これから少しずつ各地区で全日本駅伝の予選が行われます(九州地区は明日)
軽く展望をしていきます
なお、他地区まではあまり見れていません。インカレ+αのみでの判断なのでいつも以上にむちゃくちゃな予想になっているかもしれません。
北海道地区:1枠
8月24日
本命:札幌学院大
対抗:北海道教育大
大穴:北海道大
選考方法:4区間×2の駅伝を行い、
総合成績の上位1校を選出
インカレ2年連続1500と5千の2冠の北川選手を率いる札幌学院大が有利か。他にも1万優勝の内藤・手塚選手などで長距離種目で50点以上あげた。
とはいえ今年は他もちょっと面白いかも。北海道教育大の齋藤選手は5千1万ともに2位。石尾・大友選手といったすぴーランナーも魅力。北海道大も尾崎・土橋選手といった表彰台あがった選手に院生のランナーがいる。選手層でみると札学大の有利には違いないが、例年より僅差の勝負になる可能性はある。
東北地区:1枠
9月
本命:東北大
対抗:東北福祉大
大穴:東北学院、富士大、岩手大
選考方法:未発表(例年通りなら1万タイムレースで上位8人の合計タイムで競う)
選考がまだまだ先なので何とも言いようがないのですが、かなり予想が難しい。
エース力なら池田・門脇・藤田選手ががんばってる東北福祉大。しかし層の厚さならエース高橋選手に菅野・尾形選手の大学院生と他4年生が多い東北学院大に部があるのかなと個人的に感じている。とはいえ、東北福祉大も競歩の選手を出さないといけない昨年ほど層が薄いわけでもない。今後次第でまだまだ変わりそうだ。
他、小野寺・古舘選手の2枚看板の富士大や、大谷選手のいる岩手大に東北学院にも注目だ。
北信越地区:1枠
7月20日
本命:新潟大
対抗:信州大
大穴:新潟医療福祉大、富山大
選考方法:3組行われる1万に各チーム8人から10人エントリー 上位8人の合計タイムで競う
ここ数年初出場を狙っていた新潟医療福祉大がインカレ見る限りややトーンダウン。信州大VS新潟大の様相になってきた。優勝した岡野選手をはじめ
米山・坂野選手と1万で好結果を残した信州大は強力だが、新潟大も住・吉河・樗澤・片野選手ら入賞者をだし、盛り上がっている。信州大は主力の大野選手が姿見せていないのも気がかりだ。最後の仕上げでどう転ぶか。
新医大も杵鞭選手や新人の志賀選手で可能性はなくはない、富山大も池上・椛沢選手が5千で好成績、1年生の小倉選手らで総合力は昨年よりアップ。2校に迫れるか。また、個人では1万2位3位の金沢大の下山、金沢工大の舛田、5千1位の福井工大の元気な1年生・岸田選手らにも注目している。
東海地区:2枠
6月29日
確実:中京大
有力:皇学館大
対抗:愛工大、名古屋大
大穴:静岡大、岐経大
選考方法:1万を4組。1チーム8人を2人ずつ分けて行い、その合計タイムで競う
ここはいけそうなところが4枠ある激戦区になりそうです。無理やり2校有力にしましたが、差はわずか。1校ずつみてみる。
中京大は4校の中では層が厚く、1万で田中選手が2位、5千でも山口選手が2位の成績を残しており、その後の記録会でもまずまず。やや抜けているか。あと1枠が本当に迷う。少しずつ強化が進んでいる皇學館大は前回最終組でブレーキになった濱地・若菜選手がインカレで活躍。初出場の可能性をぐっと高めた。愛工大はエースの萱垣選手がインカレ1万トップに立つなど大活躍。エースがいるのは頼もしい。あとは層が薄いので最終組までどう繋ぐか。名古屋大は層は厚い方だが、前年度最終組を走った選手が2人とも卒業。1万で2人入賞出したが他3チームのエースに少し引き離されたのが課題。総合力で補えるか。
あとは5千で優勝した朝倉選手ら複数入賞者を出した静岡大もじわり総合力アップか。5千14分代の選手が入部を始めた岐阜経済大はどこまでいけるか。個人ではインカレ1万3位の名城大・平岩選手、4位の名古屋工業大の三浦選手らに注目したい。
関西地区:4枠
6月16日
確実:立命館、関西学院
有力:京都産業、大阪経済
大穴:京都大、奈良産業大など
選考方法:1万を4組。1チーム10人まで走らせ、上位8人の合計タイムで競う
今年から4枠になった関西地区ですが、ちょうど強豪と言えるチームが4チームあるので基本的には確定な印象もありますが1校ずつ紹介。
層が厚い立命館大がトップ通過候補。主力の濱野・南雲・吉村・荒木・中野内選手がインカレで万遍なく点数を獲得しており、有力となっている。関西学院大もハーフで小山選手が優勝、川口・児子選手も踏ん張って元気なところをアピール。またいきなり戦力になるかどうか分からないが、新入生の補強が関東以外では一番。デビューが楽しみ。なお、上位2チームは出雲駅伝への出場となるので、一応この2校と予想
あとは京産大と大阪経済大。京産大はインカレでは小田・上門選手が元気だったが、ハーフで先の2校に3人ともに先着を許してしまった。主力の佐野選手の出場も無いのが気がかり。大阪経済大は谷本選手らがいるが、自己ベストは少し落ちるか。ただ、唯一卒業生の穴がないので、伸び代に期待したい。余程の事がなければこの4チームだろうと思う。
まさかを起こすとすれば平井幹・平井健・横山の3本柱がいる京都大か。選手層的にきついが、他選手が粘って食いつきたい。それからキハラ選手と先日日体大記録会で30分10秒を出した森選手などがいる奈良産業あたりもあげておく。他、個人で同志社大の石井選手なども注目していきたい。
中四国地区:1枠
9月23日
本命:広島経済大
対抗:環太平洋大
穴:広島大・広島修道大
選考方法:昨年と同じなら、10㎞のクロカン一発レース。上位8人の合計タイムで競う
まだ先ですが、尾方監督率いる広島経済大が久々に復活する可能性大。1万でエースの赤井・丸山選手がワンツー、1年生の大下選手も入賞。スピードランナーの瀬戸選手らも順調で、総合力アップしてきている。また、毎年日カレ楽しみにしていた監物選手が卒業した環太平洋大が川上選手らがインカレで活躍するなど割と好成績。ただ長い距離は広島経済大に部があるか。
ここのところ出場を続けていた広島大が相場選手が抜けるなど戦力ダウンときついか。主力の高橋選手などが引っ張っていきたい。インカレではあまり元気なかったが、卒業生の穴が一番少ない広島修道大も候補の一つだ。あとは、個人で山口大の樫部・高見選手、岡山商科大の岡選手、福山大の中村選手、山口福文大が出場できれば坂本選手らに注目だ。
九州地区:2枠
6月1日
確実:日本文理
有力:第一工大
穴:福岡大、九州国際大
選考方法:1チーム9人を1万3組3人ずつにわけ、タイム上位8人の総合タイムで競う
2枠に減ってしまった九州地区ですが、2枠だと毎度本戦で安定している日本文理と留学生のいる第一工大の両校が抜けている印象です。基本どちらがトップ通過なのかを予想することになりますが、昨年の予選は両校の差はわずか、4年生の穴はどちらも少ないということで接戦が予想されますが、畑山選手ら主力が元気で4月の記録会で昨年の本戦走っていない選手3人が1万30分台をマークした日本文理を本命としておきます。もちろん第一工大も石川選手などインカレ入賞者を出していますし、カリウキ選手次第では面白いと思います。
あとはちょっと差がある気がしますが、複数インカレで上位に入った福岡大と九州国際大あたりが波乱を起こすことを期待したい。
最後に
関東地区:7枠
有効期限内1万上位8人平均
帝京29分06秒50
山学29分10秒13
中学29分16秒97
大東29分18秒15
中大29分18秒62
農大29分19秒15
専大29分21秒71
--------------
青学29分23秒91
城西29分29秒26
東海29分29秒09
法大29分31秒57
順大29分32秒16
國學29分32秒78
国士29分39秒27
亜大29分40秒49
上武29分40秒59
拓大29分41秒05
神大29分47秒53
創価30分03秒10
関学30分05秒72
--------------
平国30分22秒87
流通30分23秒06
麗澤30分28秒04
このままだと
通過確実?:山学・中学
通過有力:大東・青学・城西・帝京・法大
対抗:神大・國學
可能性あり:専大・東海・順大・上武
厳しい?:中大・農大・拓大・国士など
さて、今年から13枠(うち、シードが6校なので予選通過は7位まで)となった関東地区。関東インカレ終わった段階での勝手な予想です。どこも主力の一部がよく分からない選手がいるので難しいですが、ひとまず山学大と中学大は順調そうかなぁと思います。
次の有力チームも勢いはあった所。ただ、主力選手に不安があるので、確実まではしてない。次にそこそこ戦力があるチームから全日本予選は比較的得意とみる神大と國學院は割と評価高めで。持ちタイムは良いけど主力が整っていない中大と農大はかなり評価を下げてあります。
とはいってもまだ1か月以上あり、状況が変わるでしょう。当日では監督でさえも予想付かない展開(昨年なら、通る自信あった中学や順大が落ち、通る予定のなかった神大が通ったり)になるでしょう。またエントリー発表されたら再考してみようと思います
コメント