★
15位横山拓也(3年)14分35秒98
19位大谷遼太郎(3年)14分43秒88
21位唐沢充樹(4年)14分58秒42
9組
1位福田雄大(2年)14分27秒81
2位石田駿介(2年)14分28秒91★
4位鈴木優人(2年)14分30秒52★
6位中井一臣(3年)14分31秒81★
7位井上尚樹(2年)14分33秒68★
8位小嶺篤志(3年)14分36秒49
10位木甲斐優太(2年)14分43秒78
12位西村厚志(2年)14分44秒93★
14位内田昌寛(3年)14分55秒10
8組
7位高木康介(2年)14分52秒93
6組
1位三潟雄基(1年)14分54秒81
出岐選手はいつも通り、出雲エントリーメンバーでは川村、藤川、高橋、佐藤選手らがいい調子で自己ベストを出しました。逆に主要区間で起用したかった大谷選手は調子が上がってこないでしょうか?また、メンバーから外れて心配された福田選手ががひとつ前の組みながらトップで走り切りました。全日本予選で走った井上も自己ベスト、2年連続で箱根を走っている小嶺選手が復調傾向です。


○東京農業大学
10組
18位島田直輝(1年)14分41秒15
9組
13位梨木雅之(4年)14分45秒24★



10/1 六大対抗


5千対抗
1位丹治史弥(筑波4年)14分23秒99
2位吉村喜一(日体2年)14分26秒97
3位山崎諭弘(順大3年)14分38秒78
4位安藤海渡(日体4年)14分38秒78
5位谷永雄一(日体3年)14分40秒84
6位加賀田剛輝(日大2年)14分47秒92
7位岩崎祐樹(順大2年)14分51秒41
8位末永昂暉(東海2年)14分53秒33
9位尾崎拓磨(筑波1年)14分58秒83
など
OP
1位牧野圭祐(日体3年)14分31秒60
2位海老原匠(東海4年)14分36秒62
3位岩間一輝(日体3年)14分40秒77
4位冨田祥平(日体1年)14分47秒24
5位平石直樹(東海2年)14分53秒25
 
 
 
https://sports.blogmura.com/rikujo/ 気に入ったらクリック!(日本ブログ村)

コメント

非公開コメント

プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR