2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

第88回箱根駅伝結果

終わりました。東洋大の激走、一斉スタートにより一層激化した中位争い、繰り上げスタートと様々な
ドラマがありました。その最終結果です。

 

総合成績

総合1位[往路1位、復路1位]
東洋大学10時間51分36秒(☆★予想1位★☆)
 往路に続き復路も圧倒。6区市川選手の3回目の挑戦での区間賞を皮切りに、7区設楽悠選手がまさかの佐藤悠基選手の区間記録更新!佐藤選手が不調だった時のタイムではありますが、驚きました。更に8区初出場の大津選手が古田選手の区間記録にあと一歩まで迫った時は何が起きているのか!?という感じ。9区田中選手はちょっと不調だったようで良心的な(?)成績でしたが、アンカー斉藤選手が止めの区間賞。高校時代と変わらぬ走りでゴールテープを切りました。それにしても前回衝撃的だった11時間切りの総合記録を更に8分以上詰めたのは唖然としました。歴代最強チームが1秒も無駄にせずに走り切ったらこうなるんだな、ということでしょうか。

2位[4位、2位]
駒澤大学9分02秒差(予想3位)
 何とか復路優勝だけでもと意気込みましたが、それをもってしても東洋の勢いは止められませんでした。まあ、6区千葉7区上野選手は明らかに本調子ではなかったですが、粘って最後差を詰めたり、9区窪田選手が区間賞で一矢報いたり、という姿はみせました。ただ、これは理想通りオーダーが組めていたとしても全く東洋に敵っていないです。つつけば不満な点はあるでしょうが一応昨年の優勝水準には持ってきています。大八木監督が「これからは10時間55分が必要になる」と発言されていました。それを目指してまた一からチームを作り直しといったところでしょう。
 

3位[3位、3位]
明治大学11分14秒差(予想6位)
 言う事ないでしょう。往路に引き続き復路もほぼ100点満点。6区廣瀬選手が昨年のリベンジを果たすと、故障や不調で苦しんでいた北・有村選手が駒大と早大に食い下がる走り。見事に潜在能力を発揮しました。追い上げるタイプではない9区細川勇選手は引き離されましたが、持ち味の安定感を発揮し、何とか出場にこぎつけた鎧坂選手へ。本来の走りでは無かったですが、『早大を倒して3位』の目標を達成。チームとしてもエース頼みから脱却し、これで来年は堂々と総合優勝宣言できる結果だったと思います。
 
4位[2位、4位]早稲田大学11分34秒差(予想2位)
 結局3強で一番弱いという評価を覆すことができませんでした。色々原因はあると思いますが、結局4年生が最後までうまく整わなかったのが痛かったですね。元々力のあった三田・八木選手がうまくいかなかったのは残念です。ただ、故障で苦しんでいた佐々木・志方選手がついに出走でき、繋ぎ区間ながら区間3位、2位にまとめたのは収穫です。5区の目途は立ったし、タレントはまだまだいるので、故障者や不調者を減らして覇権を取り戻しに行きたい。
 
5位[7位、7位]青山学院大学17分10秒差(予想7位)
 順調に成長してきていますね。大学過去最高順位です。6区竹内選手の起用がズバリ的中。これで順位をあげると7区で4年生唯一の正選手の川村選手が粘走などで上位をキープすると、9区横山選手が区間4位の快走で5位に浮上。最後は箱根初出場となった大谷選手が無難に乗り切りました。出岐選手の貯金も活かせるようになってきたし、来年は更なる上昇を期待できそうです。
 
6位[5位、10位]城西大学18分41秒差(予想13位)
 年々チーム間の差がなくなっていましたが、ついに起こりました。初めて箱根予選IP使用チームがシード権を獲得しました。箱根予選、全日本でらしくない戦いでしたが、今回はうまくチーム力を発揮。復路は6区平田選手の起用があたり、59分台。ここでシードラインを大きく引き離したのは良かったです。その後は堅実に繋ぐことに徹することができました。この安定した走りを毎年できるか。来年こそ、連続シード権したいところですね。
 
7位[13位、5位]順天堂大学19分39秒差(予想20位)
 最下位予想筆頭候補が第7位。箱根予選最下位通過のチームがシード権を獲得するのは【修正】74回大会の日大以来の事です。9区好調と聞いていた松村優選手にどの位置で繋げるか注目していましたが、6区信時選手が無難に繋ぐと7区箱根予選で失敗した的野選手が区間一桁で前を追いあげて波に乗りました。そしてその松村優選手が区間5位の激走でシード権内へ、10区小澤選手でもさらに押し上げ、復路の順大の異名も復活させました。素質高い選手は多いですので、一気にまた上位戦線に浮上しそうです。
 
8位[12位、6位]中央大学19分41秒差(予想5位)
 さすが、逆転してきましたね。28年連続シード権獲得です。功労者は6区代田選手ですね。碓井さんにヘタクソ呼ばわりされた登りの部分から突っ込んでいき、鬼気迫る走りでした。これで流れを取り戻しました。9区で一旦下がりましたが、2年連続アンカーの塩谷選手が区間2位の力走。今年は決まりませんでしたが、通称『欽ちゃんスパート』は復路である意味一番盛り上がりました。2区5区が抜けるのはきついですが、伝統のチーム力を維持し続けたい。
 
9位[6位、14位]山梨学院大学21分02秒差(予想11位)
 今回は予選から3校がシード校獲得しましたが、3つ目が山梨学院。往路での配置がはまり6位スタート。ただ6区伏島がブレーキ、7区も波に乗れずヒヤヒヤしましたが、2年連続8区となった牧野選手がGJな走り、おそらく不調だった松枝選手への負担を減らしました。次年度は留学生が入らなければ一からチームを作り直すことになりますが果たしてどうなるか。
 
10位[9位、12位]國學院大學22分06秒差(予想16位)
 最後の1枚に滑り込んだのはまたもや國學院。2年連続シード獲得できたのは本当に力がついた証拠か。復路は9区の中山選手の区間9位が最高でしたが、大崩れしなかったのと、5区寺田選手の力走で10位以内に入っていたのが大きかった。今回も前評判を覆したのはお見事です。
 
以上シード校

11位[14位、13位]国士舘大学25分11秒差(予想19位)
 3年前と同じく次点に泣いてしまいました。復路は大崩れしなかったのですが、攻める区間がなくシード権内に入る事はできませんでした。今回4年生が8人出走しており、次年度は非常に厳しいチーム状況になりますが、小川コーチがどうチームを作っていくか。
 
12位[8位、18位]東海大学25分38秒差(予想8位)
 3本柱使って貯金作れなかったのはきつかったですね。選手層が薄いというのが7区8区で区間最下位という結果に現れてしまいました。ただ、前哨戦で好走した選手が欠場したりと調整面もなっていなかった感じです。来年こそ両角監督の指導本領発揮なるかどうか。
 
13位[17位、8位]帝京大学27分22秒差(予想12位)
 ある程度ベストメンバーが組めた復路は戦えましたね。特に9区渡邉選手の区間3位はお見事。1年時アンカーで6人抜かれで区間22位だった選手が4年生でこうなるのが帝京大。この伝統を来年も引き継いでいきたい所です。
 
14位[19位、9位]拓殖大学28分45秒差(☆★予想14位★☆)
 得意な復路で何とか意地をみせました。捨て駒になってしまいましたが、アンカーの北澤選手が4人抜きの力走をみせました。留学生がいるうちに何とか芯の強いチームに変貌を遂げたい所です。
 
15位[15位、17位]神奈川大学28分46秒差(☆★予想15位★☆)
 良かった、襷繋がった!正直アウトくさかったですが、まあ係員の粋な計らいということで(【加筆訂正】ちゃんと間に合ってました)。ただ、復路はそれ以外であまり大きな見せ場は作れませんでした。個人的に見たかったルーキーコンビの赤松&柿原が見れなかったのも残念。

16位[16位、16位]上武大学29分07秒差(予想10位)
 勝負をかけて投入した8区坂口主将がまさかの繰り上げの憂き目に。全日本シード6位も箱根本選では全く通用しませんでした。9区渡辺10区銀山選手が好走したのがせめてもの救い。現1年を中心にチームを作り直したい。
 
17位[10位、20位]関東学連選抜30分00秒差(予想4位)
 過去最強と言われながらも最終的にはシードからは程遠い成績。7区安島選手までは良かったのですがそこから3連続大ブレーキ。選抜特有の調整の難しさや結集力の問題で立て直しが効かないというのが出てしまいました。
 
18位[18位、15位]中央学院大学30分05秒差(☆★予想18位★☆)
 野武士軍団も苦難していますね。年々総合順位が下がってきてしまっています。箱根予選走っていない6区岡本7区沼田選手が予想外の好走をみせましたが、そこからはじりじり低下。今年は例年になく抜ける4年生が少ないので今のうちに立て直したい
 
19位[11位、19位]日本体育大学30分50秒差(予想17位)
 往路特化型にして11位で厳しいというのは予想されましたが、ここまで下がりましたか。復路唯一の攻めどころと思われた6区福士選手がまさかの最下位。これで取り残されてしまいました。現状、2本柱と他が差があるので底上げをしなければならないです。
 
20位[20位、11位]東京農業大学52分40秒差(予想9位)
 大きな見せ場作りましたね。6区に入った佐藤選手があわや区間賞の快走。7区松原選手もラストランを飾り、9区途中まで一斉スタート校トップを走りました。力のある9区木村10区花田選手の失速が残念。いい選手はいるので来年見返したい所。
 
 

区間賞 

1区大迫傑(早大2年)62分03秒
2区出岐雄大(青学3年)67分26秒
3区オンディバ=コスマス(山学4年)61分38秒【区間新】
4区田口雅也(東洋1年)54分45秒
5区柏原竜二(東洋4年)76分39秒【区間新】
6区市川孝徳(東洋3年)59分16秒
7区設楽悠太(東洋2年)62分32秒【区間新】
8区大津顕杜(東洋2年)64分12秒
9区窪田忍(駒大2年)69分06秒
10区齋藤貴志(東洋3年)69分45秒
東洋無双。他大どうしろと。柏原選手以外で区間新記録、大学駅伝初出場の選手が3人も区間賞獲得したりと東洋尽くしでした。その中で2区で青学史上初の区間賞を獲得した出岐選手、最後の箱根で破壊力を発揮したコスマス選手もキラリ光ります。
 

 

個人的に思ったことを2つばかり

来年の展望:東洋、駒大、早大、明大の4強←青学と順大が崩せるか
 まだ、詳細な戦力分析や新入生の状況など分かっていませんが、大まかにはこんな感じじゃないですか。持ちタイム的には駒大が抜けているでしょうが、今回駒大と争った早大、明大も充分チャンスがあり1強と呼べる状況ではない。東洋は柏原選手などが抜けさすがに戦力ダウンしていますが、ロードに強いのでやはり強いかと。また現時点では少し差はありますが、今回5位7位で4年生が一人しか抜けない青学、順大も非常に面白い存在でしょう。明日からまたそれぞれチームが動き出すでしょうがどうなっているか楽しみだ。
 
シード争い予想について:箱根予選の成績や実績に捉われない柔軟な予想の必要
 今回予選7位の城西や予選最下位で3年ぶりの順大がシード権獲得、次点でしたが3年ぶりの国士大も健闘、逆に予選トップ通過はシード獲得のジンクスが通用せずと大きな波乱がありました。チーム間の差がなくなっており、久しぶりだから、予選下位通過だから、というのはもう全く関係なくなったのだなと感じます。逆に出場する側からしたら、予選で上位通過したからといってチーム力が高いという証明にはならないということ。本当に予断を許さない大会ですね。



今後の予定




 
https://sports.blogmura.com/rikujo/ 気に入ったらクリック!(日本ブログ村)

コメント

非公開コメント

プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR