2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

第85回箱根駅伝予選会-戦力分析-【国士舘大学】

ここ数年、出場を続けていたが、全てアドバンテージタイムによる逆転のもの。
順位は当然ながら最下位争いであった。

しかし前回の予選会では単純な足し算だけでも、通過できるタイムをだした。
本戦でも、往路13位、総合13位と大きくステップアップした。
これを皮切りに大きく飛躍することができるか。

エントリー
予選会エントリー全体のランク、名前(学年)、1万m持ちタイム(学内ランク順位)
13位高谷将弘(4年)28分56秒91(1位)
14位山中貴弘(4年)29分01秒73(2位)
29位小島康彰(4年)29分16秒08(3位)
41位伊藤正樹(1年)29分21秒81(4位)
46位川崎健太(4年)29分22秒64(5位)
93位田代洋平(4年)29分45秒47(6位)
192位柴田省吾(2年)30分29秒78(12位)
203位岩崎哲也(3年)30分32秒24(14位)
205位平川玲央(2年)30分33秒27(15位)
220位中西将人(3年)30分40秒88(19位)
以下、5000mのタイム
338位久井原歩(1年)(※1)14分25秒65((※2)4位)
344位宮崎大佑(3年)(※3)14分36秒90(16位)
351位西尾尚貴(1年)14分47秒52(27位以下)
362位齋藤伸宗(3年)(※4)14分56秒43(27位以下)

※1:久伊原選手は公認期間外で1万mを30分41秒72で走っています
※2:久伊原選手は公認期間外で14分16秒07で走っています
※3:宮崎選手は公認期間外で1万mを30分41秒72で走っています。
※4:齋藤選手は公認期間外で1万mを30分42秒70で走っています


○アドバンテージポイント:3分35秒

主なエントリー漏れ
高島宏樹(3年)29分55秒36(7位)
羽島駿介(4年)29分59秒88(8位)
馬場康典(3年)30分25秒63(11位)
武田哲平(2年)30分31秒58(13位)
大野悠作(1年)30分38秒18(17位)


結構、色々な選手が抜けたなあという印象がまず強いですね。
今年記録を伸ばしてきた高島選手が抜け、
また今年の箱根アンカーで区間一桁で走った羽島選手もいない。
在校生で区間一桁で走った数少ない羽島選手がいないのは地味に響きそうな気がするが…

まあ、いない人をいってもしょうがないので、新戦力を探すと
眼を見張るのが1年生の伊藤選手。全カレでも活躍しちょっとびっくりしました。
もちろん、高校の時からまずまずの走力があった選手ではあるのですが、
4年に1人くらいかなりレベルの高い1年生が現れるのは国士舘の伝統ですかね?(高久、坂斉etc)
20kmはまだ未知数ですが、それほど外しはしないかと。
後、久伊原選手も楽しみの一人ですね。

ただ、問題はタイムだけでみるとチーム6番手と7番手以降にかなりの差があること。
これらの選手は今年の立川ハーフで66分前後の選手が多い。
この夏でこれらの選手が伸びていれば通過に心配はないし、
あわよくば上位を狙うことはできる。

作戦としては1万m30分以内の選手は好きな風にいかせて、
30分30秒前後の選手は集団走がよいのではないか。

少々、チーム力が未知数な部分があるため、
順位予想がつきにくい。
意外とボーダーラインギリギリのタイムになる可能性はある。

せっかくいい流れできているので、最悪アドバンデージタイムなしでも
通過できるタイムで突破したいところだ。

箱根からこれまで~国士舘大

前回箱根13位
国士舘大学

抜けたメンバー:2区20位高久・3区20位大森・4区阿宗・8区8位原口

現有メンバー
4年
1区12位山中・5区5位川崎・7区17位田代・9区15位小島 + 高谷

3年
10区8位羽島 + 馬場・高島・岩崎

2年
6区17位武田 + 高島・平川

1年
大野・伊藤・久井原

いつもはインカレポイントで逆転通過して本選出場→最下位付近
という流れだったが、前回は逆転でなく普通に通過。
本選では3区までは主力の故障もあり最下位だったが、
阿宗の驚きの区間賞から波に乗り13位でゴール。
シード権に入る力はまだないようにみえるが、
将来的にも今回もインカレポイントが関係ない順位で
予選会を突破したい。


○明るい材料
・1年生伊藤の活躍
全カレを見てびっくりした。知らない1年生が上位に入ったからだ。
予選会突破ラインより少し上かというチーム状態であったため、
これは大変大きい。本選に出場できたら思い切って2区に使うのもありか。
後は高校時代まずまずだった久井原が復活すればいいのだが…


●不安材料
・主力が不調か
伊藤とは対照的に4年生の山中と高谷が結果を残せなかった。
2人とも国士舘ではエース級、彼らが活躍しないと
チームも調子があがらないからだ。


☆総評★
往路は2区伊藤、3区高谷、4区調子のいい誰かで穴が埋まる。
10位以内で前半終えられる可能性があるので、
どうにか本選に駒を進めたい。
4年生の主力たちが万全なら可能性は十二分にある。

プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR