2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

箱根予選展望~山梨学院大学

 
山梨学院大学

エントリー選手独断ランク付

基準は①昨年の予選順位、②1万の持ちタイム、③最近の調子…のつもり
S:トップ候補(7点)

A:10位以内候補(6点)
オンディバ=コスマス(4年)28分37秒95
≪11箱根3区1位、10全日本2区2位、10出雲1区2位≫…出場した駅伝はすべて区間2位以内とロードで高い安定感を示している。前半戦は不調であった
松枝翔(4年)29分09秒98★≪11箱根1区6位、10全日本1区12位、10出雲4区3位≫…山学大のエース。関カレ1万8位、ハーフ2位とチームを引っ張っている。
 
B:25位以内候補(5点)
 
C:50位以内候補(4点)
中村悠二(4年)29分28秒12
≪11箱根5区15位、10全日本4区9位、10出雲3区3位≫…昨年の出雲で鮮烈デビューしそのまま3つとも出走した。今季は試合出場がまだない
 
D:75位以内候補(3点)
田口恭輔(4年)29分33秒89
≪10箱根6区3位≫…前々回の箱根の6区で好走した。その後は苦戦していたが夏合宿で復活してきたらしい
 
E:100位以内候補(2点)
牧野俊記(3年)29分54秒83
≪11箱根8区11位、10全日本3区13位≫…前回の箱根で粘走をみせた。関カレハーフに出場した
伏島祐介(3年)29分54秒48≪11箱根4区18位、10全日本6区8位≫…関カレ3障で2年連続で入賞している。全
日本予選2組で粘走した
 
F:150位以内候補(1点)
尾崎博(4年)29分44秒49
≪10全日本5区12位≫…ハーフ65分台を持っている
篠塚春希(3年)29分57秒61…昨年の10月1万29分台を記録した
 
G:151位以下or未知数(0点)
松本大樹(3年)29分56秒66
…1年時に1万29分台を記録している
井上大仁(1年)30分10秒77★≪11都道府県5区15位≫…全日本予選のエントリーに選ばれた
森井勇磨(3年)30分13秒36…今季1万に何度も出場している
松山雄太郎(2年)30分21秒93★…全日本予選3組で出走
宮本悠矢(2年)30分51秒16…2年生の中では高校時代のベストが一番いい
福沢潤一(1年)14分23秒19※≪11都道府県5区18位、10高校3区11位≫…高校時代駅伝でまずまずだった
 
IP:2分40秒
上位10人合計:25
参考:昨年のトップ44点、6位が31点、9位が21点
 
【特徴】
・松枝選手がエースに成長
・経験者が出遅れた全日本予選
・予想屋泣かせ
 
 昨季~今季のここまでの状況を見れば、ここまではチーム力ダウンしたとみられて仕方ないだろう。全日本駅伝でシード権ルール創設以来、初の6位以下。箱根も惜しくもシード落ち、初挑戦となった全日本予選は13位。全日本シード校を入れると19番目で、箱根予選を考えるとまさにギリギリの所と言えるのだ。
 
 これは中村、田口、牧野選手ら中堅選手がが怪我や不調により出遅れた影響が大きい。その為1年生や経験の薄い選手を起用せざるを得なくなり、力が発揮できなかったのだ。夏合宿中に中堅はある程度の回復が見込めた模様でエントリーに入ってきた。面子は全日本予選よりは良くなったが果たして通過なるか。
 

 

中堅選手の回復具合は?

 ひとまず力のある選手が2人いる。前半戦チームを引っ張ったのは4年生の松枝選手。関東インカレでは1万とハーフでダブル入賞。長い距離と悪条件で強いところを見せ、安定して上位に入れそうだ。留学生のコスマス選手は春からずっと不調なのが気がかりだたがトップ10には入ってくる力はあるはず。まずはこの2人がしっかりと稼ぎたい。
 
 で、チームの命運を握るのは中堅選手。かなり久々のレースとなる中村、田口選手あたりがどれだけ走れるのか。走れれば安全圏に入れそう。だが、走れなければ、経験の少ない選手が多いだけにプレッシャーに潰され全日本予選の再来ということにもなりかねないのがどうなのだろうか。レースに出ていないので、状況が分からず予想屋泣かせという感じである。ただ、上田監督の育成力は高い。長いロードに強いという所を今こそ見せる時である。
 
 
https://sports.blogmura.com/rikujo/ 気に入ったらクリック!(日本ブログ村)

コメント

非公開コメント

プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR