--/--/--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016/01/01
1位青山学院大学2位東洋大学記事を書く間に3度入れ替えました。今回の気候は山には有利に働くのでは…と思ってます。東洋が4区までに1分以上突き放すも、神野選手、なんだかんだ78分台では走り、東洋に逆に1分差をつける。際どいけど、タフな条件でも大丈夫そうな渡辺利選手を残した青学…と思ってます。どうですかね。3位駒澤大学4位早稲田大学5位山梨学院大学駒大と早大の3位争いは、2区5区7区と要所要所で突き放した駒大へ。山学は往路4区までトップ争いするだろうとのことで。6位中央学院大学7位明治大学8位中央大学9位東海大学10位日本大学ちょくちょく不安ですが、中央学院大が総合力ありそうな。スタミナ型の選手もいますので、大丈夫なのでは。明大も落ちる戦力ではなさそうかなと思ってます。さて、勝負のシード権争いですが、序盤・中盤・終盤に安定した選手を置けそうな中央大を予想。駅伝になったらうまくいくはず。東海は主力不調により若手で不安な部分も少し出るかなと。ただ終盤に4年生置けそう。日大も迷いましたが、今回は往路5位付近までいけそうなので、何とか粘るかと。-------------------------------------------11位拓殖大学12位神奈川大学13位帝京大学14位順天堂大学15位日本体育大学*関東学連選抜16位城西大学17位法政大学18位大東文化大学19位上武大学20位東京国際大学シミレーションでは本当にごくわずかな差。拓大と神大と帝京はあと一コマという印象。順大と日体大は山登りで波を引き寄せられるかどうかでしょうか。選抜は復路の方が健闘しそう。城西以降は今回は苦しいのかなと。
1区中村信一郎(早大4) 6区三浦雅裕(早大4)2区ドミニク ニャイロ(山学1) 7区櫻岡 駿(東洋3)3区服部弾馬(東洋3) 8区佐藤 淳(早大3)4区横手 健(明大4) 9区馬場翔大(駒大4)5区D.M.キトニー(日大4) 10区渡辺利典(青学4)
皆さんの予想&ご意見募集中!意見交換もどうぞ!この予想はあくまでも東洋大学が1区から堀選手が出走して順天堂西澤選手が区間5位で走れた場合の予想です1位駒澤大学2位青山学院大3位順天堂大学4位東洋5位早稲田6位中央学院大7位明治8位東海9位山梨学院大10位神奈川11位日大12位日体大13位中央14位帝京15位拓殖16位城西17位大東文化18位法政19位東京国際20位上武です。まあよくも悪くも1区次第で順位が決まるかなと思っています。どういう展開になってどういう順位で決まるんだろうと言う感じです…?優勝:青学
準優勝:駒澤
~~
3位:東洋
4位:早稲田
~~
~~
5位:山梨
6位:日大
7位:東海
8位:中学
9位:明治
10位:帝京
区間賞予想(現時点サブが多いですがw)
1区:湊谷
2区:ニャイロ
3区:久保田
4区:横手
5区:キトニー
6区:三浦
7区:小椋
8区:池田
9区:柳
10区:渡邉利
5区を78分台で走れる想定の青学&駒澤の優位性を第一に考えました。
3区に強力なゲームチェンジャーが居るのも同じです。
7区以降は青学の層の厚さが際立っていると見ます。
1位、山学→逃げ切りを
2位、青学→オーダーに穴がなさそう
3位、駒大→つなぎ区間がやや弱いかと
4位、東洋→追う転会になったら弱い印象
5位、東海→選手層があついのでこのあたり
6位、拓大→監督の優勝から10年何かあるのでは
7位、早大→競り合いに弱い印象
※連合→大躍進の予感
8位、明大→怪我あけの選手が多い
9位、中央→ロードに強い選手が多い
10位、中学→昨年ほどはいかないがなんとかしーどには
11位、順大→けが人がでているのでは
12位、日大→単独走に不安
13位、帝京→1区で出遅れてしまうのでは
14位、神大→復路終盤が不安
15位、大東→調整はうまいが力不足かと
16位、城西→実力的にもう一つかな
17位、法政→序盤うまく流れればもう少し上に
18位、日体→調整にやや不安
19位、東国→戦力としてはまだまだ
20位、上武→直前まで行うというトレーニンぐの疲れが
気温が高いということで、荒れるのではないかと大穴予想します。
1位東洋2位駒澤3位青学4位早稲田5位山学6位明治7位東海8位中学9位神奈川10位法政
青学の久保田がほんとに調子悪いと仮定しての予想
9、10は願望込、毎年1校はえっ?ていう学校がシードに入ってくるので
青山 東洋 駒澤 早稲 明治 東海 山学 日本 中学 順大
拓殖 中央 帝京 日体 神大 大東 城西 法政 東国 上武
シード権は分からないですねぇ、神大あたりまでは可能性ありそうです。
区間賞予想は1区から順に、久保田、服部勇、服部弾、石橋、キトニー、三浦、小椋、上村、馬場、渡邉利 かな?
2016/01/01
2015/12/29
・青山学院大学1区村井 駿④ 6区小野田勇次①2区一色恭志③ 7区小椋裕介④3区秋山雄飛③ 8区池田生成③4区山村 隼④ 9区中村祐紀②5区神野大地④ 10区茂木亮太③補欠:久保田和真④ 橋本 峻④ 渡邊 心④ 渡辺利典④ 下田裕太② 田村和希②オーダー変更予想:1区下田②、3区久保田④、4区田村②、10区渡辺利④
・駒澤大学1区其田健也④ 6区宮下紘一④2区工藤有生② 7区西山雄介③3区中谷圭佑③ 8区井上拳太朗④4区伊勢翔吾① 9区二岡康平④5区紺野凌矢② 10区高月智生④補欠:小山裕太④ 馬場翔大④ 大塚祥平③ 中村佳樹③ 高本真樹② 下 史典①オーダー変更予想:4区下①、5区大塚③、9区馬場④
・東洋大学1区堀 龍彦② 6区口町 亮③2区服部勇馬④ 7区櫻岡 駿③3区野村峻哉② 8区湯田晟旭④4区小笹 椋① 9区高橋尚弥④5区五郎谷俊④ 10区渡辺一磨④補欠:上村和生④、寺内将人④、長谷川直輝④、橋本 澪③、服部弾馬③、山本修二①オーダー変更予想:3区服部弾・8区寺内・10区上村
・明治大学1区末次慶太② 6区皆浦 巧②2区木村 慎④ 7区牟田祐樹④3区坂口裕之① 8区吉田 楓③4区竹山直宏① 9区齋田直輝④5区藪下響大③ 10区山田 稜④補欠:横手 健④、小川誉高④、江頭賢太郎③、森 晃希②、田中龍太①、東島清純①オーダー変更予想:1区江頭、4区横手
・早稲田大学1区中村信一郎④ 6区三浦雅裕④2区高田康暉④ 7区前野陽光④3区武田凛太郎③ 8区石田康幸②4区永山博基① 9区三井泰樹④5区安井雄一② 10区藤原滋記②補欠:柳 利幸④、井戸浩貴③、柄本勲明③、佐藤 淳③、平 和真③、光延 誠②オーダー変更予想:7区井戸・8区佐藤・9区柳
・東海大学1区湊谷春紀① 6区國行麗生②2区春日千速② 7区川端千都②3区廣田雄希③ 8区林竜之介③4区石橋安孝③ 9区湯澤 舜①5区宮上翔太④ 10区足立直哉①補欠:白吉 凌④、金子晃裕④、高木登志夫④、富田三貴④、安藤健太③、阿部啓明②オーダー変更予想:7区白吉・9区高木・10区金子
・城西大学1区西岡喬介④ 6区佐藤穏空③2区菊地聡之③ 7区大石 巧①3区高橋一生③ 8区廣瀬秀宣③4区酒井雅喜② 9区菅 真大②5区中舎優也② 10区舟生翔人④補欠:辻井三嗣④、山本雄大④、松村陣之助③、山本竜也②、大久保泰貴②、長沼大智①オーダー変更予想:1区松村、7区辻井
・中央学院大学1区潰滝大記④ 6区水野 優②2区大森 澪② 7区森田智哉①3区塩谷桂大④ 8区細谷恭平②4区新井翔理② 9区村上優輝③5区山本拓巳④ 10区久保田翼③補欠:小川貴弘④、海老澤剛③、海老澤太③、藤花尚之③、樋口 陸①、市山 翼①オーダー変更予想:6区樋口、7区海老澤太、9区海老澤剛
・山梨学院大学1区佐藤孝哉③ 6区秦 将吾③2区ドミニク ニャイロ① 7区市谷龍太郎②3区伊藤淑記③ 8区小山祐平③4区田代一馬④ 9区河村知樹②5区前田拓哉④ 10区永戸 聖①補欠:エノック オムワンバ④、蔵田秀純④、谷原先嘉④、上村純也③、上田健太②、古賀裕樹②オーダー変更予想:3区上田、8区上村、10区古賀
・大東文化大学1区新井康平① 6区鈴木太基③2区森橋完介④ 7区谷川貴俊①3区下尾一真③ 8区清水健伍④4区中神文弘① 9区原 法利②5区林 日高② 10区山本翔馬②補欠:大隅裕介④、立花克広④、北村一摩③、鴇沢駿介③、中野 光③、大久保陸人①オーダー変更予想:1区大隅、3区北村、6区鴇沢
・日本大学1区荻野真之介④ 6区町井宏行②2区石川颯真③ 7区石井健登②3区川口賢人② 8区岡野佑輝②4区清水目大貴③ 9区稲住 拓④5区D.M.キトニー④ 10区山崎一輝②補欠:木津晶夫④、荒川諒丞④、山崎和麻③、高野千尋②、P.M.ワンブイ①、加藤拓海①オーダー変更予想:3区加藤・7区高野・9区木津
・帝京大学1区横井裕仁① 6区原由樹人④2区高橋裕太④ 7区野村雄一④3区畔上和弥① 8区樋口史朗④4区瀬戸口文弥③ 9区岩間俊友④5区加藤勇也③ 10区島口翔太郎③補欠:阿南堅也④、君島亮太④、堤 悠生④、山崎 渉④、内田直斗③、竹下 凱①オーダー変更予想:1区堤・4区竹下・6区君島・10区山崎
・日本体育大学1区小町昌矢② 6区秋山清仁③2区奥野翔弥④ 7区勝亦祐太④3区大崎 遼② 8区宮勇将①4区冨安 央② 9区周防俊也④5区辻野恭哉② 10区小野木俊③補欠:平田健四郎④、小松巧弥③、山本航平③、城越勇星②、吉田亮壱②、室伏穂高①オーダー変更予想:3区小松・5区室伏・8区吉田・9区山本
・順天堂大学1区西澤卓弥③ 6区甲斐大貴③2区塩尻和也① 7区中村陵介②3区馬場スタン恵① 8区甲斐智樹③4区金原弘直① 9区聞谷賢人③5区田中孝貴④ 10区作田直也③補欠:稲田翔威④、松枝博輝④、森 湧暉③、城西 廉②、栃木 渡②、江口智耶①オーダー変更予想:3区松枝・4区稲田・7区森・8区栃木
・神奈川大学1区我那覇和真④ 6区鈴木祐希②2区鈴木健吾② 7区中平英志③3区山藤篤司① 8区渡辺慎也④4区木藤伸明④ 9区朝倉健太③5区西山凌平④ 10区大川一成②補欠:永信明人④、石橋 健③、枝村高輔②、秋澤啓尚②、西田秀人②、大野日暉②オーダー変更予想:4区永信、9区大野
・拓殖大学1区金森寛人④ 6区大中亮矢③2区ワークナー デレセ タソ① 7区戸部凌佑①3区平尾 希④ 8区白石海斗④4区山本和希② 9区栩山 健④5区馬場祐輔① 10区東島彰吾④補欠:横瀬健吾④、宇田朋史③、横手大輔③、苅田広野②、土師悠作②、今滝春彦①オーダー変更予想:3区宇田
・法政大学1区足羽純実③ 6区田中優大④2区有井 渉④ 7区藤井翔太④3区園田憲佑② 8区岡田 悠③4区坂東悠汰① 9区篠村政寛③5区細川翔太郎② 10区城越洸星③補欠:中村 涼④、坂田昌駿③、阿部泰久②、増田真也②、土井大輔①、本多寛幸①オーダー変更予想:3区土井、4区中村、8区本多、9区坂田
・中央大学1区町澤大雅③ 6区谷本拓巳③2区徳永 照④ 7区江連崇裕②3区市田拓海③ 8区苗村隆広①4区堀尾謙介① 9区相馬一生③5区小谷政宏④ 10区蛭田雄大②補欠:藤井寛之④、松原啓介④、渥美良明③、新垣魁都③、鈴木修平③、神崎 裕①オーダー変更予想:3区鈴木、7区松原、10区新垣
・東京国際大学1区関 竜大④ 6区熊谷 光③2区シテキ スタンレイ② 7区荒井大輝②3区照井明人③ 8区貝崎秀哉③4区鈴木博斗② 9区石井辰樹③5区濱登貴也② 10区小針旭人④補欠:湊 太一④、鈴木大貴③、鈴木聖人②、山中章弘②、福田瑠楓①、河野 歩①オーダー変更予想:4区鈴木大
・上武大学1区東 森拓④ 6区馬本 匠③2区田林希望④ 7区田中佑弥①3区石黒大介④ 8区河崎裕史③4区井上弘也② 9区志塚亮介③5区森田清貴③ 10区松村修平②補欠:山岸 塁④、上田隼平③、佐藤史弥③、坂本佳太②オーダー変更予想:2区山岸、3区坂本、8区上田、10区佐藤
・関東学生連合チーム1区山口修平(創価4) 6区吉村 匠(東経4)2区丸山竜也(専大3) 7区平賀喜裕(駿河3)3区武藤健太(国士4) 8区松井将器(東工4)4区村瀬圭太(麗澤4) 9区柴田拓真(平国3)5区工藤隼人(亜大3) 10区細森大輔(國學3)補欠:岡田 篤(東情4)、酒井真乃補(流経4)、古川敬祐(関学4)吉成祐人(筑波4)、桜庭宏暢(日薬2)、近藤秀一(東大1)オーダー変更予想:なし
皆さんの予想&ご意見募集中!意見交換もどうぞ!2015/12/29(火) 午後 5:45 [ 39 ] 返信する意外と融通利かせた青学と、意外と固定させた東洋というイメージ。駒沢は5区を攻めるか守るかで決まりそう。あとは明治の坂口が3区をうまく走れるか興味津々。分散するかもしれない1区のペースが遅くなったら、早稲田とか東海もやってくれそうだし、むしろ山梨のぬこさん(ニャイロ)の走りによっては5区直前まで山学も面白そう。
今日の区間エントリーからすると私はラジオの声を聞いた感じだと青学は神野選手がはしるだろうと思っています。ただ駒澤は往路終了時で2分の差があっても大丈夫だと言っていたので8年ぶりの優勝は行けると思ってるんだなと思っています。後順天堂は1区終了で最低でも区間9位以上で走って松枝主将稲田選手栃木選手森選手が走らなければ3年連続でシード落ちになってしまうんじゃないかなと思います。順天堂は1区から必要最低限の走りをして上記で示した4選手が走ってシードを取れるかと言った感じです。4日後が待ち遠しいです。5日後にどのチームが勝ってどのチームがシードを取るのかなと言う感じです…?
全日本のように「華の一区」になると思ったけど、一区に思ったよりエ―ス級がきていないなって印象ですね。
山梨ファンとしては一区佐藤は予想通り、三区に健太でしょう。ニャイロで登録してますが当日変更でエノックも可能性あると思います。
2015/12/29(火) 午後 7:04 [ res***** ] 返信する早稲田は7~9区が偵察メンバーですが、順当なオーダーが組めました。
青学、山は神野で確定したものの、久保田の起用区間に迷いがある。
ゲームチェンジャーとして3区投入になると見ます。
東洋は服部弾馬を隠しましたが、1区と予想しています。
堀は全国都道府県駅伝で1区区間賞がありますが、現状は繋ぎ区間の選手と見ているからです。
駒澤は馬場と大塚の配置を隠しましたね。
2日の朝のオーダー発表が楽しみです。
弾馬選手はどこにはいるのでしょうか?
なんか10区もあり得るような気がしてきました。
逃げることも追いかけることもできるうえ、ラストにめちゃくちゃ強い。
コースへの適正はわかりませんが、アンカーとしてはこれ以上ない人材ですよね。
当日が楽しみです。
昨日の暫定エントリーを見て、駒沢と早稲田は想定通りのオーダーが組めていると思われます!青学は、一区に下田、3区に久保田への変更だと思われますが、疲労が溜まっていると言われている久保田の走りが優勝争いの大きなポイントになるでしょう。一方の東洋は、堀の一区は予想してましたが、野村の3区、口町の6区、また6区でなければ3区と思われた高橋の9区の配置には驚きました。恐らくは弾馬を3区に配置してくることが予想されますが、もし野村の状態が良いのであれば、弾馬の9区、上村を10区に配置し終盤の戦いに万全を期すことも考えられます。また、上位争いに絡んでくるであろう東海は、前回2区で結果を残した川端が7区、また2区は全日本あまり良くなかった春日と少し違和感が残る配置のように思えます。もしかすると、春日を外し復路要員と思われる高木を2区、9区を白吉、10区を金子あたりに変えてくることもありえるのではないでしょうか!また、7区も川端の状態が悪ければ、富田辺りへの変更も考えられます!
東洋酒井監督は弾馬1or3区と明言しちゃってますね
掘ー勇馬ー弾馬ー小笹ー五郎谷
口町ー櫻岡ー上村ー高橋ー寺内
でしょうかね
1と5区次第では見せ場が大いにありそうです
青学は久保田くん田村くんに不調説も出てますので
下田ー一色ー久保田
あたりまでしか予想もできませんです
そう考えると当初層が薄いとされた駒沢が順調に組めていますね
誤字脱字が多かったので、修正投稿です。失礼しました。
いつも隠す東洋・駒澤に青学も様子を見てきたなという感じ。
選手の体調次第の早稲田・明治。川端選手の故障の可能性大の東海。
順調or変更予想が付きそうな山学・中学・大東・山学・拓殖・法政・中央・神奈川・上武・東国+連合。
謎(予想付かない)な日大・日体・帝京・順天
結論としては監督の当日采配(区間変更・体調見極め)が最重要だと思います。
青山は隠しすぎな気が(笑)村井も6区の補欠でよかったでしょうに・・・田村1区とかあるのかな(笑)
駒澤はやっぱり5区隠してきましたね、どっちが来ても楽しみですが、できれば大塚がいいなぁ・・・
東洋はただただびっくり。弾馬がどこに入るかわからないし、口町6区は驚いたし笑った。(笑っちゃいけないんだけどね)でもまあ勇馬が2区で安心した。
東海は川端に期待してたんだが2区回避してしまい残念。その代わり順大の塩尻に頑張ってもらいましょう。
神大は3区山藤という時点で若干死亡フラグが(ry
ここまで予想と異なるエントリーになるとは思っていませんでした。第92回、なんだか荒れる気がします。
追記
東洋の弾馬は1区か3区と酒井監督が名言しているらしいですね。3区交代と予想。堀か野村のどちらかが走れないのは痛いなぁ・・・
そして東海の川端は髄膜炎を発症していたらしいですね。回復はしてきているけど2区は間に合わなかったみたいで残念、それでも7区に入れるということは当日は走れるのでは?
全日本敗戦の薬が効きすぎたか、今年の青学区間オーダーは煙幕張ってる感じ。「一区村井」は猫だましのようにも見える。ここへきて公開練習日は箱根で極秘試走しただの14kmクロスカントリーCを走って見せるだの…う~ん、凝り過ぎてる。既に情報合戦の段階とはいえ、カモフラってる印象。持ちタイムと自力は十二分のはずだが、一色、小椋選手以外は不安を抱えているのでは。神野選手の出走はギリギリ迄見極めだろう。そして、出ても出なくても多くは望めない。そういうのが込められた事前リップサービスっぽい。一区、カラを破りつつある早大中村選手が積極的に仕掛けてかき回しそう。山梨、東海もねばってしかけそうなので、4区までは混戦になると予想。今年も結局ヤマの出来が雌雄を決しそうな気配。大荒れになるかも。
>res*****さん大迫選手がいなくなりましたし、さすがに分散してきましたね。
唯一東洋大がひっかき増す可能性がありますが。上田監督は年末までに伝えるとのことでしたが、どうなったのか・・・
>さすらいの巨匠さん早大は順当ですね。
青学は主力の好不調の差もあるのでしょうね。
東洋や駒大は当日の変更に注目です。>shu*****さん一瞬アンカーも考えたのですよね。ただ、捨て駒になる可能性もあり、現実味は低いのかな…
2015/12/10
大学名:エントリー選手5千上位10人平均-1万同-ハーフ同…備考青学:*3位13分56秒7-*1位28分35秒6-*1位62分36秒0…神野大地④入る、伊藤弘毅④安藤悠哉③いない駒大:*4位13分57秒0-*2位28分53秒8-*3位63分03秒8…二岡康平④入る
東洋:*7位14分01秒2-*5位29分02秒0-*4位63分11秒5…成瀬雅俊③いない
明大:*5位13分59秒3-*6位29分02秒4-*6位63分22秒0
早大:*1位13分56秒6-*7位29分02秒7-*2位62分50秒5…安井雄一②入る
東海:*6位14分00秒2-*3位28分56秒0-*5位63分11秒8…荒井七海③、土屋貴幸③いない
城西:12位14分13秒7-15位29分30秒2-10位63分41秒7…山本雄大④、高橋一生③入る中島公平①、室井勇吾④、河名真貴志④いない
中学:*8位14分10秒8-11位29分14秒4-16位64分01秒8…光武 洋①いない
山学:*2位13分56秒6-*4位28分56秒6-*7位63分26秒0
大東:15位14分16秒3-14位29分30秒0-20位64分51秒4…大隅裕介④入る、前田将太②いない日大:11位14分13秒3-*8位29分07秒7-12位63分46秒7…新関涼介②いない
帝京:17位14分20秒9-12位29分22秒5-*8位63分29秒4…阿南堅也④・内田直斗③入る、竹本紘希④いない
日体:10位14分12秒8-*9位29分12秒1-*9位63分30秒7…大手敬史③いない
順大:*9位14分12秒3-10位29分12秒2-14位63分49秒4…花澤賢人②いない
神大:14位14分14秒1-13位29分28秒9-11位63分44秒9…東 瑞基③、中神恒也③、浅利宗一郎②いない、16人エントリー
拓大:20位14分26秒7-18位29分38秒5-15位63分50秒8…新井裕祟③、西 智也②いない
法大:19位14分23秒5-19位29分39秒5-18位64分16秒0…細川翔太郎②入る、藤井孝之④、佐藤和仁④いない
中大:13位14分13秒8-16位29分32秒4-13位63分47秒0…三宅一輝④、竹内大地②いない
東国:18位14分23秒1-17位29分36秒8-19位64分19秒6…新田裕貴②、上村真司②いない
上武:16位14分19秒7-20位29分45秒5-17位64分03秒2…田林希望④、河崎裕史③入る、14人エントリー
選抜:⑨14分12秒2-⑨29分09秒1-⑩63分36秒6◆◇各大学コメント◇◆
第92回箱根駅伝総合スレを立てました!!
【第92回箱根駅伝】箱根予選通過校で一番期待するのはどこ? に寄せられたコメント2015/12/11(金) 午後 10:46 [ shiyuzu3993 ]2015/12/12(土) 午前 2:39 [ tp3**4_0415 ]2015/12/12(土) 午前 8:21 [ sub***** ]2015/12/12(土) 午前 9:38 [ tk6*73 ]順大にしようかな・・・と思ったのですが、日大が予想以上に強くなっていたので、日大にしました。
1区2区で荻野・石川など経験者がいて、二人とも今期は駅伝でも大会でもかなりの結果を残してきている。さらに、木津や加藤も非常に強くなっている。3・4区を担って、あとはキトニーが5区で77分台で走れれば、うまくいけば往路優勝の可能性がある・・・かも!
2015/12/13(日) 午後 5:31 [ rep***** ]
【第92回箱根駅伝】下剋上、予選下位からシード権期待は? に寄せられたコメント2015/12/15(火) 午後 11:44 [ shiyuzu3993 ]
【第92回箱根駅伝】期待する留学生は? に寄せられたコメント
【第92回箱根駅伝】期待しているルーキーは? に寄せられたコメント2015/12/23(水) 午前 11:05 [ tk6*73 ]2015/12/23(水) 午後 2:42 [ minamikaze ]2015/12/23(水) 午後 6:16 [ fus**144 ]
2015/12/02
【箱根駅伝】17年大会から往路4、5区の距離変更を検討
私自身も、以前の4区と5区がいいと思ってます。
もっと正確に言うと、2区と旧4区が将来のマラソン候補が走るべきと考えがあるからです。2区は序盤は平地~やや下り、少し疲れてきたところで権太坂のアップダウンがあり、
ラスト3㎞で大きなアップダウンが何度もあり、登りながら中継所に辿りつきます。旧4区は、橋を何度も渡る為、小刻みなアップダウンが何度も続き、
二宮を過ぎて海岸線沿いに出てからは海風の中を突っ走り、
ラストは箱根山の麓、吹きおろしの風と見えない程度の登り坂に苦しめられます。私は、この2区間がマラソンに繋がる魅力的な区間だと思いますよ。
今の5区は気持ちの強さなどは身に付くと思いますが、山登り特殊な区間であり、平地の42.195㎞とは脚の使い方や鍛え方が違ってくると思います。
山での逆転は減るかもしれませんが、
それでも5区延長直前の今井選手の69分台は衝撃的だったのではないでしょうか?また、全体的にレベルが上がり、以前より1区から4区で差はつかないです。強豪校は別としても、周りに前後する選手は多いです。
盛り上がる区間には充分あると思っています。
コメントが載せられない方はこちらへどうぞなお、当ブログに寄せられたコメント(そういえば、IDない人は閲覧もできなかった)を勝手ながらこちらにコピーさせて頂きます100回に近づく箱根駅伝は、新年の風物詩になり超人気の番組です。私は長年の大ファンで、ラジオ放送の昭和40年代からのファンです。特に、東農大のヒゲの服部の2区での牛蒡抜きや山の大東大大久保の大活躍が記憶に残っています。当時は日体大全盛期でした。5区延長は、世界に通じるマラソンランナーの育成には繋がらない感じです。4区をかつてに戻す意見に大賛成です。
それ以外の増区や距離変更は記録の継続性から必要ないと思います。
私は、距離短縮に賛成です。
理由はマラソン選手の育成になっていないことです。
中距離ランナーの参加という観点でも、4区の距離は長すぎるので元にもどしても問題ないかと。
論点はずれるかもしれませんが、中距離ランナーは出雲駅伝(2区)などでの活躍を期待したいです。むしろ出雲の序盤に中距離区間をいくつか作ってみるのもおもしろいのではないかと思います。まぁ非現実的ですが。
投票に寄せられたコメント陸上ファンです(;・∀・)パソコン操作が苦手なので携帯から投稿することが多いと思いますが、改めてよろしくです♪
僕は5区を短くしたほうがいいと思います。
距離が長くなる前も危険な区間ではあったと思いますが、延長してから大失速や棄権が目立つようになったことが主な理由です。
神野君や柏原さんのように大逆転をすると面白い・・・とは思うのですが、いつか死人が出てしまいそうな気がして少し怖いです。
たぶん5区短縮論を掲げている監督さんたちも選手生命を危惧しるんじゃないかな・・・?
2015/12/1(火) 午後 11:26 [ rep***** ]以前は柏原の走りが理由で距離短縮という議論が上がったので顰蹙を買うような事が起きましたが、さすがに近年は途中棄権や目に見えて分かるような体調不良者が出ている事から5区の距離短縮は妥当だと思います。
山登りのタイム云々より、選手の安全が第一です。
2015/12/2(水) 午前 11:43 [ moricyo2003 ]タイム差や低体温症との関係性は当然として、一番問題なのは4区と5区の目的と異なる点だと思います。
4区は実際は1年生や故障明けなど距離に不安のあるランナーが起用されるのが多いと思いますし、5区から日本を代表するマラソンランナーに成長したのは思いつく限りは今井さんだけなので、5区が最長区間であることはほぼ意味はないかと。
4区が伸びればそこに強いランナーを置いて、今の3区をスピード区間としてより生かし、1区にスピードランナーが集まりすぎるのを防げると思います。
また個人的にも元祖山の神・今井正人さんが好きで応援しているのですが、その今井さんが2005年に出した大記録・1:09:12に挑み、迫るランナーが現れるのではと思うと楽しみです。
いろいろ思うところあって長々と書かせていただきました。
長文失礼致しました。
2015/12/2(水) 午後 2:00 [ sub***** ]今井さんは間違いなく卒業後の努力でしょうね(笑)、精神的には大学の時から強かったですが30キロ以上での切り替えができていなかった印象です。
3区は現在の4区の役割を受け持つことになりそうですが、それでも力のあるアンナ―を1区や3区に配置する大学はあるかなと。ま、今よりは復路にもいいランナーが行くようにはなると思いますが。
2015/12/5(土) 午前 8:35 [ sub***** ]5区は前の距離でも十分選手に負担がかかり、特殊区間なので魅力もありましたが、準エース区間だった4区は距離短縮のせいで全く魅力がなくなりました。
4区の距離ははっきり言って中途半端過ぎます。中距離選手に門戸を開く趣旨であれば10kmくらいまで短縮しないと意味がありません。今のままではただの繋ぎの区間で面白くも何もありません。
世界のランナーを輩出する目的なら、2区の距離延長を提案します。例えば平坦な大事な1区を10kmに短縮し、2区を30kmにするような感じです。中継所の絡みもあって現実味はないでしょうけど。。。
2015/12/5(土) 午後 5:18 [ ヒロヒロ ]
Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!