2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

第93回箱根駅伝を振り返る~5区編







藤色と臙脂の意地/”登り”で輝いた選手/初の往路一桁ターン/揺るがなかった往路3連覇
5区
定点間色分け:1位 2位3位 4位5位6位 7位8位 15位16位17位 18位19位20位

箱根湯本2.5㎞

3位貞永(青学)7分58秒①
2位安井(早大)7分55秒②1:26
5位橋本(東洋)7分59秒③1:53
8位佐藤(帝京)8分02秒④3:04
11位山田(順大)8分08秒⑤3:25
15位江藤(創価)8分12秒⑤3:25
13位大野(神大)8分09秒⑦3:35
15位生澤(法大)8分12秒⑧6:16
5位大塚(駒大)7分59秒⑨6:19
18位戸部(拓大)8分14秒⑩6:35
10位辻野(日体)8分07秒⑪6:52
20位細谷(中学)8分20秒⑪6:52
1位舘澤(東海)7分45秒⑬6:55
11位川口(日大)8分08秒⑭6:59
3位奈良(大東)7分58秒⑮7:35
7位森田(上武)8分00秒⑯7:44
8位上田(山学)8分02秒⑰8:50

14位薮下(明大)8分11秒⑱9:30
17位市川(國學)8分13秒⑲10:45
OP廣瀬(連合)8分21秒(20)11:25
19位藤江(国士)8分19秒⑳16:31
 箱根山に本格的に入る前の定点ポイント。総合順位はまだ大きな変化は見られないものの、それぞれ突っ込んだ選手やゆったりしたペースの選手とそれぞれみていきたい。

 こう見ると上位陣はみんな早い入りでしたね。早大・安井選手がかなり速い2番目のタイムで突っ込みますが、青学・貞永選手も詰めさせていないですね。東洋・橋本選手も結構追っていて、少し離れているところ、帝京・佐藤選手もまずまず、順大・山田、創価・江藤選手らはここはやや離され気味だ。

 また11位以下でも一桁タイムで入った選手が何人もいて、その筆頭は注目の舘澤選手。中継点で100m前にいた日大・川口選手を早くも交わし、一番遅い入りとなった中学・細谷選手が眼前に迫っていた。細谷選手は故障から何とか間に合わせたという情報があったので、その影響がこの時点では心配された。

 後ろでは一組目の親子鷹である大東・奈良選手がかなり速い入り、1㎞3分00秒、2㎞6分15秒で突っ込み3番目の入りだ。思い切っていけという監督の指示通りの走りだ。3年連続山登りの上武・森田選手や実力者の上田選手を引き離している。このあたりの走りと今後には注目をしていたい。


大平台7.0㎞-箱根湯本2.5㎞=4.5㎞

参考:今井(81回)22分28秒
ここまでトップ:舘澤(東海)23分13秒

4位貞永(青学)15分28秒①
13位安井(早大)15分58秒②1:56
10位橋本(東洋)15分40秒③2:05
6位山田(順大)15分32秒④3:29
18位佐藤(帝京)16分15秒⑤3:51
17位大野(神大)16分10秒⑥4:17
19位江藤(創価)16分20秒⑥4:17
2位大塚(駒大)15分16秒⑧6:07
12位生澤(法大)15分42秒⑨6:30
1位細谷(中学)15分15秒⑩6:39
10位戸部(拓大)15分40秒⑪6:47
4位舘澤(東海)15分28秒⑫6:55
9位川口(日大)15分36秒⑬7:07
15位辻野(日体)16分02秒⑭7:26
3位森田(上武)15分26秒⑮7:42
14位奈良(大東)16分01秒⑯8:08
6位上田(山学)15分32秒⑰8:54
8位薮下(明大)15分35秒⑱9:37
16位市川(國學)16分07秒⑲11:24
OP廣瀬(連合)16分30秒(20)12:27
20位藤江(国士)16分22秒⑳17:25
 貞永選手がとてもいいですね。5㎞通過は想定より40秒早いらしく、とても快調だ。逆に安井選手の脚が動かず一気に30秒以上開き、後ろ橋本選手が迫ってきた。タイム順を見ると橋本選手が追ってきたというよりは安井選手が苦しかったか。足の張りがスタート直後からあったそうでその影響が出ていたようだ。この時点で早大は苦しいかと思われた。

 その後ろでは躍進が始まった山田選手が4位争いから抜け出した。先ほど並んでいた江藤選手、前にいた佐藤選手も交わした。佐藤選手が顔が苦しそうでちょっと心配な感じだ。また、駒大・大塚選手がさすがな走り、実は走り始めから足は重かったというか走力と適正は高い。法大・生澤選手を交わして、前は3分近く離れていたが一気に追い上げ始めている。

 なお、この定点間で一番早かったのは、なんと先ほどの定点間最下位だった細谷選手。元々登りに入ってから勝負ということだったが、この切り替えは見事、5㎞過ぎでは背後に迫っていた舘澤選手に実況が注目していたが、直前のCMよりもじわじわ差が広がっていた。舘澤選手もまだまだ勢いがあった中、驚異の走り、拓大・戸部選手もとらえて10位浮上でどうなるかと思われた。

 その後ろでは森田選手がいよいよペースアップ。奈良選手を交わすと、こちらも少し落ちてきた日体・辻野選手も背後に迫る。上田選手もリズムよく上っており、さらにその後ろリベンジを狙う明大・薮下選手もペースアップ。後ろからの追い上げも注目だ。後方の國學・市川、連合・廣瀬、国士・藤江選手は中々ペースが上がらず、この区間かなり厳しい結果になりそうな感じだ。



小涌園前11.7㎞-大平台7.0㎞=4.7㎞

参考:今井(81回)16分46秒

9位貞永(青学)18分34秒①
8位安井(早大)18分28秒②1:50
17位橋本(東洋)19分02秒③2:33
3位山田(順大)18分03秒④2:58
15位大野(神大)18分47秒⑤4:30
19位佐藤(帝京)19分19秒⑥4:36
18位江藤(創価)19分10秒⑦4:53

2位大塚(駒大)18分02秒⑧5:35
1位細谷(中学)17分56秒⑨6:01
6位生澤(法大)18分22秒⑩6:18
4位川口(日大)18分04秒⑪6:37
10位戸部(拓大)18分37秒⑫6:50
11位舘澤(東海)18分38秒⑬6:59
5位森田(上武)18分06秒⑭7:14
12位辻野(日体)18分41秒⑮7:33
14位奈良(大東)18分46秒⑯8:20
7位上田(山学)18分27秒⑰8:47
13位薮下(明大)18分45秒⑱9:48
16位市川(國學)18分49秒⑲11:39
OP廣瀬(連合)19分29秒(20)13:22
20位藤江(国士)19分32秒⑳18:23
 このあたりに入って貞永選手はさすがにペースは落ち着いてきたか。それでも中野ジェームス氏の体幹トレーニングが効いているか、安井選手との差は詰めさせない。橋本選手はやや失速気味で急遽任されたのも影響しているか。後ろ覚醒してきた山田選手がかなり迫っている。

 なお、その山田選手をはじめ、かなりいいタイムで登っている選手が5人いる。ペースの上がらない5位争いを一気に追い上げている大塚選手、更にこの定点間でもトップで唯一17分台を記録した細谷選手が大塚選手を追い上げる展開だ。8位だった法大・生澤選手もいい走りをしていたものの順位を下げている。

 その直後も驚いた。早々13位へ順位を落としていた日大・川口選手が、いつのまにか戸部・舘澤選手を交わして11位へ浮上。登りの適正ありで自信をもって送り出した選手がここでさく裂、また森田選手も辻野選手を交わして14位へ浮上。前も見てきており、まだまだ順位の変動がありそうな状況だった。
 

芦之湯15.8㎞-小涌園前11.7㎞=4.1㎞

今井(81回)14分26秒

12位貞永(青学)16分17秒①
6位安井(早大)15分46秒②1:19
2位山田(順大)15分29秒③2:10
11位橋本(東洋)16分15秒④2:31
15位大野(神大)16分26秒⑤4:39
4位大塚(駒大)15分38秒⑥4:56
18位江藤(創価)16分46秒⑦5:07
19位佐藤(帝京)16分52秒⑧5:11
1位細谷(中学)15分27秒⑧5:11
9位生澤(法大)16分04秒⑩6:05
5位川口(日大)15分45秒⑩6:05
3位森田(上武)15分35秒⑫6:32
10位戸部(拓大)16分05秒⑬6:38
13位舘澤(東海)16分23秒⑭7:05
8位辻野(日体)15分55秒⑮7:11
7位上田(山学)15分55秒⑯8:25

14位奈良(大東)16分25秒⑰8:28
16位薮下(明大)16分31秒⑱10:02
17位市川(國學)16分44秒⑲12:06

OP廣瀬(連合)17分24秒(20)14:29
20位藤江(国士)17分59秒⑳20:05
 トップ貞永選手はちょっとペースダウン。入りが早かったがここで少し疲れが見えたか。逆に宮ノ下から自分のリズムで走れるようになったという安井選手が詰め寄り始める。もう一波乱ありそうな展開だ。また3位は勢いが止まらない山田選手が橋本選手を交わして上がってきた。長門監督が入学時からいつか山に起用したいと思っていた選手だというが、これほどまでに仕上がっていたのは驚きました。前の早大とも1分切って切る健闘ぶりだ。

 また、大塚選手が3分ほど離れていてた前のチームをついに捉え6位に浮上、大野選手も視界に入っている。さらにその後ろ、登りの定点間は全部トップの走りだった細谷選手も江藤・佐藤選手を捉えて浮上、順位を上げてひたひたと追ってくる。注目があったのは下りに入ってからだが、登りで一番輝いていた選手だ。

 後ろはテレビ中継はなかったが大きな動きがあった。川口選手が10位に浮上、森田選手も12位に上げた。舘澤選手がペースが落ちてきて、ここにきてあげてきた辻野選手が背後に迫る。更に、上田選手が奈良選手を捉える親子鷹同士が交える場面も。このあたりのクロスもとても面白い、本当に大古銭になっていた。


元箱根18.7㎞-芦之湯15.8㎞=2.9㎞

12位貞永(青学)9分34秒①
3位安井(早大)9分00秒②0:45
7位山田(順大)9分17秒③1:53
13位橋本(東洋)9分38秒④2:35
2位大塚(駒大)8分58秒⑤4:20
6位大野(神大)9分15秒⑤4:20
4位細谷(中学)9分07秒⑦4:44

15位江藤(創価)9分42秒⑧5:15
15位佐藤(帝京)9分42秒⑨5:19

1位森田(上武)8分46秒⑩5:44
10位川口(日大)9分29秒⑪6:00
10位生澤(法大)9分29秒⑪6:00
9位戸部(拓大)9分28秒⑬6:32
5位辻野(日体)9分11秒⑭6:48
14位舘澤(東海)9分40秒⑮7:11
8位上田(山学)9分20秒⑯8:11
20位奈良(大東)10分50秒⑰9:44
17位薮下(明大)9分49秒⑱10:17
18位市川(國學)9分56秒⑲12:28
OP廣瀬(連合)10分21秒(20)15:16
19位藤江(国士)10分11秒⑳20:42
 1位と2位との差が一気に詰まっていた。貞永選手が下りでも走りが切り替わらなかった。解説で神野さんが序盤でアームウォーマーを付けていないことを指摘していたが、箱根山中で体が冷えてしまって動かなかったようだ。寒さ対策一つで走りが大きく変わるのが箱根の怖いところ。下りが得意な安井選手が一気に1分以内に詰めてきている。

 また、下りが得意な選手と言えば、上武の森田選手もそうで、そのタイムに注目していたが、見事にトップのタイムで走破している。下りで一気で川口・生澤選手を交わして、ついにシード権内10位に浮上、前の江藤・佐藤選手が苦しんでいるだけにまだ前もとらえられるかもしれない。他、大塚選手も順調に大野選手を捉えてさすがの駒大の4年生の走りとなっている。

芦ノ湖FINISH20.8㎞-元箱根18.7㎞=2.1㎞

6位貞永(青学)7分12秒①
3位安井(早大)7分00秒②0:33
14位山田(順大)7分43秒③2:24
8位橋本(東洋)7分17秒④2:40
1位大塚(駒大)6分53秒⑤4:01
9位大野(神大)7分18秒⑥4:26
4位細谷(中学)7分03秒⑦4:35
2位森田(上武)6分56秒⑧5:28
12位江藤(創価)7分37秒⑨5:40
10位川口(日大)7分22秒⑩6:10
19位佐藤(帝京)8分14秒⑪6:21
15位生澤(法大)7分45秒⑫6:33
5位辻野(日体)7分08秒⑬6:44
11位戸部(拓大)7分31秒⑭6:51
18位舘澤(東海)8分00秒⑮7:59
6位上田(山学)7分12秒⑯8:11
17位薮下(明大)7分52秒⑰10:57
20位奈良(大東)9分12秒⑱11:44
16位市川(國學)7分51秒⑲13:07
OP廣瀬(連合)7分56秒(20)16:00
13位藤江(国士)7分42秒⑳21:12
 最終的には貞永選手が最初に芦ノ湖FINISHとなった。薄氷を踏む思いではあったものの、復路に主力を温存しており、それでも往路優勝したのは最高の結果だったのではないか。安井選手が最終的に33秒差まで詰め寄り意地を見せたものの、貞永選手も最後に回復、流れは引き渡さなかっただろう。早大は一途の望みを繋いだ格好だ。

 3位は一時早大と1分以内とした山田選手が2分以上差となってやってきた。実は最後の2㎞は意識が飛ぶくらい苦しい走りとなっていたそうだ。最後の意地を見せた橋本選手がすぐ背後に迫っていた。それでも箱根ファンに大きなインパクト残したうえ、まだ2年生、伸び代たっぷりで今後楽しみな選手となった。

 5位は期待に違わぬ走りを見せた大塚選手がゴール。残り1㎞で「区間賞を取らなければいけないんだ」と大八木監督からの鼓舞があり、ペースアップし区間賞もゲット。見事に4区のブレーキをチャラに。マラソンへ弾みがついただろうか。6位はチームとしては大躍進の神大、2区からさすがに順位は落ちたが、大野選手が下りからは踏ん張った。7位には細谷選手が救世主の活躍を見せた中学大。全日本欠場した2人が4区5区を担い順位を上げた。プラスαが出てくれた。

 さて、8位にはテレビを見ていて驚いた上武・森田選手が16位から8人抜きでやってきた。残り1㎞地点で区間賞ペースとなったようだが、最後は大塚選手の力が勝ったか。それでも力を出し切って、出場9回目で初の往路一桁ターンに上武大を導いた。直後に2回目の出場で往路一桁となった創価大も見事。5区は予定の選手が貧血となったため仕方なかったが一桁で踏ん張ったともいえる。大躍進の2チームは復路でも粘れるのか。

 その後ろ10位に注目したが14位までが直線で見える大混戦。1区2区不発ながらも5区で取り返した日大がギリギリ10位、そして過緊張からか4位から一気にダウンしてしまった帝京佐藤選手が11位、4つ順位を落としたものの初エントリーから区間10位で粘った法大生澤選手が12位、終盤にうまくペースアップしてじわりシード権に迫った辻野選手が13位、予選を故障欠場から箱根一本に合わせてきた戸部選手が14位…10位から14位までわずか41秒差だ。

 その後ろは少し離されてしまった舘澤選手。最後はかなり疲れて往路15位。1年生の勢いや青学原監督の発言に、全体的に舞い上がってしまっていた…かもしれない。箱根はそう簡単に攻略できないと天下の険は私たちに再確認させたようだ。その後ろ、こちらも優勝候補と目された山学大。急造5区の上田選手は恵明学園から足が痙攣する苦しい走りだったが、何とか区間一桁。復路は駒はあるが、往路に来るべき選手が欠場している状況ではしっかりオーダーが組めるのかどうか心配された。

 そこからは一気に3分離れ、復路一斉スタート。最後は脚が止まったという薮下選手が17位、その後ろに大きく失速しジョギングのペースになってしまった奈良選手がやってきた。大東は3区まで8位だったが、4区5区で連続失速、今回は本当に1年生に厳しい箱根になっている。19位國學大市川選手は高校時代5千15分38秒、登り一本に絞ってきた選手だが、前を上げることができなかった。

 残りの2チームは5区でも80分かかってしまった。連合・廣瀬選手も高校時代5千15分台から関東学院大らしく這い上がってきたが、箱根山攻略までは至らなかった。最後、5分以上間があいて、国士・藤江選手。腰痛分離症で走れない時期も続いた。途中で立ち止まるほど苦しんんでここも前を追うことができず、3年前とほぼ同じ展開となってしまった。

 全体的には優勝は青学大が見事往路3連覇で復路も視界良好か。ただ、前回ほど断トツではなかったためか、16位までが時差スタートでシード権争いが見やすくなった。そのシード権争いは5位駒大から16位山学大まで4分11秒。サバイバルレース、生き残れるのはどこのチームか大変注目が集まることとなった。
 
フリーダムTwitter(https://twitter.com/hakonankit) こちらもどうぞ※シード争いなどの様子詳しく!





第93回箱根駅伝を振り返る~4区編





本当の下克上の序章/4年生の友情
4区
定点間色分け:1位 2位3位 4位5位6位 7位8位 15位16位17位 18位19位20位

二宮8.9㎞

5位森田(青学)26分53秒①
3位鈴木(早大)26分35秒②1:04
1位櫻岡(東洋)26分23秒③1:13
7位東(神大)27分02秒④1:39
4位畔上(帝京)26分43秒⑤1:42
6位中谷(駒大)27分00秒⑥1:54

8位セルナルド(創価)27分03秒⑦2:47
2位栃木(順大)26分34秒⑧3:03
12位清水目(日大)27分23秒⑨3:46
17位川澄(大東)27分43秒⑩4:06
13位新井(中学)27分27秒⑪4:40
15位土井(法大)27分33秒⑪4:40
16位松尾(東海)27分37秒⑬4:48
14位富安(日体)27分28秒⑭4:55
18位上田(上武)28分01秒⑮5:18
11位上村(山学)27分19秒⑯5:22
9位宇田(拓大)27分04秒⑰5:29
10位阿部(明大)27分14秒⑱6:30
19位稲毛(國學)28分06秒⑲7:01
OP小山(連合)27分00秒(20)9:05
20位多喜端(国士)28分08秒⑳12:23
 トップ青学は箱根初出場ながら全日本6区区間賞の実力者でもある森田選手が淡々と刻んでいく。5㎞通過は15分ジャストでその後も堅実に刻む。後ろの早大・鈴木選手はともに4年生の実力者、さすがに速いペースで走っていくが、まだ1分以上の差は保っている。その後ろはすぐに東洋・櫻岡選手が迫っていた。前哨戦での苦しい姿が見られず、ここまではトップのタイムで急追、神大・東選手は3㎞でパスし、早大のすぐ背後に迫る活躍だ。

 後ろではちょっと心配な出来事があった。駒大復活のエース中谷選手が最初の1㎞を2分48秒で突っ込み、一気櫻岡選手に追いついたものの、3㎞過ぎについていけなくなる。更に帝京・畔上選手にも交わされ、それにもついていけず下がっている。最初の3㎞を8分50秒で入っているので定点間7番だが非常に苦しそうな表情で大量に汗もかいていた。12月記録会ではまだちょっと苦しそうな姿があったが、まだ本調子ではないのかもしれない。持ち味の粘りが出せるかどうか気になるところだ。

 中位では10位スタートした順大・栃木選手が非常に調子よく、2㎞で日大・清水目、大東・川澄選手をとらえるとガンガン前を追っていく。前回4区で区間2位の好走を見せていたが、アップダウンの続くこのコースが得意なのかもしれない。他の中位の選手は比較的スローペース、区間15位付近の選手が多いか。

 その後ろが頑張っており、山学・上村、拓大・宇田選手、明大・阿部選手が頑張って追い上げる。宇田選手は全日本4区2位など実力があり、やはりというところ。上村選手は長い故障から急遽の準エース区間だったが、ここまでは奮闘といったところ。逆に國學・稲毛選手がやや苦しく、中位争いからも脱落加減となった。


小田原本町17.7㎞-二宮8.9㎞=8.8㎞

1位森田(青学)26分28秒①
3位鈴木(早大)26分47秒②1:23
4位櫻岡(東洋)26分49秒③1:34
7位畔上(帝京)27分23秒④2:37
9位東(神大)27分35秒⑤2:46
2位栃木(順大)26分38秒⑥3:13
5位セルナルド(創価)26分54秒⑥3:13
20位中谷(駒大)29分31秒⑧4:57
8位土井(法大)27分24秒⑨5:36
10位新井(中学)27分35秒⑩5:47
16位清水目(日大)28分44秒⑪6:02
6位宇田(拓大)27分04秒⑫6:05
11位富安(日体)27分45秒⑬6:12
12位松尾(東海)27分52秒⑬6:12
17位川澄(大東)28分55秒⑮6:33
13位上村(山学)27分54秒⑯6:48
14位上田(上武)28分09秒⑰6:59
15位阿部(明大)28分32秒⑱8:34
19位稲毛(國學)29分02秒⑲9:35
OP小山(連合)27分39秒(20)10:16
18位多喜端(国士)28分56秒⑳14:51
 森田選手がやはり堅実にペースを刻んでいっていた。トップの利序盤はやや抑えて中盤以降に備える走りを見事に行った。結果、この定点間でしっかりとトップの走りをしていた。なので、早大と東洋の差は平塚中継所付近の差まで押し戻していた。往路優勝を狙うチームとしては残りの距離で何とか青学との差を詰めたいところだがどうだろうか。なお、2位早大と3位東洋の差は最小3秒まで詰まったが、ここではやや空き始めている。

 他、上位争いも順位変動があり、畔上選手が二宮定点の直後に東選手を捉えると、小田原本町までに差をつけた。その後ろに下がった中谷選手は10㎞30分40秒・14㎞43分36秒とガタッとラップが落ちてしまいかなり苦しい走りとなった。なお、この間に一つ印象に残るシーンが生まれた。あっという間に追いつてきた創価・セルナルド選手が13㎞過ぎに捉えたとき、背中をポーンと叩きエールを送った。合宿で一緒だったため、思うことがあったようだ。中谷選手もその時はもがく動きは見られた。4年生の熱き戦いだった。それでも苦しい戦いは続き、この定点間では最下位。15㎞地点では大八木監督が「そのペースでいいよ。襷をつなごう。」と声をかける場面もあった。

 その後ろでは法大・土井選手と中学・新井選手が2人でペースをあげてきてそれぞれ清水目、川澄選手を捉え9位10位に浮上、特に法大はここまで非常にうまく戦っている印象だ。川澄選手は逆に順位を落としていって、同じ一年の松尾選手や、宇田、日体富安選手らに捉えられていく。なお、15㎞過ぎでは上村選手が、富安・松尾選手らと競っている場面も見られたが、本町ではやや失速気味で抜き返されいた。後ろ、上武・上田選手が何とか持ちこたえまだ見える位置。また、学連が単独走ながらここでも頑張って小山選手が個人順位では中位につけていた。




小田原中継所20.9㎞-小田原本町17.7㎞=3.2㎞

2位森田(青学)10分22秒①
4位鈴木(早大)10分28秒②1:29
6位櫻岡(東洋)10分40秒③1:52

7位畔上(帝京)10分45秒④3:00
1位セルナルド(創価)10分20秒⑤3:11
3位栃木(順大)10分24秒⑥3:15
10位東(神大)11分00秒⑦3:24
8位土井(法大)10分48秒⑧6:02
19位中谷(駒大)11分43秒⑨6:18
5位宇田(拓大)10分36秒⑩6:19
12位新井(中学)11分05秒⑪6:30
9位富安(日体)10分53秒⑫6:43
14位清水目(日大)11分09秒⑬6:49
16位松尾(東海)11分18秒⑭7:08
17位川澄(大東)11分24秒⑮7:35

13位上田(上武)11分05秒⑯7:42
20位上村(山学)12分20秒⑰8:46
11位阿部(明大)11分05秒⑱9:17
15位稲毛(國學)11分17秒⑲10:30
OP小山(連合)11分08秒(20)11:02
18位多喜端(国士)11分41秒⑳16:10
 森田選手は終盤に待ち受ける上りでさすがに苦しそうな表情となったが、しっかり乗り切って最終的に個人順位でも鈴木・櫻岡選手を上回る結果に。ただ、鈴木選手も最初最後の箱根準エース区間だったし、櫻岡選手も序盤かなり飛ばした中の走りだった。それぞれ力を出し切っているように感じた。

 後ろは1分少し開いたのち、大混戦となっていた。4位と5位はチームとして大健闘の帝京と創価大。畔上選手が堅実な走りで4位、直後に終盤にかなり追い上げたセルナルド選手が東選手や一旦追いつかれた栃木選手をラストで突き放した。個人でもこの定点間ではトップ、有終の美を飾ったといっていいだろう。また、4区全体では10位から6位にあげた栃木選手が区間賞。順大は"下剋上"のスローガンを掲げていた。2区のあとがどうなるかと思われたが、ここは非常にいいムードで山に入った。神大もここまで大健闘だ。

 後ろは2分半離れた中谷選手の前に、法大土井選手が入ってきた。4区で予選4位の法大がシード権内は誰も予想していなかっただろう。中谷選手は何とか走り切り、同じ4年生の大塚選手へ。苦しかったが襷は繋ぎ切った。その後ろは大混戦となったが、宇田選手の充実ぶりが光り7人抜きの10位へ。再び拓大が10位以内へあがってきた。その他の大学も事前に山登りの名前が挙がっていた選手が上っていき、混戦の中大きな順位変動がありそうだった。

 親子鷹が話題になっている大東大と山学大はその混戦からやや後方。川澄選手はこの4区が実力不足だったか。上村選手は下り基調の9区を準備していた中、急きょ上り基調の4区のコースに苦しみ、最後は低体温症に陥り、襷を掴む握力も奪われていた。どうにも流れを引き寄せられないでいた。

 他、1年生ながら奮闘していた明大・阿部選手も山学の背後、連合小山選手も國學大が見える位置に追い上げていた。一方、最下位の国士大はここでも区間最下位となってしまい、前の連合とは5分、大差の最下位で山に入ることになってしまった。



フリーダムTwitter(https://twitter.com/hakonankit) こちらもどうぞ





第93回箱根駅伝を振り返る~3区編






隊長、再度湘南の風で加速する
3区
定点間色分け:1位 2位3位 4位5位6位 7位8位 15位16位17位 18位19位20位

遊行寺坂5.4㎞

11位越川(神大)16分03秒①
7位秋山(青学)15分53秒②0:28
11位下(駒大)16分03秒③0:55
1位平(早大)15分34秒④1:02
4位濱川(帝京)15分46秒④1:02
3位口町(東洋)15分39秒⑥1:19
6位野田(順大)15分50秒⑥1:19
8位蟹澤(創価)15分55秒⑧1:42
9位高野(日大)15分56秒⑧1:42
20位今滝(拓大)16分52秒⑩2:04
11位國行(東海)16分03秒⑪2:12
5位下尾(大東)15分48秒⑫2:17
1位横川(中学)15分34秒⑬2:21
16位坂田(法大)16分14秒⑭3:00
14位土方(國學)16分07秒⑮3:09
17位太田黒(上武)16分17秒⑯3:21
15位永戸(山学)16分10秒⑰4:09
18位吉田(日体)16分18秒⑰4:09
10位三輪(明大)16分01秒⑲4:48
19位八巻(国士)16分24秒⑳7:39
OP平賀(連合)16分01秒(21)9:05
  トップを気持ちよく走るのは神大越川選手。1年生ながら箱根駅伝でトップを走るのはとても幸せなことだ。後ろを走る青学秋山選手は最初の1㎞こそ両者とも2分52秒程で保っていたが、その後は少しずつ縮まり始めたのは力の差か。ただ、秋山選手がこの時点では昨年よりは重い足取りになっており、この区間のトップ争いさては優勝争いへの影響が注目された。

 上位陣は3位駒大下選手を除いて全てのチームが詰めており、一番勢いがあるのは早大平選手で、0.6㎞地点で2人抜くと、帝京濱川選手を引き連れるように下選手の背後に迫る。また、東洋の実力者口町選手も飛ばしており、こちらも順大野田選手ら2人交わしている。少し離れたが、戦前厳しいのではと思われた創価蟹澤・日大高野選手も踏ん張っており、2人で後ろを引き離そうというところ。

 後ろでは、もう1人区間トップのタイムで走っている選手がおり、それが中学横川選手。スピードランナーで前半ぶっ飛ばすスタイルの選手だが、箱根で実力者の多い3区でもトップに立っているのは驚いた。順位は1秒前スタートの法大坂田選手を捉えただけだが、既に大きく突き放している。前これも早いペースの大東下尾選手などに追いつきかけており、中位校の追い上げも見ものになりそうだ。

茅ヶ崎14.3㎞-遊行寺坂5.4㎞=8.9㎞

1位秋山(青学)26分06秒①
6位越川(神大)26分38秒②0:04
3位平(早大)26分15秒③0:43
13位下(駒大)26分47秒④1:08
11位濱川(帝京)26分44秒⑤1:12
9位口町(東洋)26分43秒⑥1:28
7位蟹澤(創価)26分39秒⑦1:47
16位野田(順大)27分02秒⑦1:47
2位横川(中学)26分13秒⑨2:00
15位高野(日大)26分56秒⑩2:04
10位下尾(大東)26分43秒⑪2:26
17位國行(東海)27分06秒⑫2:44
8位坂田(法大)26分42秒⑬3:08
19位今滝(拓大)28分00秒⑭3:30
14位太田黒(上武)26分51秒⑮3:38
4位永戸(山学)26分23秒⑯3:58
5位吉田(日体)26分34秒⑰4:09

18位土方(國學)27分34秒⑰4:09
12位三輪(明大)26分47秒⑲5:02
OP平賀(学連)26分16秒(20)8:47
20位八巻(国士)28分01秒⑳9:06
 まず動きがあったのは3位争い。平選手が濱川選手を突き放した後、下選手をとらえる。36秒あった差を8㎞弱で完済したのはさすが5千13分30秒台のスピードランナーだ。このあと10㎞を28分41秒で通過したと、更にペースを上げて下選手を突き放し、前を追う態勢に入る。優勝争いからすると主将でできる限りトップと青学との差を縮めていきたいところだ。

 そのトップ争いは秋山選手が素晴らしい走りを見せる。8.5㎞で1位と2位が22秒という情報があったが、そのあたりから明らかに秋山選手の動きが良くなってきた。運営管理者に乗る原監督から腕振りの指示があり、縦に振ったり或いはグルグルと回しながら走りながらリズムをつかんできたか。13㎞を過ぎた地点でついに越川選手をとらえる。越川選手も1㎞余り食らいついたものの、この定点間トップのタイムで疾走する秋山選手についていけず、茅ケ崎の直前で差が付き始めた。ここで、秋山選手がいよいよ本領を発揮し始めたとみていいだろう。

 中位争いに目を移すと、蟹澤選手が快調に飛ばしており野田選手をとらえて7位タイにまで浮上、更にその後ろはここまで区間トップのタイムで走っている横川選手が、やや息切れした高野選手などをとらえ5人抜きの9位進出。スタミナに不安は言われているが、まだ前も見えており非常に面白い感じになってきた。

 後ろはまた先ほどの定点とは順位が変わっている選手もいる。國行選手がやや苦しい走り、遊行寺坂の直後に横川・下尾選手と並走したのが苦しかったか。前半抑えた坂田選手が元気で順位を上げている。逆にとらえられたのが4位でスタートしたはずの拓大今滝選手だ。2区で10個順位を上げたがここでもう10個落としている。持ちタイム的には力不足か。残りまだ長く、後ろも追い上げており、この先が心配される。

 追い上げる選手というのは、出遅れていた強豪校の山学永戸・日体吉田選手だ。この定点間ではともに4番5番。順位的には永戸選手が吉田選手をもとらえ2つ浮上、何とか追い上げる体制を整える。また、学連平賀選手も持ち味のである中盤以降の走りが出てきて、大差があった国士八巻選手をとらえている。前は4分近く空いているが一人でも快調に飛ばせる選手なだけに区間タイムが期待された。逆に国士大は3年前とほぼデジャビュ、予選も下位で通過しているし、今後も苦しい展開が予想された。


湘南大橋18.1㎞-茅ヶ崎14.3㎞=3.8㎞

1位秋山(青学)11分25秒①
15位越川(神大)12分00秒②0:39
4位平(早大)11分40秒③0:58
2位口町(東洋)11分25秒④1:28
5位濱川(帝京)11分41秒④1:28
9位下(駒大)11分45秒④1:28
7位蟹澤(創価)11分43秒⑦2:05
14位横川(中学)11分54秒⑧2:29
17位野田(順大)12分07秒⑧2:29
13位高野(日大)11分52秒⑩2:31
12位下尾(大東)11分51秒⑪2:52
18位國行(東海)12分07秒⑫3:26
10位坂田(法大)11分48秒⑬3:31
8位太田黒(上武)11分43秒⑭3:56
3位吉田(日体)11分26秒⑮4:10
6位永戸(山学)11分41秒⑯4:14
19位今滝(拓大)12分17秒⑰4:22
16位土方(國學)12分04秒⑱4:48
11位三輪(明大)11分49秒⑲5:26
OP平賀(学連)11分28秒(20)8:50
20位八巻(国士)12分19秒⑳10:00
 秋山選手が単独走になってからは差が一気に開き始めた。計算上1㎞進むごとに10秒程の差がついており、いかに秋山選手が湘南海岸付近から力強い走りを見せたか分かる。平選手は15㎞付近から両脚が痙攣したとのことで、このあたりから中々追うのが難しくなる。青学大が順調に往路3連覇の道を歩み始める。

 なお、この定点間では秋山選手と同タイムと1秒差の選手がいる。口町選手が大きく追い上げ、4位の下選手と濱川選手に一気に追いついた。こちらも口町ロケットがさく裂し始めている。ちょっと脱線するが濱川選手も大健闘でまさか下選手に追いつくとは。秋に5千で大幅ベストが出て1万は額面通りのタイムではない感じだったが、満を持しての起用だったか。3区で帝京が4位争いするのはちょっと予想できなかった。

 また、1秒差の選手というのは15位まで順位を上げた日体吉田選手。一度引き離された永戸選手と失速している今滝選手と國學土方選手を捉えている。序盤は非常にスローペースで悪い流れとなってしまったかと思ったが見事なビルドアップを見せている。前の上武太田黒選手や坂田選手はちょっと離れているが、残り3㎞をこの調子で行ければいい流れで4区になりそうな感じだ。


平塚中継所21.4㎞-湘南大橋18.1㎞=3.3㎞

1位秋山(青学)9分39秒①
6位平(早大)10分03秒②1:22
14位越川(神大)10分30秒③1:30
4位口町(東洋)9分54秒④1:43
5位下(駒大)9分58秒⑤1:47
6位濱川(帝京)10分03秒⑥1:52
11位蟹澤(創価)10分11秒⑦2:37
14位高野(日大)10分24秒⑧3:16
8位下尾(大東)10分03秒⑨3:16
15位野田(順大)10分32秒⑩3:22
10位坂田(法大)10分08秒⑪4:00
9位國行(東海)10分07秒⑫4:04
20位横川(中学)11分16秒⑬4:06
3位太田黒(上武)9分53秒⑭4:10
2位吉田(日体)9分49秒⑮4:20

12位永戸(山学)10分21秒⑯4:56
16位今滝(拓大)10分35秒⑰5:18
18位土方(國學)10分39秒⑱5:48
13位三輪(明大)10分22秒⑲6:09
OP平賀(学連)9分47秒(20)8:58
19位八巻(国士)10分47秒⑳11:08
 秋山選手に、原監督から指令が入る。「あと3㎞を8分50秒で走れ、区間賞が見える。また森田を楽に走らせてやれ」と。湘南大橋の時点で区間トップに上がったが2位とは5秒差だった。さて、どうだろう。実際に3㎞8分50秒を切るペースで刻み、結果は区間2位に29秒差をつけ区間賞。さらに最後のスパートで2位に上げてきた早大に対して1分22秒差をつけた。これは初箱根の次のランナーにとても楽に走らせるタイム差だ。気管支喘息の影響で長い不調、12月に入ってからも5㎞のペース走で21分オーバーする状態があった中、しっかりと役割を果たした隊長。"乗せれば走る"ということですが、それでもしっかりと走らせるのは監督の力量も大きそうだ。

 3位神大を挟み、4位には東洋・駒大・帝京と立て続けに入った。口町選手はさすがの追い上げ、駒大はもうちょっといきたかったが、このあと2区間の4年生がポイントだ。帝京濱川とそしてそのあと単独7位でやってきた創価蟹澤は大健闘と言えるだろう。また8位日大高野・9位大東下尾選手もそれぞれ順位アップ。大東大は総合力チームと思われただけにここまでは後順位。この後の1年生次第では復路で更にジャンプアップできそうだ。すぐ後ろにはやや順位を下げた順大野田選手。2区で順位アップも3区でまたシードボーダーで少し流れが悪くなるかも、とこの時点では思われた。

 200m程差があいて5チームが大混戦。うまく順位を上げてきた坂田選手、最後に維持を見せた國行選手が続き、次の13位でようやく横川選手がやってきた。湘南大橋の時点で6人抜きの8位まであがっていたのが、ラストで大幅に失速。この定点間は断トツの最下位となってしまい、最終的には1人抜きとなった。だが、中々将来が期待できる走りだった。

 その後ろはこの定点間がとても良かった選手。上武太田黒選手が、2番目のタイムで猛追する吉田選手を、3番目のタイムで逃げ切り14位で中継。上武大が駅伝の流れの中で走っているのを久々に見た気がする。日体大はいい流れで4区へ繋いだ。その後ろはやや息切れした永戸選手。主将に望みをつなげたかどうか。

 その後ろまで今滝選手が転落、13個順位を落とし主将へ。この中でどんな走りを見せるか。また全日本で活躍していた土方選手もかなり苦しいレース。3区のスピードでは脚に痛みが出てしまったか。その直後に来た明大三輪選手は健闘しただろうか。なお、本当の2番目のタイムで走破した選手がその3分近く後方。連合平賀選手が会心の走り、区間タイムも区間2位タイ相当でとても力のあるところを見せてくれた。ほぼ一人旅が続く中よく走れたといえよう。まだ、駿河台大は本選出場ラインにはもう少し差がある中、大きなインパクトを残してくれた。



フリーダムTwitter(https://twitter.com/hakonankit) こちらもどうぞ




第93回箱根駅伝を振り返る~2区編





プラウドブルーの襷、15年ぶりの輝き
2区
定点間色分け:1位 2位3位 4位5位6位 7位8位 15位16位17位 18位19位20位

横浜駅前8.2㎞

参考:三代(75回)23分21秒
参考:モグス(85回)22分56秒
参考:村澤(87回)23分06秒
参考:服部(92回)23分16秒

8位關(東海)23分44秒①
5位一色(青学)23分41秒①
3位工藤(駒大)23分37秒①
4位鈴木(神大)23分40秒①
11位山本(東洋)23分45秒①
6位永山(早大)23分42秒①
1位塩尻(順大)23分18秒⑦0:21
8位内田(帝京)23分44秒⑦0:21
8位高砂(中学)23分44秒⑦0:21

2位デレセ(拓大)23分30秒⑩0:32
14位蜂須賀(國學)24分00秒⑪0:42
13位原(大東)23分56秒⑪0:42
15位東(上武)24分02秒⑪0:42
17位足羽(法大)24分12秒⑭0:50
7位ワンブイ(日大)23分43秒⑮0:53
12位ムイル(創価)23分50秒⑯1:12
19位小町(日体)24分21秒⑯1:12
17位江頭(明大)24分12秒⑱1:37
20位住吉(国士)24分22秒⑲2:55
16位ニャイロ(山学)24分03秒⑳3:11
OP堀尾(連合)24分19秒(21)4:39
 上位6人が8秒までに繋いだこともあり、すぐに6校がトップ集団を形成されたが、とても見応えがあるメンバーだったのではないでしょうか。2年連続67分台を出している青学一色選手に駒大のエース工藤選手、ゴールデンルーキー關選手、伸び盛りの東洋山本・早大永山選手、これに予選58分台を出した密かな実力者、神大・鈴木選手がおり、どこまで通用するのかとても注目しました。レースは実力者の一色選手が5千14分20秒のペースで引っ張り、一団で横浜駅前を通過。時折、永山選手が数m離れることがあるが、こういう走り方らしい。とにかくこの地点ではしっかり食らいついていた。

 後ろではリオ五輪ランナー順大塩尻選手が差を詰めてくる。15位で襷をもらい、ここまで一気に8人抜き!なんと留学生のデレセ選手までも交わしている。2㎞地点で中継地点で25秒前後前にいた7位集団をごぼう抜きをした時にはすでにデレセ選手を置き去りにしていた。相当飛ばしていたのだろう。なお、帝京内田選手と中学高砂選手はこれについていく。高砂選手は前哨戦でエース区間で順を挙げた1年生、こちらの争いも注目された。

 なお、交わされたデレセ選手も2番目のタイムということで、冷静に走っていると言えるかもしれない。留学生といえば他の3選手はまだそこまでではなく、ワンブイ選手は7番目のタイムで抜けば2人目となる法大足羽選手を捉えたところ、創価ムイル選手は日体小町選手をとらえたが前とはややあき、ニャイロ選手は最下位から走り出したとはいえ、昨年より1分以上遅いスローペースでの通過、さすがに何か違和感を感じざるを得ないところだ。

 

権太坂15.2㎞-横浜駅前8.2㎞=7.0㎞

参考:三代(75回)20分42秒
参考:モグス(85回)20分22秒
参考:村澤(87回)20分38秒
参考:服部(92回)20分30秒

3位鈴木(神大)20分45秒①
3位一色(青学)20分45秒①
3位工藤(駒大)20分45秒①
3位山本(東洋)20分45秒①
3位永山(早大)20分45秒①

11位關(東海)20分55秒⑥0:10
8位塩尻(順大)20分48秒⑦0:24
1位デレセ(拓大)20分37秒⑦0:24
10位内田(帝京)20分52秒⑨0:28
2位ワンブイ(日大)20分43秒⑩1:01
13位原(大東)21分14秒⑪1:11
17位高砂(中学)21分35秒⑪1:11
15位蜂須賀(國學)21分22秒⑬1:19

14位足羽(法大)21分17秒⑭1:22
16位東(上武)21分25秒⑭1:22
12位ムイル(創価)20分58秒⑯1:25
18位小町(日体)21分39秒⑰2:06
19位江頭(明大)21分47秒⑱2:39

9位ニャイロ(山学)20分50秒⑲3:16
20位住吉(国士)22分06秒⑳4:14
OP堀尾(連合)22分14秒(21)6:08
 トップ集団は動きがあった。まず、鈴木選手が一旦数m抜け出すなど更にペースアップを図る。過去の名ランナーとタイムを比べてもこの定点間は先ほどよりあがっているのが分かる。鈴木選手が大健闘していると言える。これにたまらず、關選手が遅れだす。力はあるが、大事な11月に練習を一時離脱した1年生には厳しいペース変化だった。権太坂の手前からきつくなるのは今後の遅れが懸念された。

 後ろでは塩尻選手がやや足踏みしているところ、ハイペースを保ち続けているデレセ選手が追いついて、2人で先頭を追う形に。そのすぐ後ろ、先ほど塩尻選手についた2チームのうち、内田選手はまだ数秒後ろだが、高砂選手は大きく離され、後ろエンジンがかかってきたワンブイ選手やマイペースを保ち続けている大東原・國學蜂須賀選手らに捉えられている。走りも上体が大きくブレ始め、苦しそうだ。期待された1年生どちらも壁に当たった形となりそうだ。
 

戸塚中継所23.1㎞-権太坂15.2㎞=7.9㎞

参考:三代(75回)22分43秒
参考:モグス(85回)22分46秒
参考:村澤(87回)23分08秒
参考:服部(92回)23分18秒

1位鈴木(神大)22分52秒①
3位一色(青学)23分30秒②0:38
8位工藤(駒大)23分47秒③0:55
6位デレセ(拓大)23分43秒④1:15
6位内田(帝京)23分43秒⑤1:19

12位永山(早大)24分23秒⑥1:31
9位塩尻(順大)24分00秒⑦1:32
14位山本(東洋)24分35秒⑧1:43
5位ワンブイ(日大)23分40秒⑨1:49
2位ムイル(創価)23分17秒⑩1:50
18位關(東海)24分54秒⑪2:12
10位原(大東)24分13秒⑫2:32
11位足羽(法大)24分19秒⑬2:49
13位高砂(中学)24分31秒⑭2:50
16位蜂須賀(國學)24分38秒⑮3:05
15位東(上武)24分37秒⑯3:07
17位小町(日体)24分40秒⑰3:54

4位ニャイロ(山学)23分38秒⑱4:02
19位江頭(明大)25分04秒⑲4:51
20位住吉(国士)25分56秒⑳7:18
OP堀尾(連合)25分51秒(21)9:07
 権太坂を過ぎ程なく、程なく永山・山本選手の2年生が苦しくなった後、急展開を迎えた。鈴木選手がスパート。これに一色選手が対応できずじりじりと引き離される。工藤選手が食らいつくものの、最終的には後れを取る。鈴木選手が強すぎる。確かに、箱根予選でも後半に強さを見せていた選手だが、まだ表情を見ても疲れは見えない。20㎞58分20秒というハイペースを保ったまま、ラスト3㎞のアップダウンに差し掛かる。

 後ろでも動きが起き、デレセ選手が山本・永山選手をとらえる。山本選手も永山選手の前に遅れ始めていたが交わしており粘りを見せる。さらにこれを内田選手と塩尻選手も捉えていき、それぞれ5位6位に。内田選手はここからさらに粘りを見せ、デレセ選手を追い上げ始める。元々2年生の時にハーフ62分半ばを出した素質のある選手、故障から暫く影を潜めていたが、最後の箱根でその再来となったのは凄いですね。なお、關選手は更に後ろに下がってしまったようだ。

 トップは鈴木選手。2位には一色選手が再浮上していたものの、姿はかなり小さくなった。最後まで刻みよいピッチを刻み、戸塚中継所をトップで襷リレー。神大がトップに立つのは78回大会5区以来、2区トップ通過はは初ということで神大記録尽くしとなった。また、個人タイムも67分17秒と歴代日本人でもかなりハイレベル、さらに驚くのは権太坂以降のタイム、22分52秒はあのモグス選手の区間記録と6秒しか違わない。勿論、日本人で到達した人はそうそういない。日本人記録の三代さん(22分43秒)以外にいるのだろうか??とにもかくにも、優勝候補のチームのエースでも留学生を起用したチームでもないチームがトップ通過、大いに盛り上がりを見せた。

 2位はさすがに一色選手がやってきた。どうやら集団層苦手な中、5㎞通過が早すぎたとのこと。その中でも3年連続67分台はそう簡単にできるものではないし、結局優勝候補のチームは全部引き離してきた。エース区間での主役は奪われたが、びわ湖毎日マラソンで光れる存在だ。。続いて工藤選手、前哨戦やその後の記録会でも不振ながら、昨年と4秒しか違わなかずまとめたのはさすが駒大のエースだ。しっかり戦えている。そのあとはデレセ選手と内田選手が順位をあげてやってきた。シード権へ向けて流れに乗せたか。

 続いて、塩尻選手。終盤は足のマメが潰れたらしくややペースダウン、そこを永山選手が猛追し前へ出た。脚を痛めてしまったようだが、青学の最大の対抗馬としてこれ以上は遅れれない意地だっただろう。何とか青学が視界に入る差で留めただろうか。8位山本選手を挟んで、留学生が2人競ってやってきた。ワンブイ選手にムイル選手が追い付いていた。ムイル選手は権太坂以降は2番目のタイムで6人抜き、1年生の選手だが後半にかけてあげていくクレバーな走りを見せた。このあたりはしっかり作戦を立ててきましたかね。關選手は最後はかなりスローダウン、次年度は充実した中で走ってほしいところだ。

 続いて、原選手が粘りを見せて12位。上り坂が苦手との話だったが、むしろ権太坂以降はせっていた國學蜂須賀、上武東選手を突き放した格好だ。また、足羽選手も踏ん張った。2㎞地点で塩尻選手に抜かれたとき、集団で一人ついていかなかった判断が良かったようだ。高砂選手も権太坂からは競る選手がいて、失速は最小限に届め70分切り。彼もまた来年の飛躍が楽しみだ。

 その後ろはやや差が開いた。日体小松、明大江頭選手が終始苦しい走り。前後にいたのがデレセ・塩尻・ワンブイ・ムイル選手で早い段階で取り残されてしまったのが響いてしまったか。その間に割って入ったニャイロ選手はどうやら12月中旬に右足甲を痛めて、万全ではなかった。最後は4番目のタイムと意地は見せたが、大エースを使って18位は3区以降がちょっと心配になってくる?あとは2分ほどの間隔で国士住吉、連合堀尾選手が重い足取りでやってきた。何とかたどり着いたが、前と大きく離された。今後が懸念される展開となった。


フリーダムTwitter(https://twitter.com/hakonankit) こちらもどうぞ






第93回箱根駅伝を振り返る~1区編




少し時間があるので、今のうちに記事を書いておきます。

例年通り、区間の振り返りです。勿論、定点間のタイムです!



久々に大混戦の1区、優勝争いは早くも決着!?
1区
定点間色分け:1位 2位3位 4位5位6位 7位8位 15位16位17位 18位19位20位
蒲田15.2㎞
定点間の順位選手名(大学)定点間タイム総合順位トップとの差
1位小松(日体)46分07秒
1位服部(東洋)
1位西(拓大)
1位竹下(帝京)
1位鬼塚(東海)
1位西山(駒大)
1位坂東(法大)
1位梶谷(青学)
1位大森(中学)
1位武田(早大)
1位石川(日大)
1位山藤(神大) 
1位坂本(上武)
1位末次(明大)
1位前田(大東)
1位西澤(順大)
1位大山(創価)
1位細森(國學)
19位石井(国士)46分36秒⑲0:29
OP丸山(連合)46分47秒(20)0:40
20位伊藤(山学)47分28秒⑳1:21
 これだけスローペースになったのは久々だったのではないか。85回大会、もしくは87回大会の3位集団の時以来ではなかったか。スタート直後に服部選手が引っ張り一瞬縦長になったが、すぐに横拡がりに。1㎞3分04秒というペース。その後はさらにペースが落ち3㎞9分40秒へ。この中の実力者といえる服部選手の様子を全員が探っていたためにだった。ここから急激にペースを上げるのはとても勇気がいる。八ツ山橋か六郷橋で動くかどうかと思われた。

 ところが、直後一旦レースが動く。4.6㎞田町の交差点で服部選手が一気にスパート。あまりにもペースが落ちたのである程度のペースに戻したかったか。これにすぐ反応したのはこれもエースを持っていた日大・石川選手、期待のルーキー鬼塚選手も元気だった。後ろは駒大西山・早大武田・日体・小松選手ら、これまた実力者が前に出て追いかけ始める。逆に、早くも1校脱落したのが主力を配置できなかった山学大。伊藤選手が自分のペースを守りたかったとみる。この時点で総合優勝としては苦しくなったような感じだ。

 その後3㎞ほどは縦長で、国士石井選手や拓大西選手らが最大40mくらい遅れるものの、10㎞30分40秒で通過する頃には山学大以外がまた一団となった。本当に混戦だ。あまりにも混戦過ぎて國學細森選手が転倒する場面があった。その後何事もなかったかのようにすぐに集団に戻れたのは幸いだろう。

 集団のほうは服部選手が一旦下がり、出雲区間賞の小松選手が先頭集団を引っ張る。青学梶谷選手や西選手がすぐ後ろにつく。逆に石井選手と連合丸山選手がついていけなくなる。石井選手は一旦遅れた時も上体がブレてきつそうだったので限界か。気になるのが前回2区でとてもいい走りをしていた丸山選手が随分と苦しい表情を浮かべており、明らかに本来の状態ではなさそうだ。中継所まで持つのかどうか…。

 集団はこのまま小松選手を中心に蒲田を通過。18人の集団、石井選手、やはりついていけなくなった丸山選手、伊藤選手と続いていった。


鶴見中継所21.3㎞-15.2㎞=6.1㎞
1位服部(東洋)17分49秒①
2位鬼塚(東海)17分50秒②0:01
3位武田(早大)17分52秒③0:03

4位梶谷(青学)17分53秒④0:04
5位山藤(神大)17分54秒⑤0:05
6位西山(駒大)17分57秒⑥0:08

7位竹下(帝京)18分11秒⑦0:22
7位大森(中学)18分11秒⑧0:22

9位坂東(法大)18分12秒⑨0:23
10位坂本(上武)18分14秒⑩0:25
11位細森(國學)18分16秒⑪0:27
12位前田(大東)18分20秒⑫0:31
13位小松(日体)18分25秒⑬0:36
14位西(拓大)18分36秒⑭0:47
15位西澤(順大)18分37秒⑮0:48
16位石川(日大)18分44秒⑯0:55
17位大山(創価)18分56秒⑰1:07

18位末次(明大)18分59秒⑱1:10
20位石井(国士)19分38秒⑲2:18
19位伊藤(山学)19分21秒⑳2:53
OP丸山(連合)21分14秒(21)4:05
  15㎞を過ぎて小松選手が少しずつペースを上げているかやや縦長になってくる。16㎞を過ぎ、順大西澤選手と創価大山選手が遅れ、17㎞過ぎには拓大西選手と明大末次選手が遅れる。このあたりになってきて力のある選手を配置したと思われたチームも苦しくなった。驚いたのは17.8㎞六郷橋手前で石川選手が脱落したこと。最初に服部選手が反応した影響かどうかは定かではないが、脱水症状は起こしていたらしい。2区をやれる力のある選手がこうなってしまったのは悔しいところだろう。

 そのあたりから、レースは急速に動き出す。服部・武田・西山・梶谷選手らが前に出てきてサバイバルレース模様になってきた。引っ張って体力を消耗した小松選手が遅れ、ここまで健闘した細森、中学大森・法大坂東・上武坂本・大東前田選手も脱落。帝京竹下選手が懸命に頑張ったが、残り1㎞を手前についていけなくなり、単独7位へ。服部・武田・西山・梶谷・鬼塚選手に、神大山藤選手も非常に元気であった。

 ここでスパート合戦が始まる。服部選手を鬼塚選手が追走する形、ほかの選手はじわじわ遅れだす。その中で梶谷選手が比較的元気で3番目、意地でも前に出たい武田選手が顔をゆがめて粘る、山藤・西山選手はやや苦しいか。先頭は20.85㎞で服部選手は満を持してスパート、そのまま逃げ切り全日本1区に続く区間賞。鬼塚選手も1秒差に続いた。3番は武田選手がラストで懸命に追い上げ梶谷選手の1秒前へ。ただ、大学駅伝初参戦の選手を置いた青学にとってはトップとわずか4秒差は最高の展開、早大・駒大・東海・東洋らは引き離せなせず、不利になったとみるべきだろう。

 後ろは竹下・大森選手が7位争いで粘り、坂東・坂本選手もすぐ辿り着いた。上武の位置は予想より高かった人が多いのではないだろうか。他、早めに遅れ始めた西・西澤選手が14位15位と健闘、さすがこの2人は20㎞をまとめる力に長けていた。逆に急きょ1区に回った末次選手が落ちてしまい18位。明大は総合力で戦うだけにちょっとしんどい位置だ。また、山学大は3分近く遅れやはり単独最下位。そういえば留学生がいる4チームは全て14位以下のスタート、見る興味としてはひとまずゴボウ抜きには注目になった。また、走り方がいつもと違った丸山選手は最後は蛇行する状態に。一番手を持ってきてしかも大きく遅れてしまった連合も取り返すのには苦労しそうだ。


参考サイト:
スポナビ
日テレサイト
フリーダムTwitter(https://twitter.com/hakonankit) こちらもどうぞ








プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR