2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

全日本大学駅伝結果

まず一言
何だかえらい大荒れの試合でした。
一番調整が上手くいっていたのが留学生というのが残念でした。


では成績

1位日本大学5時間21分04秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区井上陽介(4年)44分47秒区間12位(12)2分00秒
2区佐藤佑輔(1年)40分09秒区間11位(12→11)2分38秒
3区堂本久寛(2年)28分10秒区間2位(11→9)2分17秒
4区ベンジャミン(1年)41分12秒区間賞(9→4)48秒
5区谷口恭悠(4年)35分11秒区間3位(4→2)34秒
6区丸林祐樹(4年)37分55秒区間7位(2→3)1分13秒
7区横松優(1年)36分46秒区間7位(3→3)1分53秒
8区ダニエル(4年)56分54秒区間賞(3→1)-3分36秒
 3区5区に主力を持ってきたのが成功。他の優勝候補が自滅して圧勝でした。


2位東洋大学5時間24分20秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区柏原竜二(2年)43分08秒区間2位(2)21秒
2区宇野博之(2年)39分38秒区間8位(2→3)28秒
3区川上遼平(2年)28分26秒区間6位(3→2)23秒
4区高見諒(3年)42分39秒区間4位(2→2)21秒
5区千葉優(3年)36分30秒区間13位(2→4)1分26秒
6区佐藤寛才(2年)36分54秒区間3位(4→2)1分04秒
7区田中貴章(2年)26分06秒区間賞(2→2)1分53秒
8区大津翔吾(3年)61分19秒区間7位(3→2)3分36秒
 1番そつなく戦えたのが東洋。箱根でも強そうだ。


3位明治大学5時間24分54秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差
1区北條尚(4年)44分38秒区間10位(10)1分51秒
2区鎧坂哲哉(2年)38分51秒区間3位(10→6)1分11秒
3区近藤俊一(2年)28分45秒区間9位(6→6)1分25秒
4区石川卓哉(4年)41分50秒区間2位(6→3)34秒
5区安田昌倫(4年)34分51秒区間賞(3→1)-34秒
6区渡辺真矢(1年)37分16秒区間4位(1→1)-1分04秒
7区遠藤寿寛(4年)36分06秒区間賞(1→1)-1分04秒
8区細川勇介(2年)62分37秒区間13位(1→3)3分50秒
 まさかトップを走ることになるとは…。


4位早稲田大学5時間25分46秒
区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区矢澤曜(2年)43分55秒区間3位(3)1分08秒
2区八木勇樹(2年)39分19秒区間5位(3→4)56秒
3区佐々木寛文(1年)28分10秒区間2位(4→4)35秒
4区平賀翔太(1年)42分06秒区間3位(4→1)-21秒
5区三田裕介(2年)36分21秒区間12位(1→3)56秒
6区神澤陽一(4年)37分38秒区間5位(3→4)1分18秒
7区前田悠貴(1年)37分13秒区間13位(4→4)2分25秒(-48秒)
8区尾崎貴宏(4年)61分04秒区間5位(4→4)4分42秒(-52秒)
 9月合宿不参加組がスタミナ不足を露呈しました


5位山梨学院大学5時間26分05秒
区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区後藤敬(4年)44分57秒区間15位(15)2分10秒(47秒)
2区高瀬無量(3年)39分03秒区間4位(15→8)1分42秒(31秒)
3区松本葵(4年)29分11秒区間10位(8→10)2分22秒(57秒)
4区大谷康太(4年)42分49秒区間6位(10→8)2分30秒(40秒)
5区小山大介(4年)35分36秒区間7位(8→8)2分41秒(23秒)
6区松枝翔(2年)36分53秒区間2位(8→6)2分18秒(-33秒)
7区岩田真澄(4年)36分41秒区間6位(6→5)2分53秒(-20秒)
8区中川剛(4年)60分55秒区間4位(6→5)5分01秒(-33秒)
 松枝が殊勝の走り。日本人だけでもシード取れました。


6位中央大学5時間26分26秒
区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区棟方雄己(2年)44分24秒区間8位(8)1分37秒(14秒)
2区齋藤勇人(3年)40分41秒区間14位(8→12)2分47秒(1分36秒)
3区水越智哉(4年)28分37秒区間8位(12→13)2分53秒(1分28秒)
4区山本庸平(4年)42分42秒区間5位(13→10)2分54秒(1分04秒)
5区辻幸佑(4年)35分21秒区間5位(10→9)2分50秒(32秒)
6区野脇勇志(1年)37分55秒区間7位(9→9)3分29秒(1分11秒)
7区佐々木健太(1年)36分20秒区間3位(9→8)3分43秒(34秒)
8区大石港与(2年)60分26秒区間2位(8→6)5分22秒(-12秒)
 理想のレース。4区から追い上げ、大石が大金星でした。


7位駒澤大学5時間26分38秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区上野渉(1年)44分28秒区間9位(9→8)1分37秒
2区宇賀地強(4年)37分50秒区間賞(8→1)-3秒
3区千葉健太(1年)28分31秒区間7位(1→1)-23秒
4区星創大(4年)46分50秒区間23位(1→13)4分09秒(2分19秒)
5区撹上宏光(1年)35分14秒区間4位(13→11)3分58秒(1分40秒)
6区高林祐介(4年)36分09秒区間賞(11→7)2分51秒(33秒)
7区後藤田健介(1年)36分28秒区間4位(7→7)3分13秒(4秒)
8区深津卓也(4年)61分08秒区間6位(7→7)5分34秒(12秒)
 星はどうしたんだ??体調不良隠してたとしか思えないのだが…


8位中央学院大学5時間26分53秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区塚本千仁(2年)44分06秒区間5位(5)1分19秒(-9秒)
2区大野紘祟(4年)39分36秒区間7位(5→7)1分24秒(13秒)
3区渡邊嵩仁(2年)27分38秒区間賞(7→3)31秒(-1分07秒)
4区三浦隆稔(4年)43分23秒区間10位(3→5)1分13秒(-59秒)
5区田口優(4年)36分32秒区間14位(5→7)2分20秒(2秒)
6区野中洋輝(4年)38分12秒区間11位(7→8)3分16秒(58秒)
7区渡部恭平(4年)36分39秒区間5位(8→9)3分49秒(40秒)
8区小林光二(3年)60分47秒区間3位(9→8)5分49秒(27秒)
 中盤の4年生が失速。ただ、大野小林に目処が立ったのは大きい。


9位東海大学5時間27分18秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区早川翼(1年)43分56秒区間4位(4)1分09秒
2区村澤明伸(1年)38分25秒区間2位(4→2)3秒
3区藤本剛士(3年)29分47秒区間18位(2→5)1分19秒(-19秒)
4区刀祢健太郎(2年)43分12秒区間7位(5→6)1分50秒(-22秒)
5区田中飛鳥(2年)35分08秒区間2位(6→5)1分33秒(-47秒)
6区平山竜成(3年)37分56秒区間9位(5→5)2分13秒(-38秒)
7区永田慎介(3年)37分02秒区間8位(5→6)3分09秒(-4秒)
8区金子太郎(3年)61分52秒区間8位(6→9)6分14秒(52秒)
 1500mの藤本は責められない。7区まで6位以内でよくやったでしょう。


10位第一工業大学5時間30分35秒

区間名前(学年)区間タイム区間順位(順位変動)トップとの差(シード権との差)
1区ジュグナ(2年)42分47秒区間賞(1)-21秒
2区山元綾(2年)40分29秒区間13位(1→5)58秒(-26秒)
3区松木祐二(3年)29分11秒区間10位(5→7)1分38秒(13秒)
4区谷口亮(3年)43分15秒区間8位(7→7)2分12秒(22秒)
5区厚地翔太(4年)35分31秒区間6位(7→6)2分18秒(-2秒)
6区丸野大樹(2年)39分30秒区間18位(6→10)4分32秒(2分14秒)
7区山田勇基(2年)37分39秒区間15位(10→10)6分05秒(2分56秒)
8区カルイル(1年)62分13秒区間10位(10→10)9分31秒(4分09秒)
 5区まで健闘も、後半は駒不足でした。


えっと、順位予想は全部ハズレ。つか当てられるか!!!!
何か全チーム足を引っ張り合って日大にとって理想的な展開にしてしまいましたね。


各大学詳細をまたちょくちょくやっていきたいです。

全日本大学駅伝エントリー発表♪♪

http://www.tv-asahi.co.jp/ekiden/にてエントリーが発表!
有力校15チームのみ載せてます。


○駒澤大学
発表オーダー:上野-宇賀地-千葉-星-撹上-高林-後藤田-深津
当てた区間:1区2区3区5区6区8区正解、出走7人
素直に星4区にしときゃ7区間当たったのだが(笑)
まあ読みやすかったとはいえ、良かったです。
区間エントリーは結局1年生と4年生しか使わなかったですね。
飯田が外れたのはやや不可解ですが、面白いオーダーじゃないですか。
1年4年と交互に並べているので、1年生も走りやすいでしょう。


○早稲田大学
矢澤-八木-佐々木-平賀-三田-神澤-前田-尾崎
1区8区正解、6人
基本的なとこしか当たらなかったな結局(笑)
まあ八木もよいよエース区間起用、三田も調子が戻ってきてエントリーといいニュース。
しかし、神澤が入ってきたのはびっくり。
高野新主将や猪俣を差し置いてのメンバー入りなので、相当調子がいいのでしょうか
最低、昨年の朝日以上の走りはしてもらわないといけないでしょうね。


○山梨学院大学
後藤-高瀬-松本-大谷康-小山-松枝-岩田-中川
1区2区正解、5人
これは大波乱。
コスマスが外れた。補欠にも入らず、当日緊急時の変更もなしとなった。
一体、これはコスマスに何かあったのか、それとも経験なのか。
でも、これは面白い。優勝争いからは脱落するだろうが、
留学生がいない山梨学院を僕は初めてみます。
シード権を取れば、完全に合格でしょう。

○東洋大学
柏原-宇野-川上-高見-千葉-佐藤-田中-大津
0区間、6人
 やっちゃった(爆) 1区3区4区8区は正攻法だったのにorz
柏原以外に1区がいないと思っていたら、結局そうなった。
まあ、これで1区はハイペースになることは必須でどうなるのか。
また、宇野の復帰レースもいきなりの2区で、見ものか。
全体的には新戦力試しながら、シード権はしっかりという感じに見える。


○中央学院大学
塚本-大野-渡邊-三浦-田口-野中-渡部-小林
1区正解、7人
 これはかなり本気でシード権獲得を目指すオーダーだろう。
主力を前半に固めず、2区4区8区に分散させて、
5区から7区には初出場ながら4年生で固めた。
大野や小林がどれくらいこの区間で走れるか楽しみである。

○日本大学
井上-佐藤-堂本-ベンジャミン-谷口-丸林-横松-ダニエル
6区8区、7人
4区までを前半、8区までを後半という感じにしたのは昨年の山学と同じ戦法。
ただ、これ1区が非常にキーポイントだ。井上が果たして対応できるのか。
ここで出遅れて流れを失うといくらダニエルでも届かなくなってしまう。
1区でだいたい決まってしまうのではなかろうか。

○明治大学
北條-鎧坂-近藤-石川-安田-渡辺-遠藤-細川
1区7区、5人
 えっと、松本が走らない場合は2区鎧坂3区近藤と予想したので…いや2区間ですね。
松本ダメだったかというのが第一声。まあ無理して箱根ダメにならないためなのだろうが。
まあそのためか、石川を4区に持ってきて序盤に終戦にならないようにしたようだ。
しかし安田も繋ぎに回ってしまっているし、これはまた上位は無理か…?

○東海大学
早川-村澤-藤本-刀祢-田中-平山-永田-金子
1区2区4区6区8区、7人
 まあ、読みやすかったですね。1区2区4区8区はこれしか考えられなかったし。
今回は1区が強く、2区は昨年のレベルよりは低いので、村澤の区間賞は充分ありうる。
それで流れに乗ってシードラインに踏みとどまればいいという感じだ。

○東京農業大学
松原-田村-木下-瀬山-藤代-高山-清水-横山
1区2区、5人
 外丸が外れた。まあ、予選会も不調だったらしいので温存なのか。
しかしそれ以上に4区瀬山8区横山ですか!長らく不調の2人がどんな走りを見せるのか楽しみ。
ただ、シード権争いは今年も難しいか。やはり東農大は予選会へドンピシャのピーキングだったので、
予選会を走った多くの選手が欠場。まあ新戦力を試すという位置づけのようだ。

○専修大学
酒井-五ヶ谷-井上-安島-星野-松尾-石垣-五十嵐
1区2区4区8区、6人
 主要区間はばっちり当たったのでまあいいだろう。
個人的に注目なのは井上の3区。10km未満なら今の状態でも何とかなるとは思う。
1区2区がまずまずなので、流れを断ち切らないようにしたい。


○中央大学
棟方-齋藤-水越-山本-辻-野脇-佐々木-大石
1区4区8区、6人
 あれ梁瀬外れた?てか2区齋藤?どうも代役にしか見えないのだが…。
梁瀬が外れて余計だが、前半前に行くのは難しい。
4区あたりから徐々に浮上するようなレースになるのだろう。


○青山学院大学
荒井-米澤-市岡-小嶺-小川-川村-横山-小林
1区2区、6人
 もうここは何といっても注目は1区2区の出だしの2人。
ここで目立って青学の名を世間に知らしめることがまず目標。
主力は辻本が外れたが、故障でなく山対策と思いたい。 

○立命館大学
藤原-田中-今崎-寺本-詫間-寺崎-尾崎-西野
8区、7人
 藤原1区に持ってきましたか。まあ一番安定しているか。
後はそつなく繋いでいくしかないだろう。
西野で勝負できる位置で踏みとどまることができるか。

○京都産業大学
三岡-林-野田-住本-関谷-宇野-黒川-奥野
1区2区、7人
 実はかなり悔しかったり。
というのも関谷が回復していなければ4区住本8区奥野の予想なので…
やっぱり三岡林を前半投入。これでどこまで粘れるだろうか。

○第一工業大学
ジュグナ-山元-松木-谷口-厚地-丸野-山田-カルイル
1区3区
 厚地回復せず苦肉の策か。カルイルのアンカーは非常に不安。
日本人はとにかく調子のいい順に並べた感じか。
序盤だけでも何とかリードして見せ場を作りたい。


その他注目選手。
1区
山下(中京)5千14分19秒
吉田(日本文理)1万29分16秒
中西(福岡大)実業団経由
2区
久保(札幌学院)5千14分07秒
村澤(信州)多分勝負にならないと思うが、東海村澤と兄弟対決
伊藤(選抜)82回箱根、麗澤大初のランナーとして出走しました



 えっと、昨年は25%区間予想が当たったのですが…
今回は30%!
おお、上がった(笑) ま、駒大東海大が読みやすかったですからね。

順位予想今からやりますが、駒大、早大、日大の3強という感じがしてます。
今日中には投稿します。

★☆全日本大学駅伝エントリー発表☆★

http://daigaku-ekiden.com/syutsujyou/
全日本エントリーメンバーが発表されました。

○駒澤大学
4年
宇賀地強、高林祐介、深津卓也、星創太

3年
飯田明徳

2年
井上翔太、藤岡幸太郎

1年
上野渉、撹上宏光、久我和弥、後藤田健介、千葉健太、西澤俊晃

※主なエントリー漏れ
藤山修一、手塚佳宏

 メンバー的には4連覇を目指すに充分。敵は予選会の疲れか。

○早稲田大学
4年
尾崎貴宏、高原聖典、神澤陽一

3年
猪俣英希、北爪貴志、高野寛基

2年
矢澤曜、八木勇樹、三田裕介、中山卓也

1年
平賀翔太、前田悠貴、佐々木寛文

※主な欠場者
加藤創大、大串顕史

 加藤が怪我で外れたが、三田と前田、高原がエントリー入り。走ることができればかなり強い。

○山梨学院大学
4年
岩田真澄、大谷健太、大谷康太、後藤敬、小山大介、中川剛、松本葵

3年
高瀬無量、福島慎也

2年
オンディバ=コスマス、田口恭輔、中村悠二、松枝翔

※主な欠場者
藤井翼

 出雲で日本人だけでトップに立った山学。初優勝のチャンスあり。

○東洋大学
4年
上健太郎、川原祟徳

3年
大津翔吾、高見諒、千葉優、本田勝也

2年
宇野博之、柏原竜二、川上遼平、佐藤寛才、田中貴章、山本憲二

1年
渡邊公志

※主なエントリー漏れ
工藤正也

 今回も2年生中心で試運転なのか。宇野がようやく回復してきたのか入ってきた。柏原は勿論、2年生以外では高島平優勝の川原もメンバーに入るだろう。

○中央学院大学
4年
大野紘祟、三浦隆稔、野中洋輝、磯将弥、木之下翔太、渡部恭平、田口優

3年
小林光二、大谷克、沖坂佐鶴

2年
塚本千仁、渡邊嵩仁

1年
室田祐司

※主なエントリー漏れ
鈴木、真田

 徐々にベスメンに戻ってきた。今度はある程度主力も見れるだろう。

○日本大学
4年
ギタウ=ダニエル、谷口恭悠、中原知大、丸林祐樹、井上陽介

3年
池谷健太郎、延壽寺博亮

2年
堂本尚寛

1年
ガンドゥ=ベンジャミン、佐藤佑輔、花島昂己、横松優、寺田裕成

※主な欠場者
高月雄人、岡村悠平

 出雲エントリー2人欠場はちょっとびっくり。おそらく今回も留学生2人使う。日本人次第では優勝争いに絡むかも。

○札幌学院大学
4年
久保俊太、竹本雅史

3年
住谷将之、出口善之、鈴木嘉人、西沼佑司

2年
佐藤大貴、鈴木孝佳、田端智宏、治田全貴、藤山智史

1年
藤井太雅

 久保、西沼を序盤に配置して優位にレースを進めたい。

○東北福祉大学
4年(+α)
冠木雅守(M1年)、尾形勝浩、佐藤貴司、嶋田優、鈴木芳也、鈴木弘成

3年
菊池功喜、齋藤大樹、嶋貫大地、渡邊直也、渡部佳也

2年
大泉雅史、住谷勇樹

 個人最多出場回数を誇る大泉(多分)。今年も走るのだろうか。

○東北大学
4年(+α)
川口亮平、小林和也(以上、M2年)、齋藤純、柴田拓哉、島田健作、林亮輔(以上、M1年)、平聖也

3年
大場直樹、早坂達也

2年
尾形洋平

1年
阿部史滉、尾形翔平、近藤一樹

 経験豊富な大学院生を中心に最終的に上位に入りたい。

○明治大学
4年
石川卓哉、松本昂大、北條尚、遠藤寿寛、安田昌倫

3年
近藤俊一

2年
鎧坂哲哉、山崎亮平、細川勇介、田原淳平

1年
渡辺真矢、菊池賢人、大江啓貴

※主なエントリー漏れ
小林優太、松本翔

 怪我やインフルなどであまり状態はよくないらしい。でも、出雲に続けて惨敗は避けたい。

○東海大学
4年
与那嶺恭兵、斉藤拓也

3年
金子太郎、河野晴友、永田慎介、平山竜成、藤本剛士、三橋隼人

2年
小松紀裕、田中飛鳥、刀祢健太郎

1年
早川翼、村澤明伸

 昨年は早い順に並べた東海大。今年も早川、村澤を序盤に使い逃げ切りを図るか。

○東京農業大学
4年
清水和朗、外丸和輝

3年
市川貴洋、貝塚信洋、川内涼、高山昇太、田村英晃、横山裕己

2年
木下潤哉、瀬山直人、藤代晃司、松原健太

1年
木村翔太

※主なエントリー漏れ
保坂優介、須藤朗

 長らく不調の瀬山と横山エントリーでびっくり。予選会の疲れもないし走るのか。

○専修大学
4年
石垣弘志、井上直紀、五ヶ谷宏司、酒井潤一、高松裕史

3年
五十嵐祐太、塩原大、山本浩平

2年
安島慎吾、核孝諒、松尾直樹

1年
大橋秀星、星野光汰

 ほぼ順当なエントリー。五ヶ谷や酒井を軸に、持ち前の総合力を発揮してほしい。

○中央大学
4年
高橋靖、山本庸平、辻幸佑、水越智哉、梁瀬峰史

3年
大石港与、齋藤勇人、山下隆盛、山田雄司

2年
小柳俊介、棟方雄己

1年
佐々木健太、野脇勇志

 出雲で総合力で5位入賞。全日本も終わってみればシード権という戦い方をしたい。

○青山学院大学
4年
荒井輔、米澤類、市岡敬介、豊島祐太郎

3年
辻本啓吏、小川恭正、小林駿祐、西尾宗一郎

2年
川村駿吾、小林剛寛

1年
横山拓也、小嶺篤志、出岐雄大

 初出場。荒井、米澤を序盤に配置し、上位争いに絡んでいきたい。

○信州大学
4年(+α)
岩田紘史、高市皓太(以上M2年)、佐藤隆史(M1年)、芦原典宏、加藤真彰、菅沼貴之

3年
西沢倫彦、平林竜一、宮下陽一、村澤陽介

2年
山本敦司

1年
小長谷祥治、高木孝亮

 佐藤、村澤らを中心に粘りの走りをしたい。

○中京大学
4年
佐藤大貴、神谷泰光、高木竜一、渡邊大介

3年
近藤雄太、山下洸

2年
?木一成、三方勇輔

1年
高橋弘幸、野沢俊、橋本一樹、横田成哉、吉川朋希

 エースの山下が貯金をして、前でレースを進ませたい。

○名古屋大学
4年(+α)
藤永紘基(M2年)、河上広樹、久郷達也(以上M1年)、平岡悠(5年)、飯塚彬光、羽生田智彦、田中佑治、梶田拓弥

3年
濱田洋平、村西研郎、山本祟博、岩永昇人

1年
波多野晶

 ここも上級生が非常に多い。彼らを中心に5年ぶりの全日本を疾走したい。

○立命館大学
4年(+α)
中嶋聖善(M2年)、詫間礼斗、寺崎宏紀、西野智也、藤原庸平

3年
寺本英司、増田直樹、籔下淳史

2年
赤松駿、近藤優希、田中裕之

1年
今崎俊樹、尾崎文彦

 今年の打倒関東1番手をあげるならここ。出雲でみせた総合力で徐々に交わしていけるか。

○京都産業大学
4年
住本雅仁、関谷宜輝

3年
岩内達郎、奥野雅史、林和貴、三岡大樹

2年
木村享、黒川優気

1年
宇野翔太、妹尾陸、野田一貴、村上剛、頼岡直也

 エースの貯金を活かして、上位に食い込んだ出雲。全日本もエースの貯金で粘りたい。

○大阪経済大学
4年
上田聡志、八木敏志、松尾泰孝

3年
宮永大亮、樋口幸平、木村哲也、田中秀門

2年
濱田正敏、國科祥平、森岡秀一、玉井秀和

1年
新川凱斗、幸田真

 ここ最近後一歩が続いていたが、今年13年ぶりの復帰。悔しさを知る八木らが爆発できるか。

○広島大学
4年
杉野本勇気、竹下英伸(以上M2年)、二宮政人(M1年)、岡崎祐介

3年
平岡幸一郎、前田悠爾

2年
岩藤博紀、岡崎翔太、衣松英亮、真野裕史

1年
相葉直紀、佐藤好、増木真一郎

 広島経済が弱体化したのもあるが、中四国1番手を築いた。総合力で最後まで繋いでいきたい。

○第一工業大学
4年
厚地翔太、能勢勇作

3年
上田貴祐、谷口亮、松木祐二

2年
首藤大地、中條幸大、丸野大樹、山田勇基、山元綾、キラグ=ジュグナ

1年
井上智博、ワンジョヒ=カルイル

 厚地とカルイルの状態が気になるが、今年も関東の一角を崩したい。

○日本文理大学
4年
伊波航、内田恒三、川口新也、佐竹一弘、高木和夫、田中喜邦

3年
生橋直樹、後藤将友、吉田亮太

2年
原知明

1年
宮本健一、神志那優輝、佐藤駿

 上級生に実力のある選手が多い。過去最高順位を狙いたい。

○福岡大学
4年
有働敬太、江口拓弥、加治屋譲、長曽智士、山下敏宏

3年
上浦彰太

2年
齋藤成徳、逸木脩平

1年
池田達哉、後口成就、堤渉、中西卓郎、前川貴映

 層はまだ薄いが、実業団経由の中西や元日大の逸木の走り次第では面白い存在に。

4年(+α)
伊藤文浩(愛教大)、林育生(豊橋技術科学大以上M1年)、石塚誠(愛知学院大)、田中智博(愛工大)、中山祐平(愛工大)、鈴木慎(静岡大)、池田麻保呂(三重中京大)、長谷川真一(四日市大)

3年
小塚雄介(愛教大)、続葛啓伍(中京学院大)、中田剛司(三重中京大)

2年
大原司(愛工大)、長坂公靖(愛工大)

 今年も様々な大学から選抜。三重中京大は近いうちに廃校が決まっている。走って歴史に大学名を刻みたい。

箱根駅伝予選会結果発表!!

1位駒澤大学10時間3分39秒

10番目は75位だそうです。

2位東京農業大学10時間5分02秒

安定しています

3位上武大学10時間8分55秒

長谷川が頑張りました

4位日本体育大学10時間11分01秒

後半失速。ただ、主力は60分台でまとめた。

5位帝京大学10時間11分20秒

ほぼ全員予定通りだそうです。

6位城西大学10時間11分36秒

7位専修大学10時間11分42秒

8位青山学院大学10時間12分32秒

9位東海大学10時間9分21秒(9位10時間13分06秒)

村澤は10km地点で痙攣になりかけたとのこと。

10位亜細亜大学10時間14分35秒(10位10時間15分40秒)

11位法政大学10時間14分58秒(12位10時間18分08秒)

12位国士舘大学10時間16分31秒(13位10時間20分01秒)
13位順天堂大学10時間16分45秒(15位10時間20分35秒)
14位拓殖大学10時間17分32秒(11位10時間17分52秒)
15位國學院大学10時間19分53秒(14位10時間20分13秒)
16位神奈川大学10時間20分39秒(16位10時間22分24秒)
2週間前にインフルエンザにかかった選手がいたそうです。


ということでした。
駒大は順当にトップ通過。農大そして上武、日体大は昨年と同じ順位で安定。城西は恩田、専大は塩原が故障したが総合力でカバー。青学は底上げが成功。東海は10番手が遅かったが村澤の貯金で通過。亜大ヒヤヒヤ。そして最後の切符はIPで逆転して法大。拓大はまた逆転を喰らった。また順大がついに落選。15kmで圏内にいたが、踏ん張りきれなかった。

箱根駅伝予選会エントリー発表♪♪

http://www.kgrr.org/event/2009/kgrr/hakone-yosen/entrylist.pdf
↑に箱根駅伝予選会のエントリーが発表されました。主な大学のエントリーを載せます。

20人いて、さすがに目立ったエントリー漏れとかはないので、今回はコメント無しです。
○日本体育大学
4年
森賢大、久保岡諭司、高尾博教、長尾正樹、山内裕大
3年
佐藤貴大、篠崎昌道、谷野琢弥、出口和也、野口拓也、小柳津幸輝、中森智也
2年
佐久間大知、宮田往
1年
岩間一輝、早川智浩、福士優太朗、大田侑典、谷永雄一、中村大樹

○国士舘大学
4年
岩崎哲也、小玉悠太郎、千葉剛史、中西将人、羽島駿介、宮崎大佑
3年
平川玲央、松本良介
2年
伊藤正樹、大野悠作、小野浩典、鈴木卓也、中山裕貴、久井原歩
1年
狩野優輝、栗原健太郎、津浦和希、福田穣、細見駿介、宮本潤

○東京農業大学
4年
清水和朗、須藤朗、外丸和輝、細谷祐二、保坂優介、松岡育生
3年
市川貴洋、貝塚信洋、川内涼、坂本皓太、高山昇太、田村英晃、横山裕己
2年
木下潤哉、瀬山直人、松原健太、大工谷秀平、藤代晃司、若林徹
1年
木村翔太

○駒澤大学
4年
宇賀地強、高林祐介、深津卓也、藤山修一、星創太
3年
飯田明徳、玉木達也、早瀬祐樹、藤原昌久、渡邊潤
2年
井上翔太、馬越幹成、藤岡幸太郎
1年
後藤田健介、上野渉、撹上宏光、久我和弥、千葉健太、手塚佳宏、西澤俊晃

○専修大学
4年
酒井潤一、高松裕史、石垣弘志、井上直紀、五ヶ谷宏司
3年
山本浩平、五十嵐祐太、塩原大
2年
核孝諒、松尾直樹、安島慎吾、大熊光男
1年
大橋秀星、住中翔、星野光汰、斉藤俊、草野翔平、佐々木裕也、相原知明、丸山航平

○神奈川大学
4年
森本卓司、黒田孝之、染谷和則、小出健一郎、川上晃弘
3年
木村祐一郎、天野峻、菅原貴行、薮本圭司、小杉新太郎、濱野友弘
2年
小堀佑真、森津祐一、坪内武史、久門大輔、森悠太
1年
吉川了、阿部卓、久保田健太、高久芳裕

○亜細亜大学
4年
山中宣幸、須崎仁公
3年
岸本彬、池淵智紀、瀬口啓太、豊原怜、田代宏輔、濱崎達規、上野大地、安部秀保、小田島昂祐、船村真也
2年
折田拓也、宮川尚人、古館昭久、橋本俊樹、渡辺大
1年
佐藤圭修、平郡達也、吉本駿亮

○拓殖大学
4年
村山徳宏、宇津木亮
3年
西山容平、谷川智浩、住本祐樹、染谷佑輔、村上雄亮
2年
梅木悠平、館石盛行、那須大地、真家尚、横山築、蓮池龍顕、甲斐優人、石井健太、川島慎太郎
1年
兼実省伍、野本大喜、堅谷真、北澤健太

○東海大学
4年
斉藤拓也、斉藤弘明、矢後大輔、与那嶺恭兵
3年
金子太郎、河野晴友、平山竜成、藤本剛士、三橋隼人、永田慎介、藤井勘太
2年
海老原匠、岡島秀平、栗原俊、小松紀裕、田中飛鳥、刀祢健太郎
1年
松谷公靖、早川翼、村澤明伸

○順天堂大学
4年
菊池敦郎、木水良、志賀洸介、関戸雅輝、村上真、山田翔太
3年
岡部寛之、琴岡義規
2年
越智健一朗、唐川和宏、小高悠馬、塩田充、田鎖慶太、的場亮太
1年
石井格人、大池達也、佐藤優太、田中秀明、堀正樹、山崎翔太

○帝京大学
4年
板垣辰矢、大原隆也、河野健一、佐藤健
3年
安藤慎治、大沼睦、佐藤辰準、杉山功、土久岡陽祐、中村亮太、西村知修
2年
大城享吾、香川竜一、神田純也、小嶌裕貴、小林頌幸、吉田勇一、渡邊克則
1年
後藤郁晃、山川雄大

○上武大学
4年
朝日宏宣、福山真魚、石田康雄、福島弘将
3年
長谷川裕介、古瀬弘賢、船越敬太、地下翔太、梅田大輔、横田友弥、橋本龍之介、佐藤健太
2年
坂口竜成、銀山耕一郎、園田隼、合田佳功
1年
渡辺力将、氏原健介、菅家俊貴、平迫幸紀

○青山学院大学
4年
荒井輔、市岡敬介、豊島祐太郎、米澤類、田中五月
3年
小川恭正、小林駿祐、辻本啓吏、西尾宗一郎
2年
川村駿吾、小林剛寛
1年
小山裕樹、小嶺篤志、出岐雄大、横山拓也、中井一臣、松田直久(計17人)

○城西大学
4年
石川和久、畦田泰洋、江本嵩至、岡本賢治、恩田峻之、加藤康睦、金子幸司、高橋優太、高宮祐樹、永岩義人
3年
石田亮、甲岡昌吾、田中佳祐
2年
田村優典、橋本隆光、山本隆司
1年
中原大、濱本栄太、松岡竜也、吉元真司

○法政大学
4年
浅野目洋輔、上田剛史、宇都宮祟之、奥田宗弘、只野博通、永津和哉、福島成博、森沢貴臣、山本直
3年
稲垣雄太、清谷匠、塩月良輝、益田賢太朗、山本洋輔
2年
鍵谷亮、近藤洋平、末山貴文
1年
岡真之、品田潤之、篠原義裕

○國學院大學
4年
猪頭将人、住野達郎、名田憲司、日坂充宏、三倉大知、溝口大地
3年
安藤将美、大川竜弥、奥龍将、田中光太郎、當山篤志、中村和希、仁科徳将
2年
青木信夫、萩野皓平、三部将史、菅谷篤人
1年
岡本昂之、中山翔平、山田晃裕

プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR