2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2012関東インカレ展望その3

今日は2部ということになります。
もう一度言いますが、
目標はやや背伸びして獲れるくらいの点数かなと
個人的に思ったものです

 
○大東文化大学(昨年1部0点)
1500
4位石田政(1年)3分48秒58
鎌田大輝(4年)3分54秒29

5千
8位市田孝(2年)13分55秒44…前回1部13位
大西亮(3年)14分12秒46
田口哲(4年)14分18秒23

1万
10位市田孝(2年)29分11秒46…前回1部5千13位
市田宏(2年)29分24秒97…前回1部3障10位
田口哲(4年)29分31秒66

ハーフ
市田宏(2年)65分29秒…前回1部3障10位
片川準二(3年)64分46秒
大崎翔也(3年)65分16秒

3障
6位池田紀保(2年)9分06秒43
12位平塚祐三(2年)9分11秒54
目標:12点(1万・ハーフ入賞、5千・3障ギリ入賞など)
 昨年は1部の壁に跳ね返された市田兄弟。2部出場となる今年はさすがに結果を出したい。勿論、2部も留学生や駒大勢がいるので上位進出は容易ではないが、力を出し切れば入賞ラインに到達することは充分可能だろう。
 一番可能性があるのは他校もやや手薄になるハーフ。ここに弟の宏選手がエントリー。現状、野本・久我・山川選手が非常に強いだろうが、ポテンシャルを発揮すればそれ以外の選手には充分に勝てるはずだ。また、タイムランクでボーダーラインにいる兄の孝選手。エースの彼が入賞できればチームも活気付くと思うので頑張って欲しい。他、ランクでは圏内につけている1500の石田選手や3障の池田・平塚選手が調子良ければ加点も見込めそうだ。
 
 
○拓殖大学(昨年38点)
1500
5位ジョン マイナ(3年)3分48秒68…前回2位、5千2位、1万3位
ダンカン モゼ(3年)3分53秒98…前回5千7位、1万1位
佐護啓輔(2年)3分55秒57

5千
2位ダンカン モゼ(3年)13分37秒09…前回7位、1万1位
登井峻太(4年)14分14秒51
金森寛人(1年)14分16秒92

1万
1位ダンカン モゼ(3年)27分53秒00…前回1位、5千7位
野本大喜(4年)29分28秒56…前回ハーフ1位
奥谷裕一(3年)29分32秒05

ハーフ
5位兼実省吾(4年)63分19秒…前回16位
7位野本大喜(4年)63分24秒…前回1位
堅谷真(4年)64分37秒

3障
北澤健太(4年)9分14秒81…前回11位
横瀬健吾(1年)9分15秒48
目標42点(1500優勝含むトリプル入賞、5千1万優勝、ハーフ優勝含むダブル入賞など)
 昨年はマイナ選手が3種目エントリーしたが、今年はずっと脚の状態が思わしくないためか1種目のみ。その代わりダンカン選手が3種目にエントリー。大車輪の活躍ができるかどうか。
 まず普通に走れば1万は優勝できるはず。力は抜けているだろう。5千に関しては3種目目になることと東京国際に強力な留学生が加入しているので果たしてどうか。1500がよく分からないが、マイナ選手とともに何とか結果を残したい。またこの種目は先日の日体大記録会でいい走りをみせていた佐護選手も期待したい。
 それと、ハーフでは野本選手のV2がかかっている。山川選手あたりが強力だが、持ち前のロードの強さを発揮したい。また、5千のタイムもあがってきているため、1万の方でもどの位置で終えられるか期待したい。他、3障にエントリーされた北澤選手。適性がよく分からないが、ハーフ62分台マークするなど力はあるので入賞はしたいところだ。
 
 
○駒澤大学(昨年35点)
1500
2位油布郁人(3年)3分47秒32…前回1位、5千6位
8位小山裕太(1年)3分49秒40
岸本朋紘(3年)3分52秒63…前回5位

5千
3位油布郁人(3年)13分42秒09…前回6位、1500m1位
4位村山謙太(2年)13分47秒19…前回1万11位
5位窪田忍(3年)13分49秒51…前回1万4位

1万
2位村山謙太(2年)28分17秒57…前回11位
4位上野渉(4年)28分42秒89…前回5千8位
5位中村匠吾(2年)28分56秒87

ハーフ
2位久我和弥(4年)62分52秒…前回9位
13位湯地俊介(3年)63分47秒
14位後藤田健介(4年)63分49秒

3障
宮下紘一(1年)9分15秒76
染谷滉二(3年)9分17秒18
目標48点(1500とハーフ優勝含むダブル入賞、5千1万トリプル入賞など)
 昨年は日本選手権に調整をさせていた影響もあり、やや不本意に終わった駒大だが、今年は強くなっているところをみせたい。主力の撹上・千葉選手が外れてしまったが大量得点は取れる布陣になっている。
 エースの窪田選手がGGNの影響で5千のみになったが、トラックが得意な油布・村山選手どういった走りをみせるか。2人ともやや不安定だが、油布選手はV3のかかる1500は是非とも優勝を果たしたい。5千1万はトリプル入賞できればいいが、村山選手がやや不調だが、上級生の窪田・上野選手あたりがフォローしたい。また、昨年は怪我していた中村選手がどこまでやれるかも注目。
 また、ハーフは主将の久我選手は優勝を狙いたい。ロードがやや苦手な駒大だが、しっかり走れる選手が1人でも出てくると助かる。そういう意味では湯地・後藤田選手も入賞して他主力選手に刺激を与えて欲しいところだが。他、1500の岸本選手も2年連続入賞して加点したいところだ。
 
 
○東京農業大学(昨年16点)
1500
3位戸田雅稀(1年)3分47秒36
10位浅岡満憲(2年)3分50秒54…前回4位、5千3位
5千
7位浅岡満憲(2年)13分55秒02…前回3位、1500m4位
戸田雅稀(1年)14分15秒80
1万
12位青木優(4年)29分13秒77…前回ハーフ5位
15位竹内竜真(2年)29分20秒78…前回15位
佐藤達也(3年)29分33秒04…前回9位
ハーフ
3位内藤寛人(4年)62分56秒
9位木村翔太(3年)63分33秒
10位山本和樹(3年)63分34秒
3障
5位佐野雅治(1年)9分03秒09
村山佳悟(3年)9分20秒41
目標18点(1500表彰台含むダブル入賞、5千ハーフ入賞、1万・3障ギリ入賞など)
 各種目に好ランナーが揃っているので、全体的にちょくちょく加点して行きたい東農大。
 まずは前回、当時1年生ながらダブル入賞を果たした浅岡選手が今年もできるかどうか。回りもパワーアップしているが成長しているところをみせたい。
 それから、1万やハーフも得点のチャンス。元々ロードに力を入れているチームなのでハーフは2くらい入賞者を出したい。タイム的には内藤選手が一番いいが、ここは2年前に入賞している木村選手が上位に食い込みたい。1万は3人ともそれぞれ力はあるので、うまくいけば7位8位あたりに滑り込むことも可とみる。また、1500で戸田選手が、3障で佐野選手がそれぞれ入賞圏内の持ちタイムをもっている。ここで上位には入れれば将来楽しみだ。
 

 
○中央学院大学(昨年15点)
1500
李(1年)3分54秒56
清家恒哉(2年)3分56秒34
5千
12位藤井啓介(4年)14分03秒25…前回4位
塩谷桂大(1年)14分12秒67
1万
3位藤井啓介(4年)28分42秒42…前回5千4位
ハーフ
4位室田祐司(4年)63分00秒…前回10位
8位芝山智紀(2年)63分31秒…前回3障5位
沼田大貴(3年)64分37秒
3障
1位潰滝大記(1年)8分55秒96
4位板屋祐樹(4年)9分00秒79…前回3位
目標12点(5千1万ハーフ入賞など)
 なんだか故障者がいるとか(全く試合にでないのは板屋選手、そういや田中選手が外れたね)という話ですが、何とか10人エントリーでIPはもらえる中学大。その中で少しでも点数を取りたいところだ。
 やはり注目は大黒柱の藤井選手。箱根2区でもしっかり走れる選手なので、5千1万ともダブル入賞をしたいところ。駒大の選手に対抗できるかどうか注目したい。また、ハーフも加点のチャンス。主力の一人の室田選手は勿論、ここのところ成長している沼田選手も面白いかもしれない。他、3障で潰滝選手がランクトップだが至近の結果をみるとどうか…。入賞してくれればラッキーか。5千にエントリーした塩谷選手も頑張って欲しい。
 

 
○松蔭大学(昨年9点)
5千
橋爪孝安(松蔭4)14分15秒17…前回1万16位

1万
6位橋爪孝安(松蔭4)29分03秒84…前回16位
菅野師希(松蔭2)29分37秒41

ハーフ
平尾優(松蔭4)65分37秒
伊藤佳正(松蔭3)66分04秒
小濱郁己(松蔭4)68分11秒
目標1点(1万入賞)
 ひとまずトラックでは橋爪・菅野選手がコンディションが良かった昨年末にタイムを出した。その時の状態にはちょっと遠い感じがするが、少しでも上を目指したい。ハーフで安定している平尾・伊藤選手や1万で自己ベストだした小濱選手がどれだけいけるかも注目。
 

 
○亜細亜大学(昨年7点)
1500
渡辺季雄(3年)3分52秒29…前回12位
海津康平(4年)3分55秒59

1万
8位大沼恭教(4年)29分07秒66
千葉駿介(4年)30分20秒48

5千
ニ野下一馬(4年)14分32秒13

ハーフ
鈴木利弥(3年)64分51秒
佐々木隆文(3年)66分46秒
村川恵太(2年)68分49秒

3障
11位吉本駿亮(4年)9分11秒03…前回12位
難波美彰(2年)9分14秒67
今井慎吾(1年)9分18秒44
目標3点(ハーフ・3障ギリ入賞等)
 いよいよ得点とるのが厳しくなってきたというところか。ランク上では大沼選手がボーダーラインだが、1ヶ月前のハーフは失速。調子を戻せているのかどうか。それよりもハーフで安定して64分台を出している鈴木選手、3障で昨年決勝に進んでいる吉本選手、今年1万ベストを出している難波選手あたりに僅かに期待だろうか。点を取ってチームを鼓舞したい。
 
 
 
○創価大学(昨年7点)
1500
6位ムレンガ ハリー(1年)3分48秒74
大川瞬(1年)3分55秒95

5千
小島一貴(2年)14分14秒00
小嶋大輝(2年)14分21秒39

1万
小島一貴(2年)29分36秒60

ハーフ
山口智永(3年)66分28秒
鳥海将史(2年)66分40秒
山口瑛史(3年)67分02秒

3障
後沢広大(1年)9分22秒54
目標5点(1500入賞など)
 注目のザンビアからの留学生・ムレンガ選手ですが、現時点では中距離ランナーっぽいですね。ひとまず1500で上位入賞を期待。後はルーキーの山口修選手が外れたのが残念ですが、エースの小島選手がどこまでいけるか期待だろう。

2012関東インカレ展望その2

1部後半。2部に関しては明日ということでお願いします
 
○城西大学(昨年9点)
1500
6位平田啓介(3年)3分47秒70
8位山本雄大(1年)3分48秒41
長谷川剛士(4年)3分52秒40

5千
7位中原大(4年)13分47秒89
10位村山紘太(2年)13分51秒61
山口浩勢(3年)14分06秒71…前回3障1位

1万
石橋佑一(4年)29分32秒02

ハーフ
二平智裕(2年)64分32秒
松岡竜也(4年)65分55秒
松村元輝(2年)29分29秒62※

3障
1位山口浩勢(3年)8分46秒75…前回1位
室井勇吾(1年)9分03秒48
加瀬茂樹(2年)9分06秒40
目標20点(1500・3障優勝含むダブル入賞、5千入賞など)
 ひとまず1部残留が目標となってくる城西大だが、今年は長距離の得点だけで1部残留することが充分可能な戦力となっている。3連覇のかかる山口選手の3障ですが、先日の兵庫リレカで更にパワーアップしたところを見せてくれたので期待大。あわよくば室井選手も入賞を果たしたい。
 また、1500では日カレで成績を残した平田選手に、入学早々好調の山本選手も面白い存在。1500~20kmオールマイティに走れる長谷川選手はどこまでいけるか。他、5千では直接対決で兄を倒すなど勢いに乗っている村山選手に得点ゲットに期待したい。またハーフに期待の松村選手がエントリーしたがまだまだ不調。とりあえずしっかり走りきりたいところだ。
 
○法政大学(昨年8点)
1500
西池和人(2年)3分51秒46
渡邉昂(3年)3分54秒77

5千
樋上滝太朗(1年)14分01秒07
田井慎一郎(3年)14分24秒62

1万
田子祐輝(3年)29分07秒66…前回3障12位
篠原義裕(4年)29分13秒59
田井慎一郎(3年)29分29秒26

ハーフ
松田憲彦(3年)64分25秒
品田潤之(4年)64分46秒
関口頌悟(2年)65分26秒

3障
田子祐輝(3年)9分00秒46…前回12位
森永貴幸(2年)9分08秒79
5点(1500・3障ギリ入賞など)
 ランク的にはだれも上位におらず、得点は厳しいというデータとなっている。もっとも、前回決勝まで進んでそれ以降走力を伸ばした田子選手と、本来のポテンシャルを出せば西池選手が充分に入賞を狙うことはできそうだ。
 他、今季好調の田井選手に少しでも上位を期待したいのと、ハーフの3人は箱根予選で二桁順位に入ってほしい選手達なので、踏ん張って欲しいところだ。

 
○中央大学(昨年7点)
1500
9位吉田匡佑(1年)3分48秒85
上野裕史(2年)3分49秒83
三宅一輝(1年)3分49秒96

5千
新庄翔太(2年)13分59秒61
多田要(2年)14分12秒99
須河宏紀(3年)14分18秒76

1万
須河宏紀(3年)29分19秒95
多田要(2年)29分31秒12

ハーフ
4位塩谷潤一(4年)62分55秒
14位西嶋悠(3年)63分46秒
相場祐人(3年)65分19秒

3障
6位代田修平(3年)8分56秒84…前回3位
大家良介(2年)9分10秒88
目標15点(ハーフダブル入賞・3障表彰台・1500ギリ入賞など)
 チームカラー的に絶対的エースがいる年が少ないので、あまり関カレは得意とはしないところだが、例年以上の加点は見込めるのではないかと思う。3障の代田選手は勿論、2年連続の表彰台を締めたいところだが、それ以外の種目でも点を取りたい。

 最も期待できるのはハーフ。62分台をマークし、2年前にも入賞している塩谷選手は勿論、主力の西嶋選手と好調の相場選手も注目。また3人ともベスト3分50秒を切っている1500でも誰か入賞したいところ。1年生の吉田選手はどうか。できれば5千1万で入賞をだしたいがちと厳しいか。新庄翔選手がどれだけ調子を戻しているかとなりそうだ。

 
○明治大学(昨年5点)
1500
4位八木沢元樹(2年)3分46秒50

5千
9位菊地賢人(4年)13分49秒36
11位廣瀬大貴(3年)13分53秒96
横手健(1年)13分58秒86

1万
8位菊地賢人(4年)28分43秒61
14位横手健(1年)28分57秒31
15位有村優樹(2年)28分57秒81

ハーフ
7位有村優樹(2年)63分18秒
11位松井智靖(2年)63分41秒
大江啓貴(4年)63分55秒…前回12位

3障
笹崎高志(3年)9分04秒85
目標12点(1500入賞、5千・1万・ハーフ・3障ギリ入賞など)
 注目の大六野選手が疲労骨折からの回復が間に合わずエントリー漏れ。菊地・有村・横手を2種目エントリーさせて得点を狙いにきたが、他校のエースとどこまで戦えるかどうか。3種目とも下位でいいので入賞を果たしたい。それぞれの学年の柱となる選手なので、1万でどういう順番でゴールするかも注目。
 また、本来走りができれば八木沢選手も当然入賞有力候補。ハーフの大江・伸びてきた松井選手も楽しみ。3障の笹崎選手も安定している。全員に入賞の可能性がある。ただ、絶対的柱がいないのでうまくいかないとほとんど点数を逃すこともあるかもしれない感じだ。
 

 
○順天堂大学(昨年0点)
1500
3位佐藤優太(4年)3分46秒17
5位的野遼大(2年)3分46秒79
有馬啓司(4年)3分50秒82

5千
6位田中秀幸(4年)13分47秒12…前回1500m12位
的野遼大(2年)14分08秒26
石井格人(4年)14分11秒98

1万
9位田中秀幸(4年)28分45秒05…前回1500m12位
大池達也(4年)29分13秒43
岩崎祐樹(3年)29分35秒00

ハーフ
3位松村優樹(2年)62分44秒
16位堀正樹(4年)63分49秒…前回11位
松村和樹(2年)63分50秒

3障
11位小澤一真(3年)8分58秒43
山崎諭弘(4年)9分01秒92
三宅隆友(2年)9分11秒38
目標22点(1500とハーフ表彰台含むダブル入賞、5千・1万・3障入賞)
 昨年は全く点数が取れない寂しい結果に終わったが、1年で見事に生まれ変わり、大量の得点が期待できそうな感じだ。まずスピードが必要とされる種目で注目の的野・田中選手。田中選手の今季の好調ぶりはご存知の通り。一番厳しい5千1万で充分入賞ラインを上回れる可能性がある。的野選手は得意の爆発力で1500はしっかり入賞、5千もあわよくばと思っているがどうか。
 それからハーフではスタミナエースの松村優選手に表彰台を期待。堀・松村和も長い距離安定しており、僅かながらトリプル入賞の可能性もあるか?また、今年急に3障に挑戦した小澤選手は適性ありとの判断か?チームの中心選手がわざわざこの種目に出場という事である程度の成績を収めたい。他、この面子の中でエントリーした叩上げの山崎選手にも密かに注目したい。
 
 
○日本体育大学(昨年0点)
1500
牧野圭祐(4年)3分50秒98
福士優太朗(4年)3分51秒45…前回5千12位
冨田祥平(2年)3分52秒76

5千
12位服部翔大(3年)13分54秒32
14位本田匠(3年)13分56秒47
福士優太朗(4年)14分04秒28…前回12位

1万
3位服部翔大(3年)28分37秒75
10位本田匠(3年)28分46秒38…前回12位
16位矢野圭吾(3年)29分07秒06…前回ハーフ16位

ハーフ
12位大田侑典(4年)63分42秒
谷永雄一(4年)64分17秒
高柳祐也(4年)65分10秒

3障
5位沼井俊輔(4年)8分55秒84
町田勇樹(4年)9分17秒73
目標12点(1万ダブル入賞、5千・ハーフ・3障ギリ入賞など)
 昨年点数取れなかったのは最終的に箱根まで響いたのか分からないが、とにかく点を取っていきたい。やはり柱の服部・本田選手には5千1万の主要種目で加点してほしい。特に1万に関しては充分入賞できるだろう。矢野選手もそれに続けるかどうか。また、ハーフでは今年に入って一気に伸びた大田選手に入賞の可能性を直ってほしい。

 他、1500で下級生の頃から1500を積極的に行っている牧野選手と主力で一番スピードのある福士選手、2年前2部で入賞経験のある沼井選手でも点数を取れればいいなと思う。

 
○上武大学(昨年2部21点)
1500
原田祐輝(3年)3分50秒50…前回2部7位

5千
倉田翔平(2年)14分02秒95
佐藤舜(2年)14分05秒22…前回2部3障1位
山岸宏貴(3年)14分18秒46

1万
渡辺力将(4年)29分35秒06…前回2部ハーフ7位

ハーフ
15位氏原健介(4年)63分47秒…前回2部3位
渡辺力将(4年)64分17秒…前回2部7位
大西淳貴(2年)64分47秒

3障
2位佐藤舜(2年)8分52秒95…前回2部1位
10位田林希望(1年)8分58秒16
目標10点(3障優勝、ハーフ入賞など)
 1部と2部を行ったり来たりしている上武大。正直残留は厳しいのだが、この長距離で少しでも加点したい。よほどの事がない限り得点できそうなのは3障。というか得点どころか打倒山口選手でいきたいところだろう。1点でも多く取りたい。
 このほかは厳しいが、ハーフで昨年2部で入賞した氏原・渡辺選手に何とか入賞ライン浮上を図りたい。エースは氏原選手だが、今は渡辺選手の方が好調か。また、5千で佐藤選手あたりが覚醒してくれれば。出来る限りのことはしたい。

 
○その他(昨年筑波大7点)
1500
12位坂庭大輝(慶大3)3分49秒83
福井雅俊(学芸4)3分50秒81
中村康宏(筑波4)3分51秒04
伊藤秀充(筑波4)3分51秒62

5千
斎藤大樹(慶大4)14分16秒68

ハーフ
福井雅俊(学芸4)65分45秒

3障
津田修也(筑波1)9分05秒80
柘植翔太(学芸1)9分08秒46
根本祥平(筑波3)9分17秒39
目標:慶大or学芸大1点
 ひとまず慶大の坂庭選手か学芸大の福井選手がどちらか1500で入賞ラインに届けばいいなと思います。3障の1年生もまずまずタイムを持っているが受験勉強などもあっただろうから、ちょっと厳しいか。後は5千・ハーフにエントリーできた選手もいるので少しでも上位を目指したいところだ。

2012関東インカレ展望その1

今度はチーム別に見どころをみていきたい。
まずは1部前半。前回長距離の得点が高かった順番に並べていく
なお今回から目標点数なるものを導入します。
まずまずうまくいけばこのくらいの点数が取れるんじゃないかなと
僕が勝手に算出したものです。
これは予想ではないのでご注意を。
あくまで少し背伸びしたものとしてみてください
 
○早稲田大学(昨年40点)
1500
1位大迫傑(3年)3分45秒06…前回5位、5千3位
中村信一郎(1年)3分51秒93

5千
1位大迫傑(3年)13分31秒27…前回3位、1500m5位
5位平賀翔太(4年)13分45秒83…前回ハーフ7位
佐々木寛文(4年)14分04秒04

1万
4位山本修平(2年)28分38秒15
5位志方文典(3年)28分38秒46…前回16位
7位平賀翔太(4年)28分41秒42…前回ハーフ7位

ハーフ
6位前田悠貴(4年)63分02秒…前回13位
市川宗一郎(4年)65分17秒…前回4位
田口大貴(2年)68分44秒

3障
12位工藤皓平(3年)8分58秒60…前回11位
神内隆年(4年)9分01秒72
目標28点(1500と5千表彰台、1万ダブル入賞、ハーフ・3障ギリ入賞等)
 ポイントゲッターは勿論大迫選手。持ちタイムランクからも分かるようにスピードは学生長距離界の中でも1位2位を争う。留学生に勝てればトップも見える。最も、1500はGGNの前日なのでどういう位置づけにするかで順位が影響しそうだが…。
 他種目では1万の平賀・山本選手か。平賀選手は一応怪我なく練習が積めているらしいし、山本選手の兵庫リレカの失速は疲労抜きのミスっぽいので調整さえできれば充分入賞圏内。志方選手はまだ1年の頃の勢いは戻っていないか。
 ただ、岡崎・矢澤選手の卒業があるので、昨年ほどはきついかなぁ…。他、例年以上に好選手が集まったハーフで前田選手が、最近好調の神内選手が3障で入賞してくれれば御の字といったところだろう。
 
 

 
○東海大学(昨年28点)
1500
10位村澤明伸(4年)3分49秒26…前回5千2位
平石直樹(3年)3分50秒26
冨田三貴(1年)3分55秒06

5千
3位村沢明伸(4年)13分34秒35…前回5千2位
8位早川翼(4年)13分48秒87…前回1位、5千8位
田中拓哉(1年)14分14秒13

1万
6位早川翼(4年)28分41秒26…前回1位、5千8位
野中久徳(4年)29分22秒24
石川裕之(2年)29分44秒02

ハーフ
13位元村大地(3年)63分45秒…前回3位
松谷公靖(4年)65分10秒
山下英俊(2年)65分38秒

3障
9位小林巧(1年)8分57秒13
山本大輔(3年)9分03秒08
油井智也(1年)9分13秒27
目標20点(5千表彰台、1500・1万・ハーフ入賞など)
 大黒柱の村澤選手はGGNの影響で1500と5千にエントリー。1500に関してはラストが特別有るわけではないので予選突破して入賞してくれればというところか。最初からぶっ飛ばして振り落としていくレースだと面白いかもしれないが。まあ、本命は5千。昨年僅かの差で逃した表彰台の頂点を目指したい。
 また、できればその村澤選手に負担をかけずに早川・元村選手がしっかり入賞、できれば表彰台に登るくらいの成績を収めたいところだろう。他、3障の記録を持っている小林選手、第3の4年生になりつつ野中選手がどこまでいけるかにも注目したい。

 
○日本大学(昨年23点)
1500
7位ダニエル ムイバ キトニー(1年)3分48秒34
小島秀斗(2年)3分49秒92

5千
2位ダニエル ムイバ キトニー(1年)13分33秒62
16位佐藤佑輔(4年)13分57秒01…前回9位

1万
1位ガンドゥ ベンジャミン(4年)28分03秒43…前回2位
11位田村優宝(3年)28分48秒54…前回4位、ハーフ1位

ハーフ
1位ガンドゥ ベンジャミン(4年)61分06秒…前回1万2位
9位田村優宝(3年)63分40秒…前回4位、ハーフ1位
高松峻平(2年)64分56秒

3障
8位吉田貴大(4年)8分57秒12…前回8位
大門友也(2年)9分11秒67
目標35点(5千1万ハーフ優勝、1500表彰台、3障入賞など)
 1万とハーフにベンジャミン選手、1500と5千にダニエル選手と3障除いて(3障も留学生がいるという噂があるが?w)、全種目に留学生エントリー。ガンガン点取っちゃいましょう。特に1万とハーフは穴場なのでダントツで優勝したい。新留学生のダニエル選手が5千でどの位置に入るか見ものだろう。
 日本人はエースは田村・佐藤選手だが、どちらも故障明けとのこと。ハーフで田村選手が入賞してくれたら言いか。それより3障の吉田選手の方がどこまで上位にいけるか楽しみだと思う。ただ、既に20kmを見据えた練習をしているとのことで、調整などが合うのか、そもそもしてくるのかはちょっと疑問である。

 
○山梨学院大学(昨年20点)
1500
2位エノック オムワンバ(1年)3分45秒62
刀根大己(3年)3分53秒53

5千
13位エノック オムワンバ(1年)13分55秒00
松下巧臣(3年)14分14秒20
上倉利也(1年)14分18秒44

1万
12位エノック オムワンバ(1年)28分53秒20
井上大仁(2年)29分08秒65
土田俊徳(4年)29分31秒11

ハーフ
5位井上大仁(2年)62分58秒
8位篠塚春希(4年)63分34秒
谷原先嘉(1年)65分21秒

3障
4位伏島裕介(4年)8分55秒81…前回4位
土屋毅(4年)9分17秒04
目標27点(1500表彰台、5千1万ハーフ3障入賞など)
 新留学生のエノック選手がいきなり3種目エントリー。さすがにまだ優勝とは言わないが、短めの距離が得意なので1500は表彰台、5千1万は入賞で今後に期待を持たせて欲しい。また、エースに成長してきた井上選手も楽しみ。ハーフは入賞は充分狙えるし、あわよくば1万もというところか。箱根で失敗した伏島選手もまずは得意の3障で結果を残したい。

 他ではハーフの篠塚・谷原選手に注目。不調の主将の牧野選手と安定した成績を残し続けている小櫃選手を外してまでのエントリー。特に谷原選手は1年生がハーフと異例の事となった。厳しい戦いとは思うが、どれだけ順位をあげていけるかみてみたい。

 
○東洋大学(昨年17点)
1500
11位長浜雄一(2年)3分49秒26
渡邊公志(4年)3分49秒84
高倉祐樹(1年)3分50秒42

5千
4位設楽啓太(3年)13分44秒31…前回6位、1万6位
15位服部勇馬(1年)13分56秒52
設楽悠太(3年)14分07秒02…前回1万7位

1万
2位設楽啓太(3年)28分15秒86…前回6位、5千6位
13位市川孝徳(4年)28分54秒93
設楽悠太(3年)29分08秒39…前回7位

ハーフ
2位大津顕杜(3年)62分43秒
10位田口雅也(1年)63分39秒
定方俊樹(3年)29分26秒84※

3障
3位小池寛明(3年)8分54秒39
都藤和彦(2年)9分06秒54
土屋天地(4年)9分09秒80
目標35点(5千1万ハーフ表彰台含むダブル入賞、1500と3障ギリ入賞など)
 やはり注目は5千1万ダブルエントリーの設楽兄弟だろう。東洋大の立派なエースとして成長した彼らがどこまで上位にいけるか。特に1万はGGNの影響で手薄なのでベンジャミン選手は厳しくても2位3位独占といきたいところ。また、ハーフは大津選手はしっかり日本人トップ争いできる力があるし、このあたりはポイントゲッターだ。田口選手が箱根の時の力を見せられるか注目だ。

 他、エントリー締め切り直前に高記録をだしていた1500mの3人や2年前の入賞者の小池選手が調子良ければ更に得点アップできそうだ。また、現時点で10人目前後のランナーが不明瞭なため、1年生の服部選手とやや不調な感じだが定方選手の粘りにも注目したい。
 

 
○国士舘大学(昨年16点)
1500
武藤健太(1年)3分51秒61
酒井槇志(1年)3分53秒47

5千
浪岡健吾(2年)14分01秒71
菊池貴文(3年)14分19秒90

1万
浪岡健吾(2年)29分14秒49
福田穣(4年)29分18秒55
中村大介(1年)29分42秒74

ハーフ
工藤超(2年)64分46秒
細見駿介(4年)65分01秒
宮本潤(4年)65分22秒

3障
7位池上聖史(3年)8分56秒87…前回9位
櫻井亮太(2年)9分10秒12
目標3点(1500・1万・3障ギリ入賞)
 前回は藤本選手などの活躍もありそこそこ点数が稼げた国士大だが、今年は非常に厳しい状況となっている。3障池上選手以外ほとんど自己ベストランク下位となっている。何とかその3障とドラ1武藤選手の1500、エースになってほしい浪岡選手の覚醒でどうにか1点でも取れるかどうかといったところか。
 また箱根予選を見据えるとハーフの3人はチームの中堅をになう選手なので、入賞は厳しくてもどのくらいの順位で来れるかも注目か。

 

2012関東インカレエントリー2部

2部と3部(大学院)です
1500(予選:12日12時25分 決勝:12日16時20分)
1位梅木侑介(流通3)34651…前回3位、5千9位
2位油布郁人(駒大3)34732…前回1位、5千6位
3位戸田雅稀(農大1)34736
4位石田政(大東1)34858
5位ジョン マイナ(拓大3)34868…前回2位、5千2位、1万3位
6位ムレンガ ハリー(創価1)34874
7位大谷遼太郎(青学4)34919
8位小山裕太(駒大1)34940
9位成原貴之(東経2)35042
10位浅岡満憲(農大2)35054…前回4位、5千3位
11位鈴木優人(青学3)35062…前回11位
12位難波幸貴(帝京3)35220
熊崎健人(帝京2)35221
前野雄輝(平国2)35223
渡辺季雄(亜大3)35229…前回12位
川崎友輝(青学2)35230
岸本朋紘(駒大3)35263…前回5位
駒井滉平(専大2)35301
ダンカン モゼ(拓大3)35398…前回5千7位、1万1位
鎌田大輝(大東4)35429
マロン アジィズ航太(平国3)35432
安達健人(東経4)35444
李(中学1)35456
上野大空(専大3)35471
斎藤翔太(専大2)35473
香取範如(國學1)35508
磯部翔(国武4)35512
佐護啓輔(拓大2)35557
海津康平(亜大4)35559
井野拓哉(神大1)35564
大川瞬(創価1)35595
君島亮太(帝京1)35607
清家恒哉(中学2)35634
安西拓弥(平国4)35659
 持ちタイムトップは梅木選手だが今季は試合に出てきておらず調子が不明。やはり3連覇のかかる油布選手が優勝候補だ。最大のライバルと見られるマイナ選手が不調なので有利。ただ、ダンカン・ハリーといった別の留学生が未知数なのが怖い。また、実力のある浅岡・大谷選手に、3分40秒台のベストの戸田・石田・小山選手の1生がレースを引っ掻き回せるか。他、伸びてきた成原選手や好調の専大・帝京勢も要注意か。
 
 
1万(13日16時35分)
1位ダンカン モゼ(拓大3)275300…前回1位、5千7位
2位村山謙太(駒大2)281757…前回11位
3位藤井啓介(中学4)284242…前回5千4位
4位上野渉(駒大4)284289…前回5千8位
5位中村匠吾(駒大2)285687
6位橋爪孝安(松蔭4)290384…前回16位
7位大橋秀星(専大4)290602
8位大沼恭教(亜大4)290766
9位蛯名聡勝(帝京3)291011
10位市田孝(大東2)291146…前回1部5千13位
11位吉村大輝(流通2)291263…前回12位、5千15位
12位青木優(農大4)291377…前回ハーフ5位
13位小山司(帝京3)291574
14位河合代二(麗澤3)291735
15位竹内竜真(農大2)292078…前回15位
16位寺田夏生(國學3)292164…前回14位
福田雄大(青学3)292271…前回5千13位
市田宏(大東2)292497…前回1部3障10位
野本大喜(拓大4)292856…前回ハーフ1位
伊藤和麻(早大院2)292738
宮坂俊輔(専大3)292888
田口哲(大東4)293166
住中翔(専大4)293169
奥谷裕一(拓大3)293205
佐藤達也(農大3)293304…前回9位
船井慎太郎(麗澤4)293479
遠藤正人(青学3)293515
小島一貴(創価2)293660
平山貴裕(流通4)293708
菅野師希(松蔭2)293741
阿南賢也(帝京1)293799
仲間孝大(順大院2)294434
沖守怜(國學2)295344…前回3障9位
塚田空(平国4)295561
山本哲広(関学4)295804
五十嵐友也(東経2)301689
千葉駿介(亜大4)302048
柿原聖哉(神大2)302117
 本命はやはり連覇のかかるダンカン選手。他の留学生もいないので調子さえ良ければ一人旅ということにもなりそう。留学生崩しに注目は駒大勢。チームトップの村山選手は波はあるので(勿論ハマれば面白い)、安定感のある上野・中村選手あたりに注目。また、チームのエースの藤井・蛯名選手あたりも当然入賞、かすかに表彰台の可能性もあるだろう。また、同期の市田兄弟と吉村選手の争いも面白そう。今はどちらが強いのか。この他、ブレイク加減の小山・寺田選手や安定している青木・竹内・佐藤に前回ハーフ優勝者の野本選手らも入賞ラインを狙ってくるだろう。

 
ハーフ(19日8時)
※20㎞換算含む
1位山川雄大(帝京4)6236
2位久我和弥(駒大4)6252…前回9位
3位内藤寛人(農大4)6256
4位室田祐司(中学4)6300…前回10位
5位兼実省吾(拓大4)6319…前回16位
6位中山翔平(國學4)6321…前回6位
7位野本大喜(拓大4)6324…前回1位
8位芝山智紀(中学2)6331…前回3障5位
9位木村翔太(農大3)6333
10位山本和樹(農大3)6334
11位松尾修治(専大3)6334
12位吉良充人(専大2)6345
13位湯地駿介(駒大3)6347
14位後藤田健介(駒大4)6349
15位鈴木駿(神大4)6351
16位柳原貴大(帝京2)6352
井上尚樹(青学3)6406…前回11位
星野光汰(専大4)6414
三輪龍之介(帝京4)6420
市田宏(大東2)6529…前回1部3障10位
端坂望(國學4)6424…前回12位
高橋宗司(青学2)6425
石田駿介(青学3)6433
吉川了(神大4)6433
上野智幸(國學4)6435
沼田大貴(中学3)6437
堅谷真(拓大4)6437
片川準二(大東3)6446
鈴木利弥(亜大3)6451
鈴木真夢(神大2)6457
鴇崎駿(武学3)6515…前回14位
大崎翔也(大東3)6516
三浦輝(平国4)6535
平尾優(松蔭4)6537
大島亘銘(流通3)6539
白山健吾(麗澤2)6541
前田康太(流通3)6544
松本伸之(関学3)6549
中島裕貴(麗澤2)6550
緒方康介(関学4)6553
田籠龍生(関学2)6553
大澤駿雄(平国3)6555
四方田春樹(東経2)6559
伊藤佳正(松蔭3)6604
於久田雄紀(麗澤4)6609
山口智永(創価3)6628
阿部壮一郎(平国4)6635
宮野健司(東大4)6636
鳥海将史(創価2)6640
佐々木隆文(亜大3)6646
恒木智弥(武学3)6646
山藤耕平(武学3)6702
山口瑛史(創価3)6702
高木剛(立大3)6717
折橋歩(学習2)6728
川村貴洋(流通3)6736
清水友博(東理3)6738
秋山雄哉(学習4)6740
人見泰弘(学習3)6746
小濱郁己(松蔭4)6811
村川恵太(亜大2)6849
 この種目得意の駒大千葉選手がエントリーせず、やはりランクトップの山川選手が本命か。勿論、久我・後藤田といった駒大勢や前回優勝の野本選手、長い距離に強い木村・井上・兼実、故障回復が間に合えば中山選手が入賞圏内。また市田宏選手も実力者のはずだ。最近の調子がやや心配だが内藤・室田・芝山選手と言った圏内につけている選手の成績にも注目だ。
 
 
 
3障(予選:13日15時00分 決勝:19日15時40分)
丹治史弥(筑波院1)85532
1位潰滝大記(中学1)85596
2位内村亮(青学1)90040
3位大迫聖晃(帝京4)90075…前回4位
4位板屋祐樹(中学4)90079…前回3位
5位佐野雅治(農大1)90309
6位池田紀保(大東2)90643
7位菅原涼介(神大2)90804
8位山村隼(青学1)90823
9位中山賢太(専大2)90831
10位池澤健太(國學1)90986
11位吉本駿亮(亜大4)91103…前回12位
12位平塚祐三(大東2)91154
小針旭人(東国1)91253
難波美彰(亜大2)91467
下谷正之(流通1)91470
北澤健太(拓大4)91481…前回11位
横瀬健吾(拓大1)91548
西村厚志(青学3)91564
宮下紘一(駒大1)91576
野崎健人(専大1)91603
三上哲史(学芸院1)91653
千葉一慶(帝京3)91667
小林徹(平国2)91710
染谷滉二(駒大3)91718
三郷一輝(麗澤1)91793
今井慎吾(亜大1)91844
村居和典(東国1)91859
渡辺貴之(横国4)91946
村山佳悟(農大3)92041
田中直樹(農工2)92241
後沢広大(創価1)92254
小倉庸輔(群馬4)92296
前田赳志(麗澤3)92404
 上武大が1部昇格のため本命無き戦い。ランク上位は潰滝・内村・佐野・山村選手と言った1生が多いが、今その力はあるのかどうか。前回入賞の大迫選手はここまで昨年ほどの成績ではなく、板屋選手は試合出場が無い。伏兵の優勝も充分考えられるし、誰が入賞してもおかしくはない。割とランク上位の亜大・大東勢や中山選手、そして20kmの走力はこの面子では抜けている北澤選手あたりに注目か。
 
 
 
5千(20日13時05分)
1位ルウル ゲブラシラシェ(東国1)133152
2位ダンカン モゼ(拓大3)133709…前回7位、1万1位
3位油布郁人(駒大3)134209…前回6位、1500m1位
4位村山謙太(駒大2)134719…前回1万11位
5位窪田忍(駒大3)134951…前回1万4位
6位出岐雄大(青学4)135409…前回11位、1万6位
7位浅岡満憲(農大2)135502…前回3位、1500m4位
8位市田孝(大東2)135544…前回1部13位
9位吉村大輝(流通2)135906…前回15位、1万12位
10位ウィリアム マレル(創学1)140122
11位大谷遼太郎(青学4)140222
12位藤井啓介(中学4)140325…前回4位
13位難波幸貴(帝京3)140347
14位大橋秀星(専大4)140415
15位早川昇平(帝京2)140740
16位我那覇和真(神大1)140859
伊藤和麻(早大院2)140968
塚田空(平国4)141054
宮坂俊輔(専大3)141186
大西亮(大東3)141246
藤川拓也(青学2)141249
塩谷桂大(中学1)141267
福田健太(神大4)141321
小島一貴(創価2)141400
登井峻太(拓大4)141451
熊崎健人(帝京2)141459
橋爪孝安(松蔭4)141517…前回1万16位
寺田夏生(國學3)141522…前回1万14位
西山凌平(神大1)141566
戸田雅稀(農大1)141580
梅木侑介(流通3)141618…前回9位、1500m3位
金森寛人(拓大1)141692
澤野健史(専大3)141707
田口哲(大東4)141823
小嶋大輝(創価2)142139
丹治史弥(筑波院1)142399
安藤大地(東国1)142560
前野雄輝(平国2)142655
桂優伍(麗澤2)143072
ニ野下一馬(亜大4)143213
望月敏生(関学3)143214
五十嵐友也(東経2)143511
仲間孝大(順大院2)143638
佐藤晃章(武学3)143940
 爆発力のありそうなゲブラシラシェ・モゼ選手が抜け出せば手がつけられなくなるか。窪田選手ら駒大勢がどう止めにかかるかに注目。また、他の実力者も入賞ラインを狙ってくる。出岐選手は足の状態がよくないようなので、前回入賞の浅岡・藤井選手に、力のある寺田・市田孝・吉村選手も有力候補。初レースのウィリアム選手も不気味な存在だ。ランク下位では自己ベストを伸ばしている塚田・宮坂・福田選手や帝京勢あたりも注目だ。あと、ひそかに院生の伊藤選手がどこまでいけるのかも楽しみだ。

2012関東インカレエントリー1部

さて

関東インカレのエントリーが発表(http://www.kgrr.org/event/2012/kgrr/91_kanto-ic//HP/KYOUGI.HTM)されました!

Topには
1部の長距離種目の自己ベスト順のエントリーと昨年の成績を載せておきます。
※なお、今年は私情で速報が難しいですので、結果は上記のURLから確認お願いします。
 
1500(予選:12日13時10分 決勝:12日16時45分)
1位大迫傑(早大3)34506…前回5位、5千3位
2位エノック オムワンバ(山学1)34562
3位佐藤優太(順大4)34617
4位八木沢元樹(明大2)34650
5位的野遼大(順大2)34679
6位平田啓介(城西3)34770
7位ダニエル ムイバ キトニー(日大1)34834
8位山本雄大(城西1)34841
9位吉田匡佑(中大1)34885
10位村澤明伸(東海4)34926…前回5千2位
11位長浜雄一(東洋2)34926
12位坂庭大輝(慶大3)34983
上野裕史(中大2)34983
渡邊公志(東洋4)34984
三宅一輝(中大1)34996
小島秀斗(日大2)34992
平石直樹(東海3)35026
高倉祐樹(東洋1)35042
原田祐輝(上武3)35050…前回2部7位
福井雅俊(学芸4)35081
有馬啓司(順大4)35082
牧野圭祐(日体4)35098
中村康宏(筑波4)35104
福士優太朗(日体4)35145…前回5千12位
西池和人(法大2)35146
武藤健太(国士1)35161
伊藤秀充(筑波4)35162
中村信一郎(早大1)35193
長谷川剛士(城西4)35240
冨田祥平(日体2)35276
酒井槇志(国士1)35347
刀根大己(山学3)35353
渡邉昂(法大3)35477
冨田三貴(東海1)35506
 持ちタイムトップで日カレも制している大迫選手が優勝候補の一人なのは間違いないだろうが、翌日にGGNがあるため出場するかどうか。基本的にはエノックとダニエルの新留学生対決ということになると思う。それに絡みそうな日本人は爆発的なラストがあり好調な的野選手。平田・山本の城西大、結果を出してきた中大3人、調子次第で八木沢選手にも注目。また日本選手権の影響を考えてか村澤選手がこの種目に登場。どんな成績を残すか。また、ランク下位だが名の知れている西池・福士選手辺りもチェックしたい。
 
1万(13日17時20分)
1位ガンドゥ ベンジャミン(日大4)280343…前回2位
2位設楽啓太(東洋3)281586…前回6位、5千6位
3位服部翔大(日体3)283775
4位山本修平(早大2)283815
5位志方文典(早大3)283846…前回16位
6位早川翼(東海4)284126…前回1位、5千8位
7位平賀翔太(早大4)284142…前回ハーフ7位
8位菊地賢人(明大4)284361
9位田中秀幸(順大4)284505…前回1500m12位
10位本田匠(日体3)284638…前回12位
11位田村優宝(日大3)284854…前回4位、ハーフ1位
12位エノック オムワンバ(山学1)285320
13位市川孝徳(東洋4)285493
14位横手健(明大1)285731
15位有村優樹(明大2)285781
16位矢野圭吾(日体3)290706…前回ハーフ16位
田子祐輝(法大3)290766…前回3障12位
設楽悠太(東洋3)290839…前回7位
井上大仁(山学2)290865
大池達也(順大4)291343
篠原義裕(法大4)291359
浪岡健吾(国士2)291449
福田穣(国士4)291855
須河宏紀(中大3)291995…前回14位
野中久徳(東海4)292224
田井慎一郎(法大3)292926
土田俊徳(山学4)293111
多田要(中大2)293112
石橋佑一(城西4)293202
岩崎祐樹(順大3)293500
渡辺力将(上武4)293506…前回2部ハーフ7位
中村大介(国士1)294274
石川裕之(東海2)294402
 早川選手に連覇がかかるが、基本的に優勝候補はベンジャミン選手、それを設楽兄弟が崩せるかどうかというのが注目点だろう。しっかり勝負して行きたい。ランク上では早大がトップ8に3人揃えているが、3人とも全盛期ほどの勢いはみられないので、ここの所好調の服部・本田の日体大勢、有村選手ら若手に勢いのある明大勢、山学のエノック・井上の2本柱が面白い。また、ここのところ失敗レースのない順大田中選手も入賞候補の一人になると思われる。
 
ハーフ(19日9時25分)
※20km換算含む
1位ガンドゥ ベンジャミン(日大4)6106…前回1万2位
2位大津顕杜(東洋3)6243
3位松村優樹(順大2)6244
4位塩谷潤一(中大4)6255
5位井上大仁(山学2)6258
6位前田悠貴(早大4)6302…前回13位
7位有村優樹(明大2)6318
8位篠塚春希(山学4)6334
9位田口雅也(東洋2)6339
10位田村優宝(日大3)6340…前回1位、1万4位
11位松井智靖(明大2)6341
12位大田侑典(日体4)6342
13位元村大地(東海3)6345…前回3位
14位西嶋悠(中大3)6346
15位氏原健介(上武4)6347…前回2部3位
16位堀正樹(順大4)6349…前回11位
松村和樹(順大2)6350
大江啓貴(明大4)6355…前回12位
渡辺力将(上武4)6417…前回2部7位
谷永雄一(日体4)6417
松田憲彦(法大3)6425
二平智裕(城西2)6432
工藤超(国士2)6446
品田潤之(法大4)6446
大西淳貴(上武2)6447
高松峻平(日大2)6456
細見駿介(国士4)6501
松谷公靖(東海4)6510
高柳祐也(日体4)6510
市川宗一郎(早大4)6517…前回4位
相場祐人(中大3)6519
谷原先嘉(山学1)6521
宮本潤(国士4)6522
関口頌悟(法大2)6526
山下英俊(東海2)6538
福井雅俊(学芸4)6545
松岡竜也(城西4)6555
田口大貴(早大2)6844
定方俊樹(東洋3)292684※
松村元輝(城西2)292962※
  前回優勝者の田村選手の前に強力なライバルが。同チームのベンジャミン選手がかなり強いし、他にも62分台をマークしている大津・松村・塩谷・井上選手と例年以上に強いランナーが集結した印象。また田村選手も故障明けという噂があり、調子はどうか。上記の選手の他にも有村・松井選手と言った明大勢、前回3位の元村選手や好調の大田選手に、昨年2部で入賞している氏原・渡辺の上武大勢、安定している西嶋・堀選手あたりも注目。また、田口選手は箱根区間賞の力をみせられるか、順位とは別に山学の1生谷原選手がどこまでいけるのかもチェックしたい。

 
3障(予選:13日14時25分 19日15時55分)
1位山口浩勢(城西3)84675…前回1位
2位佐藤舜(上武2)85295…前回2部1位
3位小池寛明(東洋3)85439
4位伏島裕介(山学4)85581…前回4位
5位沼井俊輔(日体4)85584
6位代田修平(中大3)85684…前回3位
7位池上聖史(国士3)85687…前回9位
8位吉田貴大(日大4)85712…前回8位
9位小林巧(東海1)85713
10位田林希望(上武1)85816
11位小澤一真(順大3)85843
12位工藤皓平(早大3)85860…前回11位
田子祐輝(法大3)90046…前回12位
神内隆年(早大4)90172
山崎諭弘(順大4)90192
山本大輔(東海3)90308
室井勇吾(城西1)90348
笹崎高志(明大3)90485
津田修也(筑波1)90580
加瀬茂樹(城西2)90640
都藤和彦(東洋2)90654
柘植翔太(学芸1)90846
森永貴幸(法大2)90879
土屋天地(東洋4)90980
櫻井亮太(国士2)91012
大家良介(中大2)91088
三宅隆友(順大2)91138
大門友也(日大2)91167
油井智也(東海1)91327
土屋毅(山学4)91704
根本祥平(筑波3)91739
町田勇樹(日体4)91773
 何気に面白い。前回1部優勝(2連覇)の山口選手と、2部優勝の佐藤選手のガチンコ対決が非常に楽しみ。先日の兵庫リレカからすると山口選手の方が分はありそうだが、この勝負はどうか。そのほか、前回入賞者の代田・伏島・吉田選手に注目するのは勿論だが、毎年予想外のところから入賞者が出る3障。前哨戦で好調なのは神内・笹崎・室井選手あたりか。8分台の自己ベストを持っている選手達の調子が戻れば充分入賞の可能性あり。また、順大の主力である小澤選手も要注意馬だ。
 
 
5千(20日13時30分)
1位大迫傑(早大3)133127…前回3位、1500m5位
2位ダニエル ムイバ キトニー(日大1)133362
3位村沢明伸(東海4)133435
4位設楽啓太(東洋3)134431…前回6位、1万6位
5位平賀翔太(早大4)134583…前回ハーフ7位
6位田中秀幸(順大4)134712…前回1500m12位
7位中原大(城西4)134789
8位早川翼(東海4)134887…前回8位、1万1位
9位菊地賢人(明大4)134936
10位村山紘太(城西2)135161
11位廣瀬大貴(明大3)135396
12位服部翔大(日体3)135432
13位エノック オムワンバ(山学1)135500
14位本田匠(日体3)135647
15位服部勇馬(東洋1)135652
16位佐藤佑輔(日大4)135701…前回9位
横手健(明大1)135886
新庄翔太(中大2)135961…前回14位、1500m8位
福士優太朗(日体4)140428…前回12位
樋上滝太朗(法大1)140107
浪岡健吾(国士2)140171
倉田翔平(上武2)140295
佐々木寛文(早大4)140404
佐藤舜(上武2)140522…前回2部3障1位
山口浩勢(城西3)140671…前回3障1位
設楽悠太(東洋3)140702
的野遼大(順大2)140826
石井格人(順大4)141198
多田要(中大2)141299
田中拓哉(東海1)141413
松下巧臣(山学3)141420
斎藤大樹(慶大4)141668
上倉利也(山学1)141844
山岸宏貴(上武3)141846
須河宏紀(中大3)141876
菊池貴文(国士3)141990
田井慎一郎(法大3)142462
 5千自己ベスト13分台が18人。やはりインカレ長距離の花形種目といえよう。自己ベスト的には大迫・村澤選手に、新留学生のダニエル選手が抜けていて、この3人から優勝者が出るのは高いが、設楽啓・田中・早川選手あたりの実力者も虎視眈々と表彰台を狙う。他、服部・本田のコンビ、ついに力発揮できるか菊地選手、爆発力はどうかエノック・横手・村山・的野選手、このあたりも面白い。ランク下位では山口・佐藤の3障スペシャリストの名前もあるが食い込めるか。5千のイメージはないが設楽悠選手も勿論入賞候補の一人だ。

プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR