2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

28.6.28までの結果【日本学生個人・東海大・法大・平国大など記録会】






28.6.4-5 国士舘大記録会(https://sites.google.com/site/kokushikanrikuzyou/kyougikai/ping-cheng28nian-du-jing-ji-hui/ping-cheng28nian-du-di3hui-guo-shi-guan-da-xue-jing-ji-hui)

○国士舘大学
1万
住吉秀昭②30分10秒64 石井秀昴④30分10秒68
阿部直人④30分10秒86★ 八巻雄飛③30分10秒95 餅崎巧実④30分12秒98
戸澤 奨②30分14秒77 藤江千紘②30分16秒27 守屋太貴③30分27秒86★
多喜端夕貴②30分31秒20 本多将貴③30分33秒91 高田直也②30分45秒94★ 石川大和②30分46秒60★
 後に全日本予選を通過する国士大はここで調整レースを行っていたのですね。住吉・石井選手らはPMでしょうか。出走した選手はしっかり上位。その中で、ここで自己ベストを出した阿部選手が、全日本予選では1組40位に。箱根予選などでは調整していきたいところですね。


○関東その他
5千
ジェームス ムワンギ(国士大教員)14分47秒46
池田敬生(東経4)14分49秒53
 ところでムワンギ氏が国士大のコーチに就任したようですね。外国の方がコーチに付くのは極めて珍しいです。国士大の勢いを更に加速させることはできるでしょうか。



28.6.10-12 日本学生個人選手権(http://www.iuau.jp/ev2016/16kojin/16kojin_results.pdf)

1500
1位モタンヤ ラザラス(桜美3)3分49秒12
2位阪口竜平(東海1)3分50秒05
3位荒井七海(東海4)3分51秒08
4位物江雄利(駒大2)3分51秒44
5位冨原 拓(中大1)3分52秒95
6位眞柄幸季(東洋3)3分53秒11
7位田母神一喜(中大1)3分53秒12
8位高田直也(国士2)3分54秒79
-----------------------------
鈴木ニムラ(創価1)3分55秒38 村島 匠(順大3)3分59秒12
 ラザラス選手は3分50秒を切るスピードをずっとキープしていますね。食らいついたのは先日日体大記録会で好記録をマークした阪口選手。とても安定しています。1年生は中大・冨原選手も良かったですね。また東海・荒井選手も順調。他、駒大・物江選手がいい記録を出しています。



5千
1位關 颯人(東海1)14分05秒28
2位梶谷瑠哉(青学2)14分05秒38
3位鬼塚翔太(東海1)14分07秒92

4位松尾淳之介(東海1)14分08秒14★
5位松井将器(東工M1)14分10秒58★
6位池田生成(青学4)14分11秒24
7位館澤亨次(東海1)14分12秒74
8位湊谷春紀(東海2)14分13秒44
------------------------------
茂木亮太(青学4)14分13秒44

小笠原柊(東海4)14分15秒57★※1組トップ
湯澤 舜(東海2)14分19秒79 西川雄一朗(東海1)14分24秒66 中島怜利(東海1)14分28秒06
橋詰太慧(青学2)14分29秒34 小松陽平(東海1)14分30秒02 勝谷徳仁(筑波4)14分30秒24

山田滉介(青学2)14分30秒83 羽生拓矢(東海1)14分31秒63 郡司陽大(東海1)14分33秒58
柗井駿佑(愛知工業大)14分35秒01
 東海大VS青学大+松井選手となった2組。制したのは東海・關選手。青学大売り出し中の梶谷選手に競り勝つ勝負強さを見せました。安定感はとても高いですね。鬼塚選手や14分11秒の壁を破った松尾選手もいいレースを続けています。続いた松井選手は、勝負試合で着実に走っているのがナイスですね。1組は地道に積み上げてきた小笠原選手が勝利しました。

3障
1位宮城壱成(東海4)8分51秒79
2位工藤海良(国士2)8分56秒19
3位滋野聖也(道都大)8分57秒43

4位海老澤太郎(駒大2)8分57秒99
5位三上嵩斗(東海2)8分58秒43
6位藤岡勇貴(関西学院)8分59秒72
7位田村丈哉(帝京1)9分00秒78
8位藤崎真伍(流経2)9分02秒90
------------------------------
内波郁弥(龍谷大)9分06秒28 安島宏尚(東北福祉大)9分06秒49 中野 光(大東4)9分09秒37

青木章悟(麗澤4)9分09秒37※1組トップ
藤田 竣(神戸大)9分09秒61 周 庭印(国立体育大)9分11秒34
齋藤零司(筑波大)9分16秒07 川東拓未(環太平洋大)9分17秒22 福島洋佑(東大5)9分17秒64

林田祥志(埼玉大)9分17秒95 村島 匠(順大3)9分18秒71 天野 匠(大東3)9分18秒73
松本 諒(順大3)9分19秒86 吉川幸紀(城西1)9分20秒59
 東海大・宮城選手が優勝。ある程度狙っていたのもありますが、この大会は東海大の躍動が多く見られましたね。大健闘は国士・工藤選手。結構な幅の自己ベストでは?他、道都大に転校した滋野選手が走力を保っているようですね。




28.6.20 東海大記録会(http://tokai-track-field.shn.u-tokai.ac.jp/access.html)


○東海大学
1万
島田良吾③30分26秒51 小林和弥③30分50秒34 阿部啓明③30分57秒40

○中央学院大学
5千
伊藤 翼④14分29秒27
有馬圭哉①14分33秒07 坂元大介③14分34秒97 市山 翼②14分35秒52★
福岡海統②14分37秒16 石井 海②14分38秒73 石原圭祐①14分39秒41

○神奈川大学
5千
多和田涼介②14分30秒16 宗 直輝①14分31秒76
1万
西田秀人③30分33秒69 朝倉健太④30分42秒20 秋澤啓尚③31分00秒03
 東海大の島田選手が1万トップ。暑い中、奮闘しました。中央学院大は伊藤・有馬選手が安定している印象。神大も西田選手等が頑張り、選手層が厚くなってきているのを感じさせます。


28.6.20 法政大記録会(http://skarube.blog46.fc2.com/blog-entry-793.html)


○帝京大学
濱川 駿②30分41秒29 大塚瑞季②30分57秒47

○法政大学
木村優志④30分48秒90 阿部泰久③31分09秒34
 帝京・法大とも惜しく全日予選走れなかった選手が出走。秋までに力を付ければぐっとチーム力が高まります。


○國學院大學
青木祐人①30分18秒24★

○創価大学
蟹沢淳平③29分49秒78
上田結也①30分18秒93★ 彦坂一成④30分29秒30 柴田拓人④30分43秒54 棚橋建太②31分06秒31

○亜細亜大学
西村 涼②30分56秒23★ 恋塚斗貴④31分00秒40
 國學院は、期待のルーキー青木選手がまずまずの走り。やはりの選手層です。全日本初出場に迫った創価大は、主力の蟹沢選手が出走。29分台マークでなぜ予選走らなかったか疑問に思うけど、ひとまず怪我とかでなくて良かった!またルーキーの上田選手が大幅ベスト更新しました。


28.6.25 平成国際大記録会(http://hiukirokukai.web.fc2.com/2016/0625/top.html)

1500mトップ:田口雅也(Honda)3分56秒03
3千トップ:馬場圭太(Honda)8分12秒01
5千トップ:木村 慎(Honda)14分04秒15


○駒澤大学
大塚祥平④14分10秒68
山口優希②14分15秒27★ 物江雄利②14分18秒35★ 中村佳樹④14分19秒20★
中村大聖①14分33秒74 昆  充③14分37秒51

○早稲田大学
藤原滋記③14分39秒57

 駒大の中堅選手が一気にベスト更新しましたね。山口・物江選手あたりは1500mでいい記録出していましたし、その勢いが出ましたね。中村選手も再度の駅伝メンバー入りを狙います。
 早大の藤原選手は怪我からの復帰戦です。

○中央学院大学
福岡海統②14分26秒17
市山 翼②14分37秒97 坂元大介③14分38秒55 有馬圭哉①14分41秒19 藤田大智①14分41秒99

○中央大学
蛭田雄大③14分32秒98 中山 顕②14分35秒78★

 福岡選手はずっと好調をキープしていますね。蛭田・中山選手は9組ワンツーで、今後の記録に期待が持てますね。

○上武大学
1500
齋藤 優①3分56秒12
5千
松下恭一郎②14分42秒77★

○関東その他
藤井亮矢(武蔵1)14分46秒22★

○その他
原田郁丸(東北福祉大)8分29秒64

 藤井選手は武蔵野学院大のエースになってますね。東北福祉大の原田選手も注目です。



28.6.25 静岡県長距離記録会

新迫志希(早大1)14分04秒47
 連続14分一桁、スピードはしっかり上がってきていますね


28.6.26 函館ハーフ


1位ポール クイラ(コニカミノルタ)63分14秒
4位谷川智浩(コニカミノルタ)63分57秒

------------------------------------
7位高本真樹(駒大3)64分38秒
小手川智紀(帝京3)66分33秒 加藤勇也(帝京4)66分37秒 田村岳士(帝京1)66分51秒
松下 良(拓大1)67分00秒 中井槙吾(拓大1)67分15秒 岩佐壱誠(帝京1)68分16秒
藤井拓実(拓大1)68分29秒 関根 諒(亜大3)68分30秒 赤 暁(拓大1)68分45秒
原 由幸(道都大)69分19秒 柿田直輝(関学3)69分35秒
 コニカミノルタ勢が多く出場した今大会。学生トップは駒大の高本選手。関東ICで失速しましたが、今回はしっかり走りましたね。精度があがれば。また拓大や帝京の1年生が早くもハーフを経験。特に拓大は箱根予選在りますし、いい底上げになりますかね。


※6.24-26と日本選手権が行われましたが、理事会の決定を待ってから投稿致します。








28.6.5までの結果【アジアジュニア・日体大記録会など】




28.6.3  アジア・ジュニア選手権(http://therun.jp/6021)


5千
1位鈴木塁人(青学1)14分16秒42
2位相澤 晃(東洋1)14分32秒08
1万
1位渡邉奏太(東洋1)31分23秒93
3障
4位小室 翼(東洋1)9分41秒71

 5千と1万は日本の学生が制しましたね。特に5千の青学・鈴木選手は、関東IC表彰台の勢いがそのまま出ましたね。面白い存在になってきています。



28.6.4 順天堂大記録会(http://www.iiwanet.jp/j_trackfield/wp-content/uploads/3man-result.pdf)


○順天堂大学
1500
城西 廉③3分52秒63
5千
馬場スタン恵②14分40秒94
3障
村島 匠③9分19秒89

 城西選手がダントツで3分52秒なのでいい結果。それから馬場選手がレース復帰したのが収穫でしょうかね。


28.6.4-5 日本体育大学長距離記録会(http://www.nittai-ld.com/result/pc/C201612/main.html)


1日目は悪条件、2日目はそれより良かったみたいですね。
800
川元 奨(スズキ浜松AC)1分47秒00

1500
冨田三貴(西鉄)3分43秒48

5千
ダニエル キプケモイ(西鉄)13分29秒51
村山紘太(旭化成)13分35秒06

1万
設楽悠太(Honda)28分39秒33

 800mはPMありのリオ五輪挑戦会でした。川元選手が好記録出したもののあと1秒でした。
 1500は西鉄に入社した冨田選手が好記録。5千は村山選手が凄まじいスパートで日本人トップを奪いました。



○青山学院大学
一色恭志④13分49秒77

○東洋大学
山本采矢④29分31秒31 小早川健③29分45秒94 小笹 椋②30分05秒09
福井勇仁①30分22秒35★ 菅原勇聖②30分42秒60 中村 駆①30分42秒88
5千
服部弾馬④13分59秒85
小早川健③14分06秒06★ 堀 龍彦③14分47秒95

 学生の一色&弾馬選手が5千リオ五輪標準を狙いましたが、息切れでしたか。日本選手権にはおそらく出場するでしょうから、そこでの勝負に注目ですかね。
 他、東洋大は小早川選手がぐっと調子を上げてきましたね。ついに出てきました。


○駒澤大学
紺野凌矢③29分38秒62★
藤木悠太③30分21秒96
5千
西山雄介④13分51秒19★
工藤有生③14分11秒50←14分29秒58
昆  充③14分20秒71★ 川戸拓海③14分24秒30 白頭徹也②14分32秒30

 紺野選手が1万程の距離で安定している印象ですね。5千は西山選手が少しずつ自己ベストを更新してますね。工藤選手は復調の兆しが見えてきたでしょうか。


○早稲田大学
鈴木洋平④29分19秒76★
5千
石田康幸③14分16秒29★ 大木皓太①14分31秒06 安井雄一③14分34秒03

 勢いに乗っている鈴木選手が今回も外国勢に食らいついて、大幅自己ベスト。そんなに条件は良くなかったのでもっと出せるはず。石田選手も今後に期待です。


○東海大学
1500
阪口竜平①3分43秒88 ジュニア日本歴代6位
小笠原柊④3分48秒07 國行麗生③3分49秒75
5千
嘉村大悟②14分30秒20 小野稔彦③14分34秒12 島田良吾③14分35秒53

 阪口選手が1500で大幅自己ベストで歴代にも入る記録を出しました!関東ICでも非常に良い戦いを見せていましたが、とても素質高いですね。


○順天堂大学
橋本龍一①29分55秒74★
江口智耶②30分07秒51★ 花澤賢人③30分21秒86
5千
栃木 渡③14分02秒39★ 作田直也④14分06秒76★
野田一輝①14分26秒85 森 湧暉④14分28秒03 難波皓平①14分33秒68
金原弘直②14分40秒87 西澤卓弥④14分42秒26

 1万は全日本予選メンバーの争いでしたかね。橋本選手が見事に29分台で走り切りました。花澤選手はもう少し前の組でしっかり走り切り、副長の道をたどっています。
 5千は最終組エントリーの栃木選手が好調ぶりをアピール。それから作田選手の成長が凄いですね。


○日本体育大学
1500
渡辺崇臣3分55秒04
1万
小町昌矢③29分41秒71 室伏穂高②29分50秒05 辻野恭哉③29分56秒66
山本航平④30分02秒98 森崎拓海②30分21秒43★
5千
城越勇星③14分19秒81 吉田亮壱③14分23秒89 大手敬史④14分26秒40

 日体大も全日本予選組の調整の位置づけですかね?通過には充分層が厚いチームです。


○山梨学院大学
5千
首藤貴樹①14分35秒23

○帝京大学
竹下 凱②29分44秒59 内田直斗④29分47秒12 宇佐美聖也④29分55秒17
畔上和弥②30分10秒16 加藤勇也④30分12秒34 横井裕仁②30分13秒76★
島貫温太①30分14秒31★ 瀬戸口文弥④30分14秒84 橘高健一②30分19秒35★

小手川智紀③30分23秒15 安藤 聡③30分25秒68 井田湧希③30分28秒69
岩佐壱誠①30分39秒86 大塚瑞季②30分45秒18 濱川 駿②30分47秒02

 大挙出場し、メンバー争いをしました。関東ICで頑張った竹下・内田選手がやはり強かった。なお、エントリーは加藤・島貫選手を補欠に置き、あとはほぼ順番に近かったですね。


○城西大学
佐藤史弥③30分05秒96★
5千
佐藤史弥③14分25秒76★
荻久保寛也①14分27秒27★ 佐藤孝則③14分35秒54★ 藤田健太郎①14分37秒86★

 佐藤選手が最近調子いいですね。2日連続出場でどちらも更新。全日本予選のメンバーには入れませんでしたが、チームにいい刺激となったのではないでしょうか。


○明治大学
阿部弘輝①29分23秒29★ 末次慶太③29分39秒16★ 東島清純②29分54秒19★
磯口晋平③30分33秒78 竹山直宏②30分34秒80★
5千
藪下響大④13分56秒40★ 坂口裕之②14分00秒16 三輪軌道①14分30秒64

 多くの収穫がありましたね。1万最終組に出場した1年生阿部選手が29分23秒の好タイム。早くも主力化してきました。また4年生の藪下が5千13分台をマーク。長い距離が得意なタイプですが5千でもやりましたね!また、末次・坂口選手もほぼ復活!坂口選手は箱根以来でしたがやはりポテンシャルは高いですね。


○中央大学
小池竣也④30分11秒20
二井康介①30分23秒47★ 市田拓海④30分28秒72 苗村隆広②30分29秒42
相馬一生④30分35秒24 渥美良明④30分36秒62 竹内大地③30分41秒59
安永直斗①30分44秒20★ 谷 星輝④30分45秒57 谷本拓巳④30分52秒53

 ほぼ全日本予選の選考だったでしょうかね。4年生では小池・吉田選手が頑張りましたかね。また、苗村選手が復調してきました。そして1年生では二井選手が粘りました。最も、エントリーで二井・安永選手が3組とは全く思わなかったですが…。



○東京国際大学
タイタス モグス①13分46秒28★
シテキ スタンレイ③13分55秒04
 
○大東文化大学
天野 匠③14分27秒89★

 東国大は留学生2人が競い合いました。今回はモグス選手が勝利。全日本予選出走は…?
 大東大は天野選手が大幅ベスト。全日本予選メンバーへの刺激になったか。

○東京農業大学
西村昌悟④30分16秒18 森 柊斗②30分17秒52★ 高良綾太郎③30分26秒15
小山直城②30分27秒26 加藤大地②30分27秒52★ 木山雄生④30分31秒94
荒木暸一④30分38秒49 田中健祐②30分38秒89 高田悠太①31分00秒11

 ひとまず西村・高良選手ら主力に森・加藤選手が割って入った感じか。小山選手らもう少しという選手もいますが、ここから仕上げたい。


○國學院大學
軸屋 健③14分16秒68★ 河野敢太③14分18秒98★ 芹澤昭紀②14分31秒46

○創価大学
ムソニ ムイル①29分45秒32★
二宗広大②30分42秒66 彦坂一成④30分45秒66 柴田拓人④30分57秒18 築舘陽介①31分02秒01

 國學院大は軸屋選手、更に河野選手が大幅ベスト。驚きました。この記録で予選メンバーに入らないのですから、層が厚いですね。
 創価大はムソニ選手が半分PMで出場。出そうと思えばもっと出せるはずです。


○専修大学
丸山竜也④14分19秒26
宮尾佳輔③14分23秒17 濱野優太④14分27秒59 川平浩之②14分27秒69★
渡辺瑠偉④14分27秒72 秋山隼人④14分28秒16 小澤勇斗④14分28秒51
風岡永吉③14分30秒28 柗山航平④14分36秒51

 予選メンバーが大挙出場。エースの丸山選手以外に宮尾・川平選手が好調ですね。風岡選手も復調してきました。濱野・渡邊選手は補欠ですが、さてどうなるか。


○亜細亜大学
関口海月④29分22秒55★ 工藤隼人④29分59秒22
藤本海生③30分46秒41★ 山口明津也②30分48秒54 山本雄太③30分49秒48 米井翔也②31分04秒64

 関口選手が自己ベスト更新。調子あがっていますね。工藤選手も先週から復調を見せています。


○平成国際大学
1500
小沼優生①3分57秒69
1万
柴田拓真④30分13秒82
小美濃駿②30分24秒41★ 吉田和也③30分43秒84 鈴木悠太②30分58秒01

 小美濃選手が自己ベスト更新も、全日予選出場は至らず。それでも吉田選手が復調の収穫がありました。ここから箱根予選にすべてをかけるでしょう。


○筑波大学
金丸逸樹①29分58秒14★
吉成祐人(M1)30分02秒54 森田佳祐③30分57秒71 武田勇美③30分58秒31★

 久々に全日本予選出場を意識した筑波大。金丸選手が2度目の29分台と力のあるところを見せました。

○関東その他
1500
古林潤也(防大2)3分55秒87 風戸啓希(一橋4)3分55秒88
福島研二(松蔭3)3分56秒29 村上聖和(関学3)3分57秒96 妹背雄太(東大3)3分58秒76
1万
廣瀬 岳(関学4)29分37秒78
河口昂平(駿河3)30分44秒40 モタンヤ ラザラス(桜美3)30分49秒20
5千
福留大樹(流経3)14分19秒27★ 勝谷徳仁(筑波4)14分22秒65
中村亮介(立大1)14分53秒17★ 山内郁人(明学2)14分53秒90★ 安藤龍馬(防衛4)14分59秒40★

 防衛大の選手が活躍。古林選手だけでなく、5千の安藤選手も頑張りましたね。1万では廣瀬選手が好調をキープ。5千では流経大の福留選手がぐっと自己ベストを縮めました。また、立大は下級生がすごく調子いいです。


○その他
1500
北村航太(東北福祉)3分57秒69
1万
岸田裕也(名古屋大)30分24秒66
安田翔一(岐阜経済)30分48秒22
5千
田中雄也(皇学館大)14分34秒72
露口陽平(静岡大)14分35秒29

 東海勢の選手が多く出場しましたね。田中・露口選手も全日本出場あるでしょうか。

28.5.29までの結果【世田谷・平成国大記録会】



28.5.27 法政大記録会(http://blog-imgs-91-origin.fc2.com/s/k/a/skarube/201605311244105e5.htm)


○法政大学
鹿嶋隆裕③30分01秒11
矢嶋謙悟②30分03秒44★ 青木涼真①30分12秒20★ 佐藤敏也①30分18秒73★
東福龍太郎②30分26秒24★ 松澤拓弥①30分27秒72★ 生澤祐樹④30分29秒85★

○亜細亜大学
1万
工藤隼人④30分13秒83 山口明津也②30分56秒08 矢後健太④30分59秒14
 法大は鹿島選手が復帰、また矢嶋選手と3障で活躍した青木選手ら若手が頑張りました。おそらく全日本予選のメンバーに入るか。亜大は工藤選手が全日本予選に間に合いそうですね。


28.5.27 世田谷記録会(http://www.se-sports.or.jp/data/pdf/id57498ec1329ee.pdf)

1500m
村山紘太(旭化成)3分44秒78
大谷 曜(佐野日大高)3分49秒56
石川聖也(早大同好会)3分49秒69

3千
阿久津圭司(SUBARU)8分13秒70
5千
ダニエル ムイバ キトニー(カネボウ)13分53秒11


○青山学院大学(上位10人:1位↑13分53秒8)
茂木亮太④13分54秒70★(日本人トップ)
梶谷瑠哉②13分56秒52★ 竹石尚人①14分05秒40★ 小野田勇次②14分06秒65
池田生成④14分08秒27★ 秋山雄飛④14分11秒20 貞永隆佑③14分13秒56★
田村健人④14分18秒41 中村祐紀③14分19秒66 小田俊平③14分20秒17★

花田凌一①14分20秒29★ 山田滉介②14分21秒05★ 内田 翼④14分21秒24
下田裕太③14分21秒99 橋間貴弥②14分24秒03★ 中根滉稀①14分24秒93★
吉田祐也①14分26秒43 吉永竜聖③14分28秒43 橋詰太慧②14分32秒20
富田浩之②14分33秒63 安藤悠哉④14分38秒11
 1500で2位に食い込んだ茂木選手はさすが。それ以外にも2年の梶谷選手の復帰、竹石選手の急成長。また、池田・秋山選手といった実績のある4年生もまずまず。今回もまた総合力を見せてくる結果でした!


○駒澤大学
金尾圭祐④14分12秒57 片西 景②14分16秒83★ 大坪桂一郎①14分17秒18
 金尾選手が高校時代のベストへあともう少し!

○早稲田大学
新迫志希①14分01秒65 武田凛太郎④14分08秒07
箱田幸寛④14分34秒56 遠藤宏夢①14分35秒52 谷口耕一郎③14分38秒61
 新迫選手が高校2年時の勢いを取り戻してきましたね!まだまだこれからの選手です!

○東海大学
三上嵩斗②14分09秒82★
荒井七海④14分10秒64 佐藤 航②14分13秒37 西川雄一朗①14分14秒46
宮本甲斐④14分17秒54 中園誠也①14分18秒00★ 小松陽平①14分21秒90
郡司陽大①14分23秒08 垂水 隆③14分30秒53 國行麗生③14分31秒56

桐原翔太④14分31秒95 瑞慶覧伸哉④14分32秒39 中島怜利①14分36秒97
羽生拓矢①14分47秒32
 荒井選手あたりはさすが。それを上回ったのは2年生の三上選手。佐藤選手とともに勢いがありますね!1年生の西川・中園選手らもじわじわきてます。羽生選手はじっくりかな。

○日本大学(14位14分10秒2)
石垣陽介①14分22秒15★
東  晋④14分36秒74 金子智哉①14分40秒32

○神奈川大学
鈴木祐希③14分17秒15★
朝倉健太④14分33秒18 秋澤啓尚③14分36秒60 田中尚人②14分38秒28
西田秀人③14分39秒73
 日大は石垣選手がいいですね。全日本メンバー入るか!?神大は箱根6区出走した鈴木祐選手が久々の好走を見せたが収穫ですね。

○明治大学
1500
保坂拓海③3分49秒85
5千
射場雄太朗④14分14秒32★
皆浦 巧③14分15秒09 竹山直宏②14分27秒85 田中龍太②14分29秒10
南 俊希①14分31秒41★ 斉藤寛明①14分35秒50

○中央大学
二井康介①14分22秒28★
谷本拓巳④14分31秒20 苗村隆広②14分42秒97
 射場主将が自己新。これまで中々試合に出るのにも苦労してましたが良かったですね。また田中選手も復調傾向。中大は二井選手が自己新、1年生に勢いがあります!また箱根8区走った苗村選手が試合復帰しました。

○国士舘大学
1500
川崎椋太③3分50秒84
大川隼平②3分50秒97

○東京農業大学
森 柊斗②14分34秒36★

○専修大学
横山絢史①14分36秒04
山口哲平④14分38秒63★
 国士舘は1500がいいですね。

○関東学院大学
1500
村上聖和③3分54秒45

○東京経済大学
1500
井上竣介②3分52秒72
ウゴジエケ登也③3分56秒98
 東経大が1500でいい結果が出ました!

28/5/30 平成国際大長距離記録会(http://hiukirokukai.web.fc2.com/2016/0529/top.html)

山本憲二(マツダ)29分16秒08


○中央学院大学
横川 巧①30分01秒74★
藤花尚之④30分18秒32 海老澤太④30分25秒57 有馬圭哉①30分29秒30★
久保田翼④30分39秒12 坂元大介③30分43秒79 水野 優③30分48秒49
福岡海統②30分50秒21
 暑い上に湿気も高いという、長距離選手にとっては非常に走りにくい条件でした。その中で、1年生の横川選手は勢いそのまましっかり走った印象。一部主力に故障者が出ている中央学大ですが、これなら全日本予選任せられるか?

○拓殖大学
宇田朋史④30分25秒73 北川善幸④30分28秒76★ 藤井拓実①30分49秒37★
土師悠作③30分58秒01 ワークナー デレセ タソ②30分58秒41 苅田広野③31分05秒63
 北川選手が春先からコツコツと自己記録。拓大らしく最終学年で開花するか!?



○東京国際大学
5千
タイタス モグス①14分14秒15★
照井明人④14分36秒94
1万
真船恭輔①30分27秒45★
鈴木博斗③30分33秒47
 モグス選手が僅かながら自己ベスト更新。真船選手は初1万まずまずかな。東国大も1年生が頑張ってます。

○大東文化大学
5千
齋藤 諒② 北村一摩④ 下尾一真④ 奈良凌介①ら2度出走
1万
鈴木太基④30分23秒03 奈須智晃②30分45秒43

○上武大学
塩川香弥③30分30秒03 宮本和基④31分05秒56
 大東大は主力選手が5千に2度出場。調整かな。奈良選手も久々に見ました。

○法政大学
1500
増田蒼馬①3分55秒96
1万
坂東悠汰②30分29秒55 坂田昌駿④30分59秒18


○國學院大學
土方英和①30分06秒70★
松永拓馬③30分16秒67 浦野雄平①30分19秒98★ 軸屋 健③30分28秒04
小中駿祐②30分30秒78 市川創史④30分37秒04
 法大は坂東・坂田選手ら主力が出走。彼らがおそらく4組。ここからあげてくるでしょう。國學院は土方選手が入学から調子いですね。


○平成国際大学
鈴木悠太②30分52秒95
賀澤拓海②31分04秒75

○関東その他
島袋マイキ(武学2)3分55秒75
 逆転での全日本予選出場を狙う平国大。今回は条件が整わず無念。来週にすべてをかけます。

28/5/29 東京国公立大戦

■1500m
1位松井将器(東工M1)3分54秒15
2位西薗亘祐(農工4)3分55秒29
3位妹背雄太(東大3)3分55秒74
4位塩田 匠(東工2)3分57秒42
5位中村 匠(首都3)3分59秒76

■5000m
1位松井将器(東工M1)14分37秒56
2位塩田 匠(東工2)14分57秒00
 松井選手2冠はさすが。びっくりしたのは農工大・西園選手。5千も大幅自己ベストですし急成長を見せています。

28.5.14-15【日体大記録会・他ハーフマラソン】



28.5.8 仙台国際ハーフ(http://www.sendaihalf.com/)

1位今井正人(トヨタ自動車九州)63分06秒
2位谷川智浩(コニカミノルタ)63分11秒
3位押川裕貴(トヨタ自動車九州)63分34秒
--------------------------------------
紺野凌矢(駒大3)65分33秒
小野稔彦(東海3)68分49秒
高森建吾(東洋3)68分58秒
山口健弘(東洋2)69分08秒



28.5.14-15 日本体育大長距離競技会(http://www.nittai-ld.com/index.php)

○東洋大学
山本采矢④29分10秒11★
成瀬雅俊④29分37秒38★
 山本采選手が再び上昇気流に乗りましたね!成瀬選手も面白い存在になりつつあります。


○駒澤大学
川戸拓海③14分19秒22
中村佳樹④14分23秒32★
昆  充③14分30秒74
中村大聖①14分37秒81

 箱根10区中村選手自己新!川戸選手もじっくりあがっていきたいですね。


○早稲田大学
1万
箱田幸寛④29分47秒65★
5千
鈴木洋平④13分53秒58★
武田凛太郎④14分06秒95
谷口耕一郎③14分29秒46
 苦戦していた推薦組4年生が大爆発。箱田選手の29分台も嬉しかったですが、鈴木選手がまさかの13分台!本人にもチームにも更なるウェーブを!


○東海大学
1万
佐藤 航②29分31秒45★
三上嵩斗②29分48秒41★
5千
中島怜利①14分06秒95★
高田凜太郎①14分11秒25★
郡司陽大①14分29秒64
 佐藤選手が5千に引き続き好記録、波に乗っていますね。1年生も中島選手ら頑張ってます

○順天堂大学
難波皓平①29分46秒71★
金原弘直②29分50秒76★
藤曲寛人①30分30秒41★
 難波選手が勢いを取り戻しつつあります

○日本体育大学
1500
吉田亮壱③3分54秒25
1万
室伏穂高②29分16秒83★
宮勇将②29分45秒40★
廻谷 賢①30分28秒04
大崎 遼③30分29秒43
5千
中川翔太①14分21秒82★
池田卓矢③14分36秒39★
 今回は室伏選手がとてもいい走りをしましたね。

○山梨学院大学
1500
阿久津良太②3分54秒95
1万
久保和馬②30分01秒04★
5千
永戸 聖②14分26秒43
藤田義貴②14分34秒58
 久保・永戸選手と言った2年生に今年は注目ですかね。


○中央学院大学
1万
伊藤 翼④30分13秒25★
藤花尚之④30分22秒19★
水野 優③30分37秒35
5千
福岡海統②14分25秒03★
有馬圭哉①14分31秒55★
 福岡選手ら自己ベストラッシュは続きます。

○日本大学
野田克哉②30分23秒43
石垣陽介①30分25秒50★
阿部 涼①30分26秒54★
金子智哉①30分29秒78★
菅野将矢②30分30秒28★
 大量3組にエントリー。2年1年がまずまず走れたのは救いですかね。


○中央大学
竹内大地③14分29秒75


○拓殖大学
戸部凌佑②30分19秒49
土師悠作③30分20秒64★
赤 暁①30分30秒00★
苅田広野③30分39秒73
 赤崎選手が僅かながら自己ベスト。土師選手らも今後注目の選手。

○東京国際大学
5千
鈴木聖人③14分37秒57
1万
鈴木大貴④30分09秒39


○大東文化大学
有馬 翔④30分39秒59★

○上武大学
馬本 匠④14分20秒96★
太田黒卓②14分22秒69★
 上武の5千が良かったですね。馬本・太田黒選手が大幅自己新です。


○国士舘大学
1500
大川隼平②3分52秒14
1万
阿部直人④30分29秒22

○國學院大學
稲毛悠太④14分12秒47★
熊耳智貴③14分20秒43★
松本龍星④14分20秒74
軸屋 健③14分21秒37
江島崚太②14分24秒97
土方英和①14分25秒04★
磯邊翔太③14分25秒94★
小中駿祐②14分27秒40★
小田智哉③14分33秒63
蜂須賀源④14分34秒02
 稲毛選手が自己ベストでチームを引っ張ります。他にも熊耳選手など自己ベストラッシュ!

○専修大学
1万
川平浩之②29分44秒86★
柗山航平④30分27秒79
島田匠海②30分34秒45★
5千
小澤勇斗④14分07秒92★
横山絢史①14分31秒09★
 小澤選手はさすが。川平・横山選手らが良かったと思います。


○亜細亜大学
1500
鹿居二郎①3分52秒16
米井翔也②3分54秒17
古川 舜②3分54秒58
5千
藤本海生③14分25秒56★
 勢いある米井選手を1年生鹿居選手を上回りました。今後楽しみ!

○関東その他
1500
藤田黎士(筑波1)3分52秒97
5千
池田 親(筑波1)14分44秒19
藤井亮矢(武蔵1)14分47秒32
吉田和也(平国3)14分51秒18
 筑波大はいい1年生が入ってますね。1500の藤田選手がいい成績です。


○その他
1500
千原康大(環太平洋大)3分52秒68
1万
村武慎平(立命館大)30分01秒84
 村武選手は今年の立命館の主力の一人になりそうですね。


28.5.15 ぎふ清流ハーフ(http://www.gifu-marathon.jp/)

1位パトリック ムエンド ムワカ(愛三工業)61分51秒
10位中尾勇生(SMILEY ANGEL)63分38秒
---------------------------------
小早川健(東洋3)64分20秒
田村健人(青学4)64分42秒
小田俊平(青学3)64分56秒
林 奎介(青学2)65分20秒
広瀬 匠(駒大4)65分30秒
 実業団の中尾選手が凄いですね。学生は東洋の小早川選手が久々の好走を見せました!

28.5.7までの結果【GGN・他各種記録会】





5/2 カージナルス招待

1位Bernard Lagat27分49秒35
2位大迫 傑(オレゴンP)27分50秒27

22位設楽悠太(Honda)28分51秒21
 大迫選手は27分台で安定してきましたかね。それにしても40歳を超えてもなお、27分台のラガト選手、とてつもないです。



5/7 ゴールデンゲームズinのべおか(http://ggn.docomoasahi.gr.jp/2016/16ggn/index.html)

5千
ポウル カマイシ(中国電力)13分17秒51(大会新
)
服部弾馬(東洋4)13分34秒64★
大六野秀畝(旭化成)13分41秒64
柳 利幸(日立物流)13分42秒10
松岡佑起(大塚製薬)13分46秒25
-------------------------------
西山雄介(駒大4)13分53秒80★
林竜之介(東海4)13分56秒69★
大塚祥平(駒大4)13分57秒29★
中谷圭佑(駒大4)13分58秒92
GeoffreyGichia(第一工大2)14分00秒15 下 史典(駒大2)14分02秒00
加藤風磨(亜大3)14分06秒91★ 國行麗生(東海3)14分11秒00
石橋安孝(東海4)14分14秒48 廣瀬 岳(関学4)14分16秒09
小山直城(農大2)14分17秒39 小笠原柊(東海4)14分20秒78
米井翔也(亜大2)14分21秒10★ 関口海月(亜大4)14分22秒40
照井明人(東国4)14分34秒91 岩崎祐也(立命3)14分35秒10 伊藤達彦(東国1)14分43秒13
 5千は服部選手がやりましたね。昨年の日本インカレの自己ベストを更に更新!関東インカレや日本選手権が楽しみになる結果です。他、駒大西山選手がじわじわ伸ばした来たのと、売り出し中の東海・林選手が念願の13分台を出しました。他、亜大勢が健闘しましたね。

1万
市田孝(旭化成)28分16秒00
中村匠吾(富士通)28分27秒50
上野裕一郎(DeNA)28分27秒81
設楽悠太(Honda)28分29秒97
大石港与(トヨタ)28分34秒70
神野大地(コニカミノルタ)28分37秒71
馬場圭太(Honda)28分38秒26
菊地賢人(コニカミノルタ)28分39秒42
(以上、28分40秒切りまで)
1500
エノック オムワンバ(MHPS)3分45秒33
井上弘也(上武3)3分45秒65
的野遼大(MHPS)3分46秒65
---------------------------
中西 蓮(鹿屋体育3)3分52秒15
田母神一善(中大1)3分53秒15
妻藤圭祐(九州大4)3分55秒80
 1万は最後までペースメーカーについていった市田孝選手が1位に!旭化成は市田兄弟もすごく調子よく、記録出してきますね!中村選手も戻してきた。神野選手もまずは自己ベストです。1500では復活のオムワンバ選手がまずは3分45秒。でもこんなものじゃないでしょ。上武井上選手もこれからスピードもっとつくと思います。他、田母神選手がだいぶ戻してきましたかね。




4/30-5/1 国士舘大記録会(https://sites.google.com/site/kokushikanrikuzyou/kyougikai/ping-cheng28nian-du-jing-ji-hui/di2hui-guo-shi-guan-da-xue-jing-ji-hui)


5千トップ:スーレ ファビアノ(タンザニア)

○日本大学
川口賢人③14分29秒35★
松木之衣①14分52秒11

○国士舘大学
住吉秀昭②14分35秒60
藤江千紘②14分38秒26
餅崎巧実④14分39秒72


○関東その他
5千
松井将器(東工M1)14分46秒44
塩田 匠(東工2)14分47秒09★
 日大の川口選手が一気に更新しましたね。3年生が5千で頑張ってます。東工大は塩田選手が更新してきました。

5/4 順天堂大記録会(http://www.iiwanet.jp/j_trackfield/wp-content/uploads/f3569fd0168e6b46a1e8631750d22568.pdf)


○順天堂大学
1500
村島 匠③3分53秒58
5千
西澤卓弥④14分40秒17 藤曲寛人①14分43秒66 栃木 渡③14分45秒09
花澤賢人③14分49秒48 山下智貴④14分53秒14 亀山隼吾④14分56秒13 難波皓平①14分59秒83
1万
塩尻和也②29分56秒49 野田一輝①30分10秒36★ 栃木 渡③30分13秒99
作田直也④30分30秒47 金原弘直②30分38秒09 江口智耶②30分49秒14
3障
松本 諒③9分16秒79


○その他
5千
福留大樹(流経3)14分42秒80
3障
河内宏太(麗澤1)9分23秒55
 村島選手が1500でまずまず走りましたね。後は暑さや風などで中々記録があがりませんでしたが、1年生の野田選手が1万で健闘、そして難病を抱えながら復活を目指す花澤選手が5千で14分50秒切りました。

5/4 法政大記録会(https://docs.google.com/document/d/1lUqZSJz5FHV2X9-PrnkKPmWlhAVZ9C8uKp7S1FY-Vkc/edit)


○東洋大学
3障
小柳 涼③9分06秒21

○帝京大学
1500
細渕大雅④3分50秒56
齋藤 槙②3分54秒54
保倉 聡④3分56秒79
5千
内田直斗④14分27秒37
竹下 凱②14分29秒95
宇佐美聖也④14分38秒14★
3障
田村丈哉①9分07秒87
高屋敷光生④9分17秒63
 1500で細渕選手が奮起。3障の田村選手も中々。また、内田・竹下選手ら主力も頑張ってます。

○明治大学
3障
櫃本隼和④9分23秒99

○法政大学
1万
篠村政寛④30分34秒01
本多寛幸②30分46秒50
3障
青木涼真①8分59秒57
 法大1年生青木選手が凄いですね。トップで一人9分を切りました。関カレで得点できるか!?また、明大の櫃本選手が走れるようになったのは嬉しいですね。

○国士舘大学
1500
大川隼平②3分54秒43
3障
多喜端夕貴②9分02秒11
金児夏希③9分11秒43
大野 力②9分24秒18

○國學院大大學
3障
浦野雄平①9分11秒82
菅家希来②9分19秒93

○創価大学
1500
鈴木ニムラ①3分53秒87
5千
ムソニ ムイル①14分09秒14★
3障
作田将希②9分09秒39
 創価大が新たな留学生を入れました。6人もの候補の中から厳選して加入したそうで、これからの活躍に注目ですね。また、1500や3障の鈴木・作田選手の健闘も見逃せませんね。
 国士舘は多喜端選手がぐっと記録を縮め、インカレでも応援したくなります。

○亜細亜大学
1500
関口海月④3分52秒35
大竹 徹④3分52秒65
加藤風磨③3分57秒54
3障
上土井雅大①9分18秒33

○平成国際大学
1500
斉藤拓実④3分52秒24

○武蔵野学院大学
1500
島袋マイキ②3分56秒59
 亜大の主力関口選手はさすがの記録ですが、大竹選手も踏ん張りましたね。平国・斎藤、武蔵・島袋選手も関東IC標準突破です。


5/5 東海大記録会(http://tokai-track-field.shn.u-tokai.ac.jp/access.html)


5千トップ:森橋完介(ボディーワーク)14分30秒75

○東海大学
1500
阪口竜平①3分52秒16
荒井七海④3分54秒56
3000
松尾淳之介①8分17秒54→8分24秒10
佐藤 航②8分27秒86
關 颯人①8分28秒12
荒井七海④8分29秒09
郡司陽大①8分29秒09
5千
川端千都③14分38秒06⇒14分39秒82
鬼塚翔太①14分39秒82⇒14分45秒72


○神奈川大学
1500
安藤 駿①3分56秒05
 東海大が調整で出ましたかね。その中で松尾選手が非常に良い記録を出しています。




プロフィール

hakonankit

Author:hakonankit
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR